障害年金に関するQ&Aの一覧 - 53ページ目
興味のある質問のリンクをクリックすると、詳しい回答内容をご覧いただけます。
- 障害年金の申請は、初診日から1年6〜9か月後の診断書がないと申請できないのでしょうか?
- 私は2年前に突発性難聴と診断されました。大きな病院を紹介されて受診しましたが結局良くなりませんでした。徐々に受診回数も減り、今は半年に1回程度の受診になっています。両耳が92デシベルなので障害年金の請求を検討しているのですが、初診日から1年6〜9か月後の診断書がないと申請できないと言われました。私はちょうどその時期に受診しておらず、直近では先月に受診しています。障害年金の申請は、初診日から1年6〜9か月後の診断書がないと申請できないのでしょうか?
- 在宅酸素で障害厚生年金の申請を検討しているのですが、初診から1年半待たないといけないのでしょうか?
- 夫が2か月前から在宅酸素をするようになりました。それまで軽い息切れなどの症状はあったのですが特に受診しませんでした。半年くらい前に急に悪化したので初めて受診し、間質性肺炎と診断されました。現在休職中ですが、59歳ということもあり早期退職を検討しています。障害厚生年金の申請を検討しているのですが、初診から1年半待たないといけないのでしょうか?
- 収入がないので国民年金は免除にしているのですが、障害年金は申請できるのでしょうか?
- 私は25歳無職男です。過敏性腸症候群で3か月前から病院に通っていますが、症状は高校生の時からありました。その頃は病気だとわからなかったので、学校にも行かず引きこもっていました。この病気のせいで今も引きこもりです。働くことができません。収入がないので国民年金は免除にしているのですが、障害年金は申請できるのでしょうか?
- 軽度でも知的障害で障害年金の申請をした方が通りやすいでしょうか?
- 息子は軽度知的障害と自閉症があります。20歳の時に自閉症の診断名で障害年金を申請しましたが不支給でした。現在25歳ですが、もちろん一般の会社で働くことはできず、作業所に通って月2万円くらいもらうだけです。もう一度障害年金の申請を検討しているのですが、軽度でも知的障害で申請をした方が通りやすいでしょうか?
- 小学生の頃から夜盲の自覚がある場合、障害基礎年金の申請になるのでしょうか?
- 私は28歳男性会社員です。昨年、会社の健康診断で指摘され、眼科で網膜色素変性症と診断されました。視野が一般の人の半分程度だと言われました。デスクワークをしているのですが、目を酷使することに不安を感じており、将来のことを考えて退職を検討してます。障害厚生年金の申請を考えているのですが、私の場合、夜盲もあり、これについては小学生の頃から自覚があります。当時、眼科を受診したことはないのですが、それでも初診日は20歳前になり、障害基礎年金の申請になるのでしょうか?
- 心因性難聴で障害年金をもらうことはできるでしょうか。
- 私は10年前から心因性難聴のため心療内科に通っています。原因は、前の夫の暴力と強いストレスによるものです。耳鼻科で検査をしても異常はないと言われ、心療内科で心因性難聴と診断されました。両耳とも聴力がほとんど感じられないので、メールや筆談でやり取りをしなければなりません。働けるところはなく収入がないため、生活が困窮しています。このような状況で障害年金をもらうことはできるでしょうか。
- 知的障害か発達障害か、グレーゾーンだと障害年金はもらえないのでしょうか?
- 知人から、知的障害の人は障害年金がもらえるが、発達障害の人はもらえないと聞きました。私は知能指数が70でグレーゾーンと言われています。落ち着きがなく良く動き回り、電話対応ができず言われたことを忘れてしまいます。アルバイトをしても長続きしません。今は無職です。知的障害か発達障害か、グレーゾーンだと障害年金はもらえないのでしょうか?
- 18歳と22歳の時に受診しているのですが、障害基礎年金の遡及請求はできるでしょうか?
- 私は先天性の難聴で、中学生の頃から補聴器をつけています。現在28歳で、今年初めて障害者手帳3級を取得し、その際に障害基礎年金のことを知りました。遡及請求をするためには20歳の頃の診断書が必要と言われましたが、その時は受診しておらず、18歳の大学入学時と、22歳の会社入社時に受診しています。この状況で障害基礎年金の遡及請求はできるでしょうか?
- 正社員で働いていると障害基礎年金の受給は難しいのでしょうか?
- 私は小学生の時から心疾患を患っており手術もしました。現在25歳ですが、現在も2か月に1回の通院と不整脈を抑える薬を飲んでいます。障害年金の申請について相談に行ったのですが、私の場合、障害基礎年金の申請になるそうで、障害基礎年金は障害厚生年金より審査が厳しく、私のように正社員で働いている場合は受給は難しいと言われました。本当に正社員で働いていると障害基礎年金の受給は難しいのでしょうか?
- 結婚することになれば、どちらかの障害基礎年金が停止になるなどありますか?
- 私は脳性麻痺で障害基礎年金2級を受給しています。付き合っている相手も生来の障害で障害基礎年金2級を受給しています。どちらも20歳前障害なのですが、もし結婚することになれば、どちらかの障害基礎年金が停止になるなどありますか?