障害年金に関するQ&Aの一覧 - 102ページ目
興味のある質問のリンクをクリックすると、詳しい回答内容をご覧いただけます。
- 緑内障で視野欠損で障害者手帳2級です。障害年金は受給できるでしょうか?
- 私は55歳男性です。現在無職です。緑内障で視野欠損で障害者手帳2級です。このたび障害年金を申請しようと考えておりますが、受給できるでしょうか?
- 障害基礎年金の子の加算は、息子は精神保健福祉手帳2級なので20歳まで加算がつきますか?
- 私は精神遅滞で障害基礎年金2級を受けています。まもなく特別支援学校を卒業する18歳の息子がいるのですが、息子も精神遅滞と自閉症スペクトラムがあります。現在、障害基礎年金の子の加算がついているのですが、息子は精神保健福祉手帳2級なので、20歳まで加算がつきますか?何か手続きが必要ですか?
- 同じてんかんなのに、薬が合っていると障害年金はもらえないのですか?
- 私は20代後半男性です。てんかん持ちのため障害者手帳3級を持っていますが、薬が合っているため症状は安定していて、医師からも普通の人と変わらないと言われています。薬が合わない場合は障害年金がもらえるが、合っている場合はもらえないと聞きました。同じてんかんなのに、薬が合っていると障害年金はもらえないのですか?わざと薬を変えて合わないようにすれば、障害年金がもらえるのですか?
- 膝蓋骨亜脱臼のため仕事に制限があります。障害年金3級に当てはまるでしょうか?
- 私は10代の頃から何度か膝の脱臼はしていたのですが、18歳の時に膝蓋骨亜脱臼と診断され、手術をしました。23歳の時に二度目の手術をしリハビリもしましたが、多少の痛みと違和感が残りました。日常生活には大きな支障はありませんが、長時間の立ち仕事や膝に負担がかかる仕事はできません。これは障害年金3級の「労働が著しい制限を受けるもの」に当てはまるでしょうか?
- 結婚して二人とも共働きになる予定ですが、どちらかは障害基礎年金が支給停止になりますか?
- 私は軽度の知的障害で障害基礎年金2級を受給しています。もうすぐ結婚するのですが、相手も知的障害で障害基礎年金2級を受給しています。結婚して二人とも共働きになる予定ですが、どちらかは支給停止になりますか?
- 両足が人工関節では障害年金2級は難しいのでしょうか。
- 私は現在、大腿骨頭壊死症のため右足が人工関節の状態です。障害年金3級を受給していますが、近々左足も人工関節になる予定です。両足が人工関節では障害年金2級は難しいのでしょうか。
- アルコール性肝硬変とコルサコフ症候群で障害基礎年金2級になりますでしょうか?
- 59歳の夫は、消化器内科でアルコール性肝硬変と診断されています。脳が委縮しているため、精神科にも通院しており、コルサコフ症候群と診断されています。障害年金の申請を勧められていますが、夫は自営業でしたので国民年金ですので、障害基礎年金の申請になります。アルコール性肝硬変とコルサコフ症候群で2級になりますでしょうか?
- 先天性脳性麻痺で障害基礎年金を申請する際は、初診日は分からなくて大丈夫なのですか?
- 私は先天性脳性麻痺で身体障害者手帳2級を交付されています。この病気で障害基礎年金を申請する際は、初診日は分からなくても大丈夫と聞きましたが確かでしょうか?また、先天性なので今後良くなることはないのですが、永久認定になることはありますか?
- 障害年金は、障害認定日の診断書があれば、5年前に遡って支給されますか?
- 姉は現在50歳で、中等度精神遅滞と診断されています。初診日は43歳の時で、今も同じ病院に通っています。このたび障害年金を申請することになったのですが、役所に聞いたら、現在の診断書のみの請求で、翌月からの支給しかないと言われました。しかしいろいろ調べると、遡及請求というのがあって、障害認定日の診断書と現在の診断書があれば、5年前までは遡れると書いてありました。障害認定日の診断書があれば、5年前に遡って支給されますか?
- ICD植え込み型ペースメーカーの装着と弁置換手術で障害年金2級にはならないですか?
- ICD植え込み型ペースメーカーの装着と弁置換手術を施しております。どちらも障害年金3級だと聞きました。あわせて2級にはならないですか?