障害年金に関するQ&Aの一覧 - 580ページ目
興味のある質問のリンクをクリックすると、詳しい回答内容をご覧いただけます。
- 広汎性発達障害。受給資格なしと通知がきました。
- 広汎性発達障害の息子のことで相談です。この度障害年金の申請をしましたが、年金の納付要件を満たさないため受給資格がないと通知がきました。しかし診断書等必要書類を取る前に市役所から年金事務所に問い合わせてもらって、資格があると回答されました。だからこそ、医師の診断書を取り請求しました。しかし返事は受給資格がないということです。免除申請の時期に問題があったとのことでした。資格があると言われたから手続きをしたのに年金事務所に振り回されて納得ができません。また、20歳前に受診記録があれば、受給資格が認められるとのことですが、息子は子供のころから言語遅滞や多動があり、保育園の先生のすすめで児童相談所にいきました。そのときの記録もあります。しかし、年金事務所でそのことを言ったら児童相談所は医療機関ではないと言われ認められませんでした。児童相談所では医師の診察もあったのですが、それでも認められないということです。当時は広汎性発達障害という病名も一般的ではなく、相談するところも他にはありませんでした。知的障害だとすぐに資格を認められるそうですが、同じ生まれつきの障害なのになぜ発達障害は認められないのでしょうか。医師の診断書では就労は不可能となっており、実際に就労を目指しましたが無理でした。こんな状態なのに国は受給資格なしの通知1枚で済ませます。なんとかならないのでしょうか。
- 発達障害です。障害年金の病歴について何をどこまで詳しく書いたらいいのかわかりません。
- 発達障害です。障害年金の申請のために年金事務所に相談にいったら、病歴を詳しく書くように言われました。しかし何をどこまで詳しく書けばいいのかわかりません。ご教示お願いします。
- 障害年金が止まると生活が出来なくなりますが、 支給停止になることはありますか。
- 現在障害基礎年金2級をもらっています。まだ働ける状態ではありませんし、実家も裕福ではありません。障害年金が止まると生活が出来なくなりますが、障害年金が支給停止になることはありますか。
- 家賃収入があります。障害年金はもらえないでしょうか。
- 双極性障害です。現在働くことはできませんが、家賃収入が15万円ほどあり、それで生活しています。この場合、障害年金はもらえないでしょうか。
- 障害年金2級を取るためには精神障害者手帳2級になってからの方がいいでしょうか。
- どうしても障害年金2級がほしいです。精神障害者手帳が2級になってから主治医に診断書をお願いした方がいいでしょうか。
- うつ病です。無理して職場復帰して働いています。それでも年金は打ち切られますか。
- うつ病です。もう10年以上通院しています。5年前に障害年金の受給を始めました。当時は休職中で2級でした。しかし、更新のときに3級になっていましました。当時は短時間のリハビリ出勤をしていたのですが、主治医が「改善している」と診断書に書いたためでした。現在は仕事復帰していますが、調子が安定せず、朝に有給休暇の連絡をしたり、遅刻、早退をしながら働いています。どうにか出勤しても家に帰ると体中がだるく倒れ伏し、朝は這いつくばりながら出勤しています。すでに2回休職しており、また休職するようだと職場にいられなくなります。そのため無理をして出勤しています。しかし、主治医は「次の更新ではもう働いているから年金はもらえないよ。当然だよね。」と言います。これで年金を打ち切られてはもし仕事が続けられなくなったとき困りますし、今も給料が大幅に下がっています。こんな状態でも打ち切られて当然なんでしょうか。
- 再生不良性貧血です。将来悪化したときのために障害年金について準備できることはありますか。
- 平成22年の会社の検診で異常を指摘され、病院を受診したところ再生不良性貧血と診断されました。2年ほど治療しましたが、現在は薬も必要なくなり、定期検診を受けるのみとなり仕事も続けています。しかし、今後病状が悪化したときに備えてできることはしておきたいと考えています。障害年金を申請することとなった場合、カルテは5年で破棄されると聞きましたが、カルテがあるうちに何か準備しておけることはありますか。
- 週に1回のアルバイトでも働いていたら障害年金はもらえないのですか?
- 私は精神障害があるので、事後重症請求で障害年金を申請したいと思っています。しかし、役所では仕事をしているともらえないと言われました。週に1回ポスティングのアルバイトをしているだけでももらえないのですか?辞めたらもらえるのでしょうか。
- 1月に障害年金を申請しました。事後重症請求の場合何月分からもらえますか。
- 1月に障害年金の申請をしました。事後重症請求というのは請求月の翌月から支給開始となってますが、もし、5月に支給が決まった場合、2月分から支給されるのですか。それとも6月分からでしょうか。
- うつ病です。経済的に苦しく、今も働けない状態なので遡及請求をしたいのですが難しいでしょうか。
- うつ病です。事後重症請求を考え準備を進めていましたが、最近遡及請求ができることを知ったので合わせて申請したいと考えています。経済的に苦しく、今も働けない状態なので遡及請求をしたいのですが難しいでしょうか。