- 2年前から左手首に痛みがありますが、障害年金の受給資格があるのでしょうか?
- 私は2年前から左手首に痛みがあり近医で血液検査を行いましたが、大きな異常は指摘されず治療らしいこともしませんでした。先日別の病院のリウマチの先生に診て頂いたところ、左手に水が溜まり、骨も溶けてきて、骨びらんもあると言われました。激痛ではなく、わずかな痛みという認識程度ですが、私は障害年金の受給資格があるのでしょうか?ちなみに、私はずっとサラリーマンです。
- 障害厚生年金の申請をしようと思っていますが、通る確率はどれくらいでしょうか?
- 私が初めて精神科に行ったのは中学生の頃で、当時は抑うつ状態と診断されていました。ずっと病院には通っていますが、転居し、病院も変わり、現在は統合失調症と診断されています。今の病院は3年前の会社員の時に初めて行きました。今25歳ですが、無職となり、障害厚生年金の申請をしようと思っていますが、通る確率はどれくらいでしょうか?
- 発達障害です。障害年金の更新に必要な書類を教えてください。
- 私は発達障害で障害厚生年金3級を受給しています。期限は1年後ですが、更新時に必要な書類を教えてください。また、更新はスムーズにいきますか?それとも、最初に申請したときと同様に大変ですか?申請の時は通院していた病院全部の通院期間を調べたりと大変でした。
- 障害年金を受給しながら国民年金を支払ったほうがいいですか?
- 障害年金2級を受給中です。下肢障害です。国民年金は免除されていますが、将来的に治癒する可能性を考えて、障害年金を受給しながら国民年金を支払ったほうがいいですか?65歳を超えた時に老齢年金しかもらえなかったら、免除の分が少なくなるんですよね?
- 人工股関節となりました。障害年金は支給されますでしょうか?
- 私は高校生の時に交通事故にあい左足骨折。それから骨折は治ったものの痛みは残り、20年後の現在、人工股関節となりました。そこで障害年金の支給を受けようと考えています。一般企業で事務の仕事をしていますが、障害年金は支給されますでしょうか?