障害年金に関するQ&Aの一覧 - 195ページ目
興味のある質問のリンクをクリックすると、詳しい回答内容をご覧いただけます。
- 白血病で障害年金はもらえますか?
- 私は白血病と診断されました。この病気で障害年金はもらえますか?
- 初診日が分からなければ障害年金の申請はできませんか?
- 私は10代の頃から精神科に通っていましたが、診断名が付かず、20代で初めてアスペルガー症候群と診断されました。障害年金の申請の相談に行きましたが、初診日を確認するよう言われ、当時の診察券や領収書がなく、どうしたらいいかわかりません。初診日が分からなければ障害年金の申請はできませんか?
- 障害基礎年金をもらっていると障害者雇用になるのですか?
- 私は発達障害(ADHD)のため障害基礎年金をもらっています。アルバイトをしようと思うのですが、障害基礎年金をもらっていると障害者雇用になるのですか?時給が安くなりますか?
- 初診日の頃は厚生年金に加入していましたが、現在は国民年金です。障害年金の申請は基礎年金ですか?
- 私は統合失調症と診断されてからちょうど1年半が経ちます。初診日の頃は主人は厚生年金に加入しており、私は扶養されていましたが、先月主人が退職したため、私も主人も現在は国民年金です。この場合、障害年金の申請は基礎年金ですか?
- 障害厚生年金の更新で3級のままだった場合は、不服申し立てはできますか?
- 私はうつ病を15年患っております。今は障害厚生年金3級を受給しておりますが、最近はアルバイトもろくに続かず、何事も億劫で、毎日引きこもっています。次の更新では2級にならないかと考えているのですが、もし3級のままだった場合、不服申し立てはできますか?
- 障害年金の更新の時にA型作業所で働いていたら3級になりますか?B型なら2級ですか?
- 私は現在双極性障害のため、障害厚生年金2級を受給しています。最近調子がいいので、作業所で働こうと思っています。来年更新なのですが、もしその時にA型の作業所で働いていたら3級になりますか?B型なら2級のままですか?
- 就労はしていませんが役員手当をもらっていると、障害厚生年金3級すら認定が得られないでしょうか?
- 私の父はうつ病のため、精神保健福祉手帳2級を取得しております。ベッドから起き上がれず寝たきりで、日常生活はほぼ母に頼っております。もちろん就労はしていませんが、取締役のため会社に籍を置いたままです。役員手当として月3万円ほどいただいています。この場合、就労を継続してるとみなされて、障害厚生年金3級すら認定が得られないでしょうか?
- 脊髄小脳変性症で障害厚生年金2級になっても、妻と離婚したら加算はつかないですか?
- 私は今、脊髄小脳変性症という病気で障害厚生年金3級を受給しています。まもなく更新で、状態も悪化しているため、2級になると医者から言われています。2級になると妻の加算や子供の加算があると聞いたのですが、離婚して籍を抜いたら加算もつかないですか?
- いくつか転院しているので、どこで障害年金の診断書を書いてもらえばいいでしょうか。
- 私は18歳の学生の時にパニック障害となりました。その後、別病院に転院し、22歳の時にうつ病と診断されました。この時は厚生年金に加入していました。現在は38歳ですが、いくつか転院しているので、障害年金の申請にあたり診断書をどの病院に頼めばいいのかわかりません。初診日から1年半後の病院か、遡り請求できる5年前の病院か、それとも今の病院はもうすぐ1年半になるので、今の病院か、どこで診断書を書いてもらえばいいでしょうか。
- 障害年金の遡及請求では、すべての診断書が必要なのですか?
- 私は6年前から統合失調症と診断されています。現在生活保護を受けており、ケースワーカーより、障害年金の遡及請求をしてくださいと言われています。病院を何件も転院しているのですが、すべての診断書を取るように言われています。喧嘩別れした病院もあり、二度と行きたくない病院ばかりです。診断書代もばかになりません。障害年金の遡及請求では、すべての診断書が必要なのですか?