障害年金に関するQ&Aの一覧 - 31ページ目
興味のある質問のリンクをクリックすると、詳しい回答内容をご覧いただけます。
- 仕事をしている状態で申請をしても障害基礎年金はもらえないのでしょうか。
- 私は4年前から拡張型心筋症を患っています。障害基礎年金の受給を考えているのですが、主治医からは仕事を辞めないともらえないと言われています。私は自営業で工場を一人で経営しており、辞めたらそれこそ生活ができません。障害基礎年金が受給できるようになれば工場を閉めようと考えているのですが、仕事をしている状態で申請をしても障害基礎年金はもらえないのでしょうか。
- 前回と同じ内容の診断書では、障害基礎年金の審査請求をしても無意味でしょうか。
- 私は5年前から不安障害とパニック障害で精神科にかかっています。主治医に診断書を書いてもらい障害基礎年金の申請をしたのですが、対象となる傷病ではないため不支給でした。主治医からは前回と同じ内容の診断書しか書けないと言われているので、審査請求をしても無意味でしょうか。
- もやもや病で障害年金の申請を検討しているのですが、初診日はいつになるでしょうか。
- 私は小学生の頃にもやもや病の診断を受け、手術をしました。それからしばらくは状態は安定していたので、普通の生活をしていました。受診も年に1〜2回の経過観察でした。30歳の時に脳出血で救急搬送され、左半身麻痺で車いすの生活になりました。勤めていた会社も辞め、現在は無職です。障害年金の申請を検討しているのですが、初診日は小学生の頃になって、20歳前の障害基礎年金の申請になるのでしょうか。それとも30歳の時であれば厚生年金に加入していたので、障害厚生年金の申請ができるでしょうか。
- 両足が人工関節となれば、障害基礎年金はもらえるでしょうか。
- 私は15年前にSLEを患い、ステロイドの影響で3年前に左足大腿骨頭壊死と診断され、人工股関節置換術を受けました。その時に障害年金の話が出たのですが、私は障害基礎年金の申請になるらしく、その場合は2級にならないと受給ができないそうで、人工関節は3級なので受給できないと言われました。なので障害年金は諦めていたのですが、今度、右足の股関節にも同じ手術を受けることになりました。両足が人工関節となれば、障害基礎年金はもらえるでしょうか。
- ひきこもりで10年くらい受診していないのですが、障害年金は受給できるでしょうか。
- 私は17歳の時に広汎性発達障害と診断されました。しばらくは通院をしていましたが、徐々に外出ができなくなり、ひきこもりとなってからは通院すらできていません。10年くらい受診していないのですが、その間、薬は家族が取りに行ってくれています。この状況で障害年金は受給できるのでしょうか。
- 強い倦怠感やめまい、頭痛があり、働くことができません。障害基礎年金は受給できるのでしょうか。
- 私は小学生の頃に転倒して強く頭をぶつけてしまい、脳脊髄液減少症を発症しました。その時はすぐには診断されず、数年たってから脳脊髄液減少症と診断されました。まもなく20歳になりますが、強い倦怠感やめまい、頭痛があり、働くことができません。体調のいい時でも一人で外出することは難しく、また長時間の外出もできません。体調の悪い時はベッドから起きられず、何日も寝込んでしまいます。このような状態ですが、障害基礎年金というのは受給できるのでしょうか。
- 国民年金しかない場合、在宅酸素療法では障害年金は受給できないのでしょうか。
- 私は2年前にCOPDと診断され、昨年から在宅酸素療法をしています。最近は外出が困難で、通院は家族に介助してもらい、車椅子で移動しています。障害者手帳3級なのでヘルパーの方に週3日来てもらっています。食事はベットの横まで運んでもらい、風呂は浴槽には入れず、介助してもらってシャワーのみです。このような状態なので日常生活に多くの支障がでているため、障害年金を受給したいと考えています。私は国民年金しかなく、在宅酸素療法は3級なので受給できないと言われたのですが、日常生活に多くに支障がでている状態でも障害年金は受給できないのでしょうか。
- 先天性の二尖弁だと、生まれつきの障害のため障害基礎年金の申請となるのでしょうか。
- 父は現在58歳の会社員です。半年前に大動脈解離で人工血管置換の手術をし、現在は休職中です。人工血管の場合、障害厚生年金3級になると聞き、申請を検討しています。ただ父の場合、手術をして初めて先天性の二尖弁ということがわかりました。この場合は、生まれつきの障害のため障害基礎年金の申請となり、3級では受給はできないということでしょうか。
- 年齢的に仕事が見つからないとなれば、障害年金の対象にはならないのでしょうか。
- 私の息子は現在45歳無職です。子供の頃から広汎性発達障害と診断されています。15歳からずっと知り合いの工場で働いていたのですが、工場が閉鎖され、転職を余儀なくされることとなりました。広汎性発達障害があるからか年齢的なのかはわかりませんが、新しいことを覚えることが難しく、また、新しい人とコミュニケーションを取ることも難しいので、仕事を継続することができません。障害年金3級に当てはまると思うのですが、年齢的に仕事が見つからないとなれば、障害年金の対象にはならないのでしょうか。
- 最初の病院には二度と行きたくないので、今の病院を初診にして障害年金を申請することは可能ですか?
- 私は5年前にうつ病を発症し、近所の精神科で診ていただいていたのですが、主治医からは仕事をしろと何度も言われ、話もろくに聞いてもらえず、2年くらい通って別の病院に移りました。2番目の病院は普通の病院でしたが、改善もしなかったので、昨年今の病院に転院しました。現在の主治医からは広汎性発達障害があると言われており、障害年金の申請を勧められています。広汎性発達障害と言われたのは今の病院ですし、最初の病院には二度と行きたくないので、今の病院を初診にして申請することは可能ですか?