障害年金に関するQ&Aの一覧 - 590ページ目
興味のある質問のリンクをクリックすると、詳しい回答内容をご覧いただけます。
- 先天性心疾患で障害者手帳1級です。障害者年金は何級になりますか。
- 先天性心疾患で障害者手帳1級をもらっています。障害者年金は何級になりますか。
- 関節リウマチで障害年金をもらっています。うつ病でももらえますか。
- うつ病と関節リウマチです。関節リウマチで障害年金をもらっています。うつ病も3年ほど通院していますが、なかなかよくならず、今は仕事もできず収入がありません。関節リウマチでもう障害年金をもらっていますが、うつ病も申請して、両方もらうことはできるでしょうか。
- 先天性の心疾患ですが、障害年金の病歴就労状況等申立書には生まれた時から書くのですか。
- 私は先天性の心疾患のため幼少の頃からずっと通院しています。先日ペースメーカーを入れました。ペースメーカーを入れたら障害年金がおりると聞いたので申請しようと思っていますが、病歴・就労状況等申立書には生まれた時から書かなければならないのでしょうか。
- 自律神経失調症と肝臓病です。障害者年金はもらえますか。
- 自律神経失調症と肝臓病です。病気がふたつあるため、仕事にいくこともつらい状態です。家族がいるため仕事を休むわけにもいかず、苦しいです。障害者年金はもらえますか。
- 肝硬変です。障害年金はもらえますか。また、扶養に入れますか。
- 現在母を主人の扶養に入れております。その母のことで相談したいのですが、母が肝硬変になり、治療費がかなり高額となっています。生活のこともあるので障害年金を申請したいと考えています。しかし、障害年金を受給できることとなった場合、母を扶養から外さなければならないのではないかと心配しております。障害年金の受給の可能性と、扶養に入れたままで大丈夫なのか教えてください。
- 肝硬変で入院しています。障害年金の申請は可能でしょうか。
- 現在62歳の父について相談です。最初、痩せていったためおかしいと思っていたのですが、夏で年もとっているため食欲がないせいかと思っていました。しかし、冬に浮腫、黄だんが出て病院へ連れて行ったところ肝硬変と診断されました。その後、治療を続けましたが改善せず、総合病院へ入院することとなりました。先日から肝性昏睡となり、呼びかけに反応しないことも多く、ほとんど寝ている状態です。今はもう肝不全となっており、今後、いつどうなるか分からない状態です。ただ、入院が長引く可能性もあり、私の経済的な余裕もないことから障害年金の申請は可能かと考えています。ご意見お聞かせください。
- 先天性肝機能疾患です。生体肝移植を受けています。障害者年金は何級になりますか。
- 現在32歳男性です。先天性肝機能疾患で2001年に生体肝移植を行いました。障害者手帳を取得し、等級は1級です。現在は月に1回通院、免疫抑制剤の処方を受けています。手帳が1級なら年金ももらえますよと役所の方に言われたため、障害者年金の申請をしようと考えています。何級になるでしょうか。
- 強直性脊椎炎です。障害者年金をもらうことはできますか。
- 現在28歳です。23歳のころ、強直性脊椎炎と診断されました。体の痛みのために就職もままならず、週に3日のアルバイトが限界です。現在のところ治療法がなく、この先もこの病気と付き合っていかなければならないので、就労も困難だと思います。国民年金を払うことも難しく今は猶予してもらっていますが、猶予の期限が来たとしても支払うことはできないでしょう。家庭もあまり裕福ではないので、両親に迷惑をかけないようにしたいと思っています。障害者年金をもらうことができれば両親への負担、医療費の問題も解決するのではないかと思っていますが、強直性脊椎炎でも障害者年金をもらうことはできますか。
- 糖尿病性網膜症です。障害者年金の対象になりますか。
- 糖尿病です。最近少し見えづらくなり眼科にも通院しています。糖尿病性網膜症と言われています。このまま眼が悪化したら障害者年金の対象になるのではないかと思っていますが、いかがでしょうか。糖尿病だけでは障害者年金の対象にはならないでしょうか。
- 片目失明で障害者年金は受給できないですか。
- 事故で片目を失明してしまいました。片目は見えていますので仕事は続けていますが、事務仕事のため、目の疲れと目の疲れによる頭痛がひどく、残業ができず収入が下がってしまいました。その分補てんする意味で障害者年金は受給できないでしょうか。