障害年金に関するQ&Aの一覧 - 579ページ目
興味のある質問のリンクをクリックすると、詳しい回答内容をご覧いただけます。
- 足の指切断。9級か10級と言われましたがこれは障害者年金か障害者手帳ですか。
- 足の指を切断しました。9級か10級だろうと会社の人に教えてもらったのですが、この9級か10級というのは何が9級か10級なんですか。何かがもらえるのでしょうか。障害者手帳か障害者年金かでしょうか。これは病院から指示されるものなのでしょうか。
- 人差指の指先切断。労災14級をもらいながら、障害年金ももらえますか。
- 仕事中の事故で右手の人差指の第一関節から先を切断しました。この場合、労災の14級に該当すると思うのですが、労災14級をもらいながら、障害年金ももらえますか。
- 障害年金。うつ病の3級と糖尿病の3級を合わせて2級に上がりますか。
- うつ病で障害者年金2級をもらっていましたが、今回の更新で3級に落とされました。私は20代のころ会社の健康診断で1型糖尿病と診断され、現在はインスリンを打っています。この糖尿病は障害年金3級に該当するのではないかと考えています。そして、うつ病の3級と糖尿病の3級を合わせて2級に上がるのではないかと考えています。この考え方で合っているでしょうか。
- 人工関節を入れました。手帳を取れば高速料金は安くなりますか。障害年金はおりますか。
- 交通事故に遭って股関節を骨折、ボルトでの固定手術を受けました。しかし骨頭が壊死し、徐々に痛みが出るようになりました。あまりの痛みで歩くこともままならないほどでした。この度右股関節に人工関節を入れました。痛みも出ず、生活はかなり楽になりました。現在手帳の申請と障害年金の申請を進めています。先生は手帳4級だと言っていましたが、これで高速道路の料金は安くなりますか。また、障害年金はおりますか。
- 脳性麻痺で障害者手帳4級。最近症状が悪化しました。障害者年金は申請できますか。
- 脳性麻痺で障害者手帳4級を持っています。最近、状態が進行してきました。具体的には、話し方が不明瞭で聞き取りにくい、肩が震える、震えがあることから字がぐにゃぐにゃになり書きにくい、歩行時右足が外側に開いてしまう、ボタンをつける等細かなことができないといった状態です。これまで障害者手帳4級ということで障害者年金は申請していませんでしたが、今の状態なら申請できるでしょうか。
- 障害者手帳6級です。それでも障害者年金はもらえますか
- 身体障害者です。障害者手帳の等級は上肢7級、下肢6級で合わせて6級です。障害者年金と障害者手帳の等級は違うと聞いたのですが、私でも障害年金がもらえる可能性はありますか。また、障害者手帳を持っていればもらえる手当はありますか。
- 広汎性発達障害で障害年金2級は難しいですか。
- 広汎性発達障害です。二次障害として鬱病もあります。言語性96、動作性70、IQ83です。仕事が短期間しか続きません。長くても1~2カ月です。20歳になる前からの障害なので障害基礎年金しかもらえないのですが、広汎性発達障害で2級は難しいですか。
- 障害年金。適応障害と発達障害の因果関係があれば、適応障害を初診日にできるのでしょうか。
- 発達障害です。3年前に初めて病院にいったときは適応障害と言われました。その後通院を続けて1年後に発達障害と言われました。この場合、適応障害と発達障害の因果関係を証明することができれば、適応障害と言われた日を初診日にすることができるのでしょうか。
- 発達障害で受けられる支援を探しています。障害年金は受けられないのでしょうか。
- 発達障害の息子のことで相談です。息子が知的障害ではなく発達障害といわれました。知的障害なら療育手帳がもらえて、さまざまな支援が受けられるようですが、息子は発達障害なので精神保健福祉手帳しかもらえません。発達障害では障害年金も受けられないのでしょうか。
- 発達障害と解離性障害、発達障害と統合失調症のどちらが障害年金は通りやすいですか。
- 障害年金を申請しようと思っています。先生に相談したら、症状から発達障害と解離性障害か発達障害と統合失調症か、どちらでもいい、どちらかを選んでいいよと言われました。障害年金はどちらが通りやすいですか。