77歳の義母はパーキンソン病で障害基礎年金がもらえるのでしょうか?

- 詳しいプロフィール
- 2004年:厚生労働省入省
- 2008年:社労士資格を取得
- 2012年:西宮市の社労士事務所に就職
- 2015年:独立し、中井事務所を設立
-
77歳の義母は、10年前からパーキンソン病と言われ、ゆっくりですが症状は進行しているようです。
転ぶ頻度も増え、大けがをしたこともあります。
若いころはあまり国民年金を払ってこなかったようで、わずかな老齢基礎年金は医療費で消えていきます。
障害基礎年金なら満額もらえると聞きましたが、義母は障害基礎年金がもらえるのでしょうか?
本回答は2021年2月現在のものです。
ご質問内容から、障害基礎年金の申請はできないでしょう。
障害年金は原則として、65歳の誕生日の2日前までに申請しなければなりません。
65歳以降でも申請できる場合は以下に限られます。
65歳以降でも障害年金を申請できる場合
- 初診日が、65歳の2日前までにあり、障害認定日の障害状態が障害等級に該当している場合
- 前発傷病と後発傷病を併せて、65歳前にはじめて2級となった場合
- 初診日において国民年金の任意加入者であった場合
- 初診日において厚生年金加入中であった場合
お義母様の場合、現在77歳で、10年前からパーキンソン病と言われているとのことですので、初診日は67歳の時であると拝察いたします。
その時点ですでに老齢基礎年金を受給している場合は、上記のいずれにも当てはまらないことが考えられます。
残念ながら、今から障害基礎年金を申請することはできません。
障害年金の申請について
ご自身で書類をしっかり準備したつもりが、症状に合った等級が認められないケースや、不支給となるケースが見受けられます。
このようなことを防ぐためには専門知識が必要となりますが、そうなると社労士に相談するか関連書籍を参照しなければなりません。
当サイトでは1分で障害年金をもらえるか、カンタン査定をいたします。
◎社労士への依頼も合わせてご検討ください
審査を受ける機会は審査請求、再審査請求を含めて3回あります。
しかし、1度目の請求で認められない場合、2度目以降で決定が覆るのは、たった14.7%となっています。より確実に認定を得るために社労士に申請を代行依頼する方法があります。
こちらも合わせてご検討ください。疑問などがございましたら、下記よりお気軽にお問い合わせください。
お気軽にお問合せください。
障害年金は国の施しではありません。国民の権利です。
煩雑な手続きを代行し、権利を行使するお手伝いをしっかりさせていただきます。
どんなご相談でも承ります。お気軽にお問合せください。
お電話でも承ります
06-6429-6666
平日9:00~18:00
このQ&Aの回答者
- 2004年:厚生労働省入省
- 2008年:社労士資格を取得
- 2012年:西宮市の社労士事務所に就職
- 2015年:独立し、中井事務所を設立
パーキンソン病に関するその他のQ&A
- パーキンソン病と診断されたのは64歳でしたので、ぎりぎり障害基礎年金が請求できるでしょうか。
- 私の母は、現在65歳でパーキンソン病と診断されています。10年ほど前から足がすくんだり手がこわばるなどの症状があったのですが、当時整形外科では特に診断されず、リハビリや対処療法しかしていませんでした。昨年ようやくパーキンソン病専門の病院を受診し、診断が確定しました。母の場合、パーキンソン病と診断されたのは64歳でしたので、ぎりぎり障害基礎年金が請求できるでしょうか。
- ヤール4〜5くらいにならないと障害年金はもらえないのでしょうか。
- 私は50代男性無職です。半年前にパーキンソン病と診断され、投薬治療中です。まだヤール1くらいなので医療費の補助はないと言われました。4〜5くらいにならないと補助はないとのことですが、障害年金も4〜5くらいにならないともらえないのでしょうか。
- 兄がパーキンソン病を患っていますが、障害年金を受給することは可能でしょうか。
- 私の兄は現在55歳、無職です。離れて暮らしていたので知らなかったのですが、数年前からパーキンソン病を患っており、病気が原因で会社も解雇され、離婚もしており、現在一人暮らしです。徐々に病状が進行しているようで、薬が効いていない時間が長くなっており、常時の介護が必要な程度となっています。ヘルパーさんに頼むにも多少のお金が必要で、貯金を崩していますが、いずれ底をついてしまいます。このような状況で、兄は障害年金を受給することは可能でしょうか。
- まもなく70歳になるのですが、まだ障害年金を受けることはできますか?
- 私の父は60歳の時からパーキンソン病にかかっています。まもなく70歳になるのですが、まだ障害年金を受けることはできますか?
- パーキンソン病のステージ1ですが、障害基礎年金の受給は可能でしょうか。
- 私は50歳の時にパーキンソン病と診断されました。勤めていたパート先で歩き方が変だと言われ、最初は近くの整形外科に行ったのですが、すぐに大学病院を紹介されてパーキンソン病の診断を受けました。現在は53歳で、まだステージ1ですが、すくみ足が出ており、パート勤めも辞めています。わずかでもパート代は生活費の一部でしたので、それがなくなってしまい生活に余裕がなくなっています。障害基礎年金を請求すれば受給は可能でしょうか。