障害年金に関するQ&Aの一覧 - 97ページ目
興味のある質問のリンクをクリックすると、詳しい回答内容をご覧いただけます。
- 77歳の義母はパーキンソン病で障害基礎年金がもらえるのでしょうか?
- 77歳の義母は、10年前からパーキンソン病と言われ、ゆっくりですが症状は進行しているようです。転ぶ頻度も増え、大けがをしたこともあります。若いころはあまり国民年金を払ってこなかったようで、わずかな老齢基礎年金は医療費で消えていきます。障害基礎年金なら満額もらえると聞きましたが、義母は障害基礎年金がもらえるのでしょうか?
- 高次脳機能障害で障害厚生年金3級の更新で、永久認定になるでしょうか。
- 夫は高次脳機能障害で障害厚生年金3級を受給しています。2年ごとの更新ですが、病院からは症状固定になっているので通院はしなくていいと言われています。次の更新で、症状固定になり治療の必要がない、と書いてもらえば永久認定になるでしょうか。
- 注意欠陥多動性障害があると、障害基礎年金の申請になり、遡及請求はできなくなるのでしょうか?
- 50代男性です。双極性障害と診断されています。私は数年前から精神科に通っており、医師の勧めもあり、障害厚生年金の遡及請求と事後重症請求を申請しました。しかし年金機構より返戻され、診断書の既存障害に「注意欠陥多動性障害」の記述があり、発達障害関連に記載があるので、出生時から認定日頃までの病歴就労状況等申立書を提出するように言われました。これは初診日が幼少期になり、障害基礎年金の申請になり、遡及請求はできなくなるということでしょうか?
- 傷病手当金を受けている状態で障害厚生年金の申請をしてもよいのでしょうか?
- 夫が半年前に脳出血のため障害者となり、左半身麻痺と失語症の後遺症があります。現在傷病手当金をいただいていますが、終了後は障害厚生年金の申請をする予定です。先日年金事務所で相談したところ、症状が固定していれば1年半を待たずに障害厚生年金の申請ができると聞き、書類をもらいました。傷病手当金を受けている状態で障害厚生年金の申請をしてもよいのでしょうか?早めに申請をした方が年金額が多くもらえるなどがあるのでしょうか?
- SLEと特発性大腿骨頭壊死症で障害基礎年金は受給できないのでしょうか?
- 私は15歳の時に膠原病のSLEと診断されました。そして20歳の時に特発性大腿骨頭壊死症を発症し、現在25歳ですが両股関節人工関節です。障害基礎年金の申請を検討していますが、整形外科の先生には無理だろうと言われました。内科の先生にも仕事をするつもりなら無理だろうと言われました。でも働かないと生活ができません。こんな状態では障害基礎年金は受給できないのでしょうか?
- 人工関節は障害厚生年金3級が受給できるようなのですが、普通に生活ができても受給できるのですか?
- 私は現在40代女性、正社員で働いています。20代の頃から左足の痛みがあり、治療を続けていましたが完治せず、3年前に人工関節術をしました。それからは普通に生活ができるようになりました。障害厚生年金3級が受給できるようなのですが、普通に生活ができても受給できるのですか?20代の時の方が痛みが強くて通勤も大変だったので、さかのぼりの請求も可能ですか?
- 障害年金の請求を検討しているのですが、初診日の証明はどこで受けたらいいのでしょうか。
- 私は現在精神科に通院し、双極性障害と診断されています。障害年金の請求を検討しているのですが、初診日がいつになるかわかりません。始めは軽い不眠症でかかりつけの内科に通っていたのですが、徐々に精神的に不安定になり、その後心療内科を紹介され、その後現在の精神科に転院し通院しています。初診日がかかりつけの内科であれば、風邪などで子供のころから通っているので、初診日は小学生の時になります。私の場合、初診日の証明はどこで受けたらいいのでしょうか。
- 体調が悪化している状態で障害基礎年金を申請すれば支給してもらえる確率は上がりますか?
- 私は高校生の時から約10年間精神科に通っています。診断名は解離性障害です。以前、障害基礎年金を申請しましたが不支給に終わりました。最近急激に体調が悪くなり、1日中寝たきりです。今申請すれば支給してもらえる確率は上がりますか?
- 光線過敏症で障害年金を受けることはできないのでしょうか?
- 私は光線過敏症の為、日中の外出には制限があります。車を所有しているので移動はすべて車です。しかし維持費や駐車料金もかさみますし、夏でも長袖長ズボンで、汗をかかないように空調も必要になります。できる仕事も限られるので収入も十分ではありません。私のような状態で、障害年金を受けることはできないのでしょうか?
- 障害基礎年金を再度請求したいのですが、前回不支給だったことは審査に影響しますか?
- 私は5年ほど前に特発性大腿骨頭壊死症で障害基礎年金の申請をしましたが不支給でした。その後、人工関節術を受け、日常生活に支障のない程度に回復しました。しかし、仕事でミスばかりして職に就いても長続きせず、おかしいと思い精神科を受診すると、発達障害であることがわかりました。障害基礎年金を再度請求したいと思いますが可能ですか?また、前回不支給だったことは、今回の審査に影響しますか?