障害年金に関するQ&Aの一覧 - 340ページ目
興味のある質問のリンクをクリックすると、詳しい回答内容をご覧いただけます。
- 外傷性てんかんで永久認定されることはないですか?
- 外傷性てんかんで障害厚生年金2級受給中です。ずっと10年くらいもらっていて、主治医からは治る見込みはないと言われています。永久に認定されることはないですか?
- 障害者特例の老齢厚生年金には更新がありますか?
- 現在障害厚生年金3級の者です。もうすぐ60歳になるので障害者特例の老齢厚生年金をもらうか検討中なんですが、この障害者特例は一度もらえるとそのまま変更されることはありませんか?定期的な診断書の提出が必要なら、症状が軽くなると通常の老齢年金になるのでしょうか?
- 障害認定日に通院していない場合、認定日の請求はできますか?
- 私が初めて精神の病院へ行ったのは30歳の時で、1度だけ行きました。その後は全く行かず、35歳の時に別の病院へ行き、45歳の現在も通院しています。初診から1年6か月後の、障害認定日の時はどこにも通院していないのですが、認定日の請求はできますか?
- 最初の病院ではカルテが処分されていました。今の病院が初診日ですか?
- 私は20年前にうつ病で通院していましたが、2年ほどでやめました。その後また症状が悪くなったので5年前から別の病院に通院しています。最初の病院で初診日の証明をしてもらおうと思ったら、カルテは処分されているので証明ができないといわれました。その場合は今の病院が初診日ということになるのですか?
- 失業手当も障害年金も非課税ですか?
- 障害年金の受給額が変わるのは8月からですか?今、2カ月に一回、だいたい20万円くらいもらっているんですが、減りますか?今、失業中で、失業手当を月15万円くらいもらっています。これは障害年金をもらっても返す必要はないんですよね?この失業手当は非課税で、税金払わなくていいんですよね?
- 入院給付金をもらうと障害年金をストップされますか?
- 私はうつ病のため障害年金をもらっているのですが、別の病気で保険会社から入院給付金を貰おうと思っています。入院給付金をもらうと、所得があるということになって、障害年金がストップするようなことはありますか?これで障害年金がストップになったら結局損になりますので。
- 事後重症で障害年金をもらっています。額改定請求はいつから1年待てばいいのですか?
- うつ病です。仕事もできず自宅療養中です。こんな状態なので、障害年金を事後重症請求をして3級の認定をいただきました。障害年金をもらった頃は、まだ外に出たりたまに買い物に行ったりできていたんですが、徐々に状態が悪くなって、今はほとんど寝たきりで外出もできません。入浴も3〜7日に1回くらいしかできません。知人は額改定請求が出来ると言っていたんですが、私が障害年金をもらい始めたのは去年の5月からなので、まだ8カ月ほどしか経っていません。額改定請求は、1年待たないといけないと聞いていますが、受給が始まった5月から1年経たないといけないのか、申請した1月から1年待てばいいのか、どちらでしょうか?
- 障害手当金をもらったが、その後で障害厚生年金はもらえますか?
- 最初に障害年金を申請して障害手当金をもらったんですが、その障害がその後で悪化した場合、事後重症請求で障害厚生年金はもらえるんでしょうか?
- 事後重症請求で障害年金をもらっています。遡及請求が認められなかったら支給停止になりますか?
- 3か月前から事後重症請求で障害年金をもらっています。つい最近、遡及請求が出来ると知りました。これは事後重症請求と一緒にしないといけないのでしょうか?先に事後重症請求をして、後から遡及請求をすることが出来るって知った場合でもできますか?また、現在2級の年金をもらっていますが、もし遡及請求が認められなかった場合、現在の2級は支給されなくなりますか?
- 同じ等級なのに障害年金の金額が違うのですか??
- 先日、発達障害で障害年金の事後重症請求をしました。2級で認められる通知が来て、年額780,100円でした。私の友人は、去年障害年金の申請をして認められて、現在障害年金2級をもらっていますが、受給額は2カ月に1回20万円ほどもらっているそうです。私は年額780,100円ですので、同じ2級でも2カ月に1回13万円ほどです。なぜ同じ等級なのにこんなに金額が違うのですか??