- 20年以上前の事故で、原因が自殺未遂でも、障害年金はもらえるのでしょうか?
- 20年以上前のことですが、事故で高次脳機能障害となりました。当時は20代後半で、勤めていた会社でひどいパワハラに遭い、自殺を図ってしまいました。幸い命は助かりましたが、高次脳機能障害となり、仕事はできなくなりました。原因が自殺未遂なので何の保証もないと思っていたのですが、最近、障害年金がもらえることを知りました。20年以上前の事故で、原因が自殺未遂でも、障害年金はもらえるのでしょうか?
- 障害厚生年金を受給するためには、障害を負う前の状況について証明しなければならないのでしょうか?
- 私の夫は55歳の時に脳出血を起こし、高次脳機能障害となりました。以前のように仕事ができなくなり、傷病手当金をいただきながら休職していましたが、傷病手当金が終了するタイミングで退職することとなりました。障害厚生年金が受給できるそうですが、そのためには、障害を負う前と比較してできなくなったことを証明しなければならないそうです。障害を負う前の状況については、どのように証明すればよいのでしょうか?
- 障害年金の更新なのですが、身体障害の診断書を書いてもらってもいいのでしょうか?
- 父は6年前からくも膜下出血による高次脳機能障害で障害厚生年金2級を受給しています。半年前から右手の震えがひどく、ご飯を食べるのも一苦労です。現在は脳神経外科に通っており、手の震えはくも膜下出血によるものではないかと言われています。ちょうど障害年金の更新なのですが、手の震えの方がひどいので、脳神経外科の先生に身体障害の診断書を書いてもらってもいいのでしょうか?
- 障害年金をもらったら、老後の年金はもらえなくなるのでしょうか?
- 私は高次脳機能障害で精神保健福祉手帳3級を交付されています。先日、役所に障害年金のことを相談に行き、もらう要件は満たしていると言われました。障害年金をもらったら、老後の年金はもらえなくなるのでしょうか?また、これから仕事を続けて行く上で、デメリットはあるでしょうか?