障害年金に関するQ&Aの一覧:442ページ目

障害年金のことなら障害年金.jp

障害年金ならお任せください
障害年金に関する無料相談は06-6429-6666までどうぞ!平日9時から18時まで受け付けています
 

障害年金に関するQ&Aの一覧 - 442ページ目

興味のある質問のリンクをクリックすると、詳しい回答内容をご覧いただけます。

障害基礎年金の手続きの際に印鑑や預金通帳を渡さないといけないのですか?
障害基礎年金の申請の事務手続きについて質問します。私は、現在、障害基礎年金の申請のために社会保険労務士さんに依頼をしています。手続きに必要なので、私の戸籍抄本、印鑑、預金通帳を渡してと言われました。預金通帳、印鑑は原本?を渡さないといけませんか? 
障害基礎年金額の満額を支給されない理由が知りたい
障害基礎年金2級の年金額を満額(780,100円)もらえない理由について教えて下さい。私は、60歳の身体障害者です。これまで障害基礎年金を受給できることを知らず、今回初めて申請し、先日年金証書が届きました。しかし、受給額を確認したところ、65万円で、年金の手引書に記載されている障害基礎年金(2級)の年金額780,100円を下回っていました。考えられる理由を教えていただけませんでしょうか?
障害認定日の傷病名が「右方麻痺」なのですが、遡及請求は可能でしょうか
障害認定日の傷病名が「右方麻痺」なのですが、遡及請求は可能でしょうか?関節可動域の測定や筋力測定はしていないのですが・・・・・。
障害認定日の診断書のいくつかの項目に空欄があっても、障害年金の申請は可能なのでしょうか?
私は2年前に脳幹梗塞を発症し、片半身麻痺となりました。障害認定日請求をしたいのですが、初診日から1年半後の時は、軽い問診や血液検査等しかしていない状態です。身体の測定はしておらず主治医の先生も当時と違う先生です。現在の症状での診断書は問題はないと思いますが、認定日の診断書になると書けないとおっしゃるかもしれません。 障害認定日の診断書のいくつかの項目に空欄があっても、障害年金の申請は可能なのでしょうか?
障害厚生年金の支給額が知りたい。
障害年金2級の認定をされると医師に言われています。初診日は厚生年金に加入していました。支給額は月いくら位でしょうか?ちなみに 配偶者と子供1人がいます。
初診日が17歳の時になると、障害年金を遡及して受給できますか?
私は17歳の時に適応障害と診断され、約2ヶ月の間通いましたが診断名に納得ができず、通院をやめてしまいました。21歳の時に別の精神科を受診し、それから約10年間通院を続けています。現在の主治医からは「双極性障害」と診断をされているのですが、私の場合、初診日は17歳の時になるのでしょうか?その場合、障害年金を遡及して受給出来る可能性は低いですか?
どこへ行けば、障害年金の「初診日」を決めてくれるのでしょうか?
障害年金の「初診日」についてどうか教えてください。私なりに調べてみたのですがどこの基準で「初診日」とするのかわかりません。私の場合、いつが「初診日」となるのでしょうか。 おととしの9月に精神科で一度のみ診察を受け、その間、普通に仕事を継続。体調もうつの症状はなかったです。 そして、ストレスからじんましんが出て、去年の1月に内科で診察を受けました。 その後、強いストレスを感じ2月に退職しました。その間、精神科に行くことを考えたけれど、金銭的な問題から行けませんでした。症状は、よくなりません。 そして去年の12月に神経内科でうつの可能性ありと診断され、現在も加療中です障害年金の申請には、「初診日」が大切だと最近知りました。どこへ行けば、「初診日」を決めてくれるのでしょうか?
障害年金の初診日が間違いだった場合
障害年金の申請をしたのですが、初診日を間違えて書いてしまった気がします。審査をする機関は、初診日を詳しく調べるのでしょうか?例えば私が過去に通院した病院などを全てを詳しく調べるのでしょうか?もし、調べて違っていた場合、どうなるのでしょうか?
糖尿病網膜症。手続きに必要なことを教えて欲しい。
私の夫が、糖尿病網膜症と診断されました。現在すでに両眼失明に近い症状でこれから手術をしても視力の回復は困難と言われております。障害年金の申請手続きを行いたいと考えておりますが、受給を受けるには、初診日に年金に加入していたことが条件とあり、初診日とは眼科を受診した日ということですが、糖尿病網膜症の症状で眼科にかかった初診日という解釈で良いのでしょうか? 
身体の障害基礎年金とうつでの障害厚生年金を併合認定はしてもらえるのか?
私は、身体障害で障害基礎年金1級を受給しております。昨年よりうつ病で療養中ですが回復の兆しがみえません。仕事は休職中です。このままうつ病が治らず症状固定された場合、障害厚生年金受給を受給することはできますか?