入院給付金をもらうと障害年金をストップされますか?

- 詳しいプロフィール
- 2004年:厚生労働省入省
- 2008年:社労士資格を取得
- 2012年:西宮市の社労士事務所に就職
- 2015年:独立し、中井事務所を設立
-
私はうつ病のため障害年金をもらっているのですが、
別の病気で保険会社から入院給付金を貰おうと思っています。
入院給付金をもらうと、所得があるということになって、
障害年金がストップするようなことはありますか?
これで障害年金がストップになったら結局損になりますので。
本回答は2019年9月現在のものです。
保険会社から入院給付金をもらっても、障害年金がストップすることはありません。
なお、障害年金は、原則として所得制限はありません。
例外として、20歳前傷病の障害基礎年金を受給している方には以下の所得制限があります。
20歳前傷病の障害基礎年金の所得制限
扶養親族がいない場合、
- 所得額4,621,000円を超えると全額支給停止
- 所得額3,604,000円を超えると年金額の2分の1が支給停止
なお、世帯人数が増加した場合、扶養親族1人につき所得制限額が38万円(※)加算されます。
※対象となる扶養親族が老人控除対象配偶者または老人扶養親族であるときは、1人につき48万円加算。特定扶養親族等であるときは1人につき63万円加算となります。
20歳前傷病の障害基礎年金とは
先天性の病気などにより20歳前から障害があり、
初診日が、20歳前(年金制度に加入していない期間)にあり、かつ、
障害の状態が認定基準に該当する場合には、障害基礎年金を受けることができます。
等級は1級と2級があり、障害の程度によって決められます。
※初診日とは、出生直後に、あるいは乳幼児期の健康診断(6ヶ月〜3歳時健診)、または養護学校、更生相談所等の各種検査のいずれかにおいて、医師または歯科医師の診断により、20歳までに障害が確認されている場合や、療育手帳等が交付されている場合を含みます。
◎障害年金の申請について
ご自身で書類をしっかり準備したつもりが、症状に合った等級が認められないケースや、不支給となるケースが見受けられます。
このようなことを防ぐためには専門知識が必要となりますが、そうなると社労士に相談するか関連書籍を参照しなければなりません。
当サイトでは1分で障害年金をもらえるか、カンタン査定をいたします。
◎社労士への依頼も合わせてご検討ください
審査を受ける機会は審査請求、再審査請求を含めて3回あります。
しかし、1度目の請求で認められない場合、2度目以降で決定が覆るのは、たった14.7%となっています。より確実に認定を得るために社労士に申請を代行依頼する方法があります。
こちらも合わせてご検討ください。疑問などがございましたら、下記よりお気軽にお問い合わせください。
お気軽にお問合せください。
障害年金は国の施しではありません。国民の権利です。
煩雑な手続きを代行し、権利を行使するお手伝いをしっかりさせていただきます。
どんなご相談でも承ります。お気軽にお問合せください。
お電話でも承ります
06-6429-6666
平日9:00~18:00
このQ&Aの回答者
- 2004年:厚生労働省入省
- 2008年:社労士資格を取得
- 2012年:西宮市の社労士事務所に就職
- 2015年:独立し、中井事務所を設立
非課税に関するその他のQ&A
- 入院給付金をもらうと障害年金をストップされますか?
- 私はうつ病のため障害年金をもらっているのですが、別の病気で保険会社から入院給付金を貰おうと思っています。入院給付金をもらうと、所得があるということになって、障害年金がストップするようなことはありますか?これで障害年金がストップになったら結局損になりますので。
- 社会保険料の額に障害年金は関係あるのですか?
- うつ病です。去年は全く働けずに非課税でした。今は国民年金の全額免除とひとり親医療費を受けています。今度パートが決まって、だいたい月の収入は14〜15万円くらいになります。会社からは社会保険に入ることになると言われました。去年収入がないのですが、最初の給料から社会保険料を引かれるのですか??今は障害年金をもらっていますが、社会保険料の額に障害年金は関係あるのですか?
- 失業手当と障害厚生年金をもらっています。非課税にはなりませんか??
- 躁うつ病で退職をしました。今年は失業手当を受給し、途中から障害厚生年金の受給も加わりました。年収は200万円を超えていますが、これだと非課税にはなりませんか??
- 非課税世帯ではないのですが、障害年金は受給できるのですか?
- 母子家庭です。妹が事故に遭い、片足が不自由になりました。母は看護師をしていて、収入があります。非課税世帯ではありません。また、父からは養育費をもらっています。このような場合でも妹は障害者手帳と障害年金は取得できるのですか?
- 障害基礎年金を受給。今後働くことになっても非課税のままですか?
- 障害基礎年金を受給できることが決まりました。役所では「非課税になります」と言われましたが、障害基礎年金でお金をもらっていても非課税になるのですか?今後働くことになっても非課税のままですか?