障害年金に関するQ&Aの一覧 - 218ページ目
興味のある質問のリンクをクリックすると、詳しい回答内容をご覧いただけます。
- 重症筋無力症と胸腺腫もあるのですが、二つ合わせて障害年金を受給することはできませんか?
- 重症筋無力症です。瞼が下がって文字を読むことができませんし、長く座っていることも難しいので、事務系のパートも出来ません。胸腺腫もあるのですが、二つ合わせて障害年金を受給することはできませんか?
- 両側特発性大腿骨頭壊死症です。障害認定日は人工関節を入れた日ではないのですか?
- 両側特発性大腿骨頭壊死症です。12年前から潰瘍性大腸炎でステロイド剤を服用しています。2年ほど前から股関節や腰に痛みが出始め、両側特発性大腿骨骨頭壊死症との診断を受け、2年前に右足、今年左足に順次人工関節を入れました。そこで、障害年金の遡及請求をしたのですが、人工関節と潰瘍性大腸炎に因果関係があるということで書類を差し戻されました。初診日が12年前になって遡及請求は受理できないと言われましたが、初診日が変わっても、障害認定日は人工関節を入れた日ではないのですか?遡及請求はできないのでしょうか?
- 障害年金のことを全く知らないため、デメリットについて教えてください。
- 私は双極性障害で仕事を休んでいます。傷病手当金を受給していますが、そろそろ1年半が経つので受給が終わると言われましたが、まだ復帰のめどはたっていません。障害年金のことを教えてもらったのですが、私は受給できますか?障害年金のことを全く知らないため、デメリットについて教えてください。
- 仕事をすると障害年金はもらえないと聞いたので、仕事はしていません。障害年金はもらえますか?
- 37歳専業主婦です。夫と二人暮らしです。うつ病と診断されてから、ちょうど1年半経ちます。今も朝が起きられず、昼夜逆転の生活です。あと、いつも手が震えています。これは薬の副作用かもしれません。仕事をしたいと思っていますが、仕事をすると障害年金はもらえないと聞いたので、仕事はしていません。障害年金が通ったら仕事を探すつもりです。障害年金はもらえますか?
- 自閉症スペクトラム障害、学習障害です。障害年金の受給は難しいでしょうか?
- 自閉症スペクトラム障害、学習障害です。精神保健福祉手帳3級を持っています。学習面では二ケタの暗算ができず、学校の授業には全く付いていくことができませんでした。言われたことをイメージすることが難しく、口頭や文章の説明では理解や全体把握ができません。物事の並行処理ができないので、電話をしながら要件のメモを取ることもできません。段取りを組んだり、優先順位を判断することができません。スケジュールや予定から異なることには対応ができません。自分の言いたいことを頭の中で構成できないので、言いたいことを伝えることができません。このような状態ですので、就労はできません。障害年金の受給は難しいでしょうか?
- 障害年金の診断書の期限を過ぎると取り直しになって、また費用がかかることはないでしょうか?
- 妻が2年前から統合失調症のため入退院を繰り返しています。医師の勧めもあり、障害基礎年金の申請をする準備を進めています。診断書の作成を依頼し2週間ほど経つのですが、まだもらえていません。そんなにかかるものでしょうか?診断書に期限があって、それを過ぎると取り直しになって、また費用がかかるということはないでしょうか?
- ADHD、PTSD、解離性障害です。障害年金の受給はできますか?
- ADHD、PTSD、解離性障害です。いつも落ち着きなくバタバタしています。毎日どこかに車で出かけるのですが、1日に多いと300キロ運転することもあります。両親と同居なので家事や子供の世話はやってもらっています。服も脱ぎ散らかし、記憶もあいまいです。対人関係が極端に難しく、人と接することは避けています。仕事など到底不可能です。先日取得した精神保健福祉手帳は2級でした。障害年金の受給はできますか?
- 多発性骨髄腫です。仕事を続けていたら障害年金は受給できないのでしょうか?
- 多発性骨髄腫です。今も仕事は続けていますが、腕、特に上腕に痺れがあり、両足に激しいむくみがあります。起床時が特にむくみが激しく、しばらくは歩くこともできないほどです。現在43歳ですが、大学卒業後からずっと会社員でしたので年金はもれなく払っています。妻と子供が2人(7歳と11歳)います。こうした状況でも仕事を続けていたら障害年金は受給できないのでしょうか?
- 夫が5年前に関節リウマチになり、合併症で間質性肺炎になりました。障害年金はもらえますか?
- 夫が5年前に関節リウマチになり、合併症で間質性肺炎になりました。まだ酸素マスクが必要なほどではありませんが、薬の副作用で関節の骨が壊死し、足の痛みもあり、仕事ができる状態ではありません。老齢年金がもらえるまであと数年あります。障害年金をもらうことはできるのでしょうか?
- 間質性肺炎と診断され、まだ1年半は経っていませんが、障害年金の申請はできるのでしょうか?
- 夫は昔からヘビースモーカーで、よく咳をしていたのですが、煙草のせいだからと病院に行くことは一切していませんでした。1年ほど前、仕事中に急に呼吸困難になり救急搬送され、間質性肺炎と診断されました。病気はかなり進行していたようで、半年後には在宅酸素をするようになりました。初診からまだ1年半は経っていませんが、障害年金の申請はできるのでしょうか?認定されたら、いくらぐらいいただけるのでしょうか?