障害年金に関するQ&Aの一覧 - 578ページ目
興味のある質問のリンクをクリックすると、詳しい回答内容をご覧いただけます。
- 発達障害が永久認定になる可能性はありますか?
- 私は障害年金を発達障害で受給しているのですが、このさき、発達障害が永久認定される可能性ってあるのでしょうか?発達障害というのは治るような病気ではないと思うのですが、有期認定なのが引っかかってます…。
- 発達障害やナルコレプシーを患っているのですが、障害年金は受給できるのでしょうか?
- 私は25歳の女性です。ナルコレプシー、発達障害、不安障害、うつ、パニック障害という診断をもらっています。ナルコレプシーの治療薬がとても高価で、このまま治療を続けるにも限界があるだろう…と思っております。そこで、もし、障害年金が受給できたら、そのお金を治療代にあてて、しっかり治して障がい者雇用枠などで沢山働きたい、と思います。障害年金が受給できるとしたら、何級くらいが出るでしょうか?生活保護を申請するのはちょっと抵抗がありますし、利用できる制度があればそちらを利用したいのです。よろしくお願いします。
- 発達障害との診断がでた場合、初診は最初にかかっていた病院になるのでしょうか?
- 僕は発達障害の疑いがあります。2年ほど前、家の近くの精神科を受診し発達障害の検査をしてもらいました。その時は「発達障害とまではいえない」と先生に言われました。それ以降毎週カウンセリングを受けるように言われ、行っていたのですが、お金もかかるし、何より症状が良くなったようには全然思えなかったので行かなくなりました。しかし、その後、自殺未遂をしたりするくらいに辛くなってしまって、2年前に通っていたとは別の病院に通うことにしました。仮にB病院とします。B病院の先生に職場の人間関係がうまくいかないこと、しかし金銭的に苦しいので耐えて働いてきたこと、今までとても自分の人生がしんどかったことなど話しました。先生から「発達障害の疑いがある」と言われました。しかし、前の病院で発達障害とは診断されなかったのでそうではないかもしれません。B病院の先生には前に検査を受けたことは話せていません。もし発達障害だった場合、B病院の先生にも前に検査を受けたことは伝えないといけないなあと思います。発達障害と診断されたら、障害年金とか何らかの助成は受けられるのですか?今の職場は人間関係が悪くて苦しいけど、お金が要るのでがんばって働かないといけません。生活保護はとても抵抗があります。なにか少しでも助けていただけたらそれでいいです。自分で本で少し調べたら障害年金の申請には初診日の特定が重要と書いてありました。初診日は前の病院に初めてかかった日なのでしょうか?その場合、前の病院の先生に診断書を書いてもらわないとだめですよね?全く行かなくなったので、気まずくてまたお願いしに行くのがしんどいです。
- てんかん。月に10回以上小さな発作があります。障害年金はもらえますか。
- てんかんです。もう10年近く通院し薬を何種類も試していますが、発作が治まりません。今でも月に10回以上小さな発作があります。小さな発作は数十秒から1分程度で治まるのでどうにか会社にばれていませんが、会社で大発作が起きないかひやひやしています。薬での改善はもう期待できないとのことで、医師からは手術をすすめられています。他のてんかんの知り合いに、手術前に障害年金を申請した方がいいと聞きました。てんかんでも障害年金はもらえるのでしょうか。私の状態でも障害年金はもらえるのでしょうか。
- アスペルガーでも障害年金はもらえますか。
- アスペルガーでも障害年金はもらえますか。
- カテーテル手術では障害年金はもらえないでしょうか。
- カテーテル手術を受けました。医師からはこれでよくなるだろうと聞かされていましたが、私の場合は冠動脈が細いらしく、検査のたびに薬の処方を受けています。カテーテル手術は障害者手帳をもらえないと言われました。また、障害者年金も同様でしょうか。
- 障害等級3級では障害年金はもらえないですか。
- 手帳3級の障害者です。やはり障害等級3級では障害年金はもらえないですか。
- 身体障害者手帳3級。障害年金の支給は受けられませんか。
- 義父が身体障害者手帳3級です。しかし普通に歩けていますし、座ったり階段を上がったりもできます。どこが悪いのか外観上わかりませんし、あまりつっこんで聞きにくいのですが、不正をして手帳を取得するような人ではありません。お金がないと言っていますが、何か支給を受けたりしていないようです。身体障害者手帳3級なら障害年金の支給が受けられるのではないかと考えていますが、無理でしょうか。
- 障害等級5級か6級と言われました。障害年金か何か給付を受けられるのでしょうか。
- リハビリをしています。リハビリ病院の先生は障害の等級に該当しないと言っていますが、保険の方は「医師は障害の等級のことはよくわかっていない」と言います。保険の方が言うには障害等級5級か6級はもらえると言っています。もし保険の方の言うことが正しければ申請したいのですが、障害等級5級か6級とは何の等級でしょうか。何か給付を受けられるのでしょうか。
- び慢性軸索損傷による肢体障害と高次脳機能障害。障害年金は通りますか。
- 交通事故からび慢性軸索損傷になりました。高次脳機能障害があり、昨日のこともほとんど思い出せず、一昨日のこととなると全く覚えていません。現在も歩行障害が残り、階段昇降は手すりを持ってゆっくりとしかできません。特に下りるときが危険でこわいです。障害年金の申請をすすめられたのですが、通るのでしょうか。