障害年金に関するQ&Aの一覧:439ページ目

障害年金のことなら障害年金.jp

障害年金ならお任せください
障害年金に関する無料相談は06-6429-6666までどうぞ!平日9時から18時まで受け付けています
 

障害年金に関するQ&Aの一覧 - 439ページ目

興味のある質問のリンクをクリックすると、詳しい回答内容をご覧いただけます。

障害者手帳の等級が変わったら、障害年金も手続きすべきか?
こんにちは。私の母のことで質問させていただきます。母は、7年前に脳梗塞になり、障害者手帳二級を取得しました。その後、去年の9月にがんになり、人工肛門をつくることになりました。そのストマの為の申請をしたら、手帳が一級になりました。母は、障害年金も受給しているのですが、この場合年金額も変更になるのでしょうか?なにか、手続きをしなくてはいけないのでしょうか?
網膜色素変性症で障害年金はもらえるのでしょうか?
こんにちは。僕は、網膜色素変性症です。17歳です。この病気は障害者手帳や生活保護をもらうことはできると思うのですが、障害年金ももらえるのでしょうか?視覚障害は「視力障害」と「視野障害」とに分かれると思うのですが、僕の場合は両方に障害があり、たぶん普通の仕事はできません。障害年金がもらえるとしたら、どのように手続きをすればよいでしょうか?
脊髄小脳変性症。初診日が分からない。
こんにちは、はじめまして。私は、30歳、女性、車いす生活をしています。20歳のころに、一度、歩行困難や、言葉が出にくいなどの症状で通院しています。しかし、病名が判明したのは、去年で、「脊髄小脳変性症」と判明し、その後障害者手帳を取得しました。障害年金を申請しようと思って年金事務所に相談すると、5年さかのぼって請求できる遡及請求と言うのがあるが、それには、病院から初診日の証明書が取れないとだめだと言われました。早速、病院に証明書をお願いしようとしたのですが、すでに10年前のことで、病院にはカルテもなく担当の医師もいませんでした。そのことを、社会保険事務所へ電話してみると、「証明書がとれないのなら遡及請求は無理ですね。」との返答。けれど、今、通院している病院は初診の病院ではなく、こちらの病院に検査入院したのが5年ぐらい前なので、その時点での病状はカルテに残っています。何とか遡及請求ができないものかと思っているのですが、どうしたらいいでしょうか? 
障害年金申請。全部の科の診断書がいるのかどうか。
こんにちは。私は、うつ病で障害年金申請中の者です。初診日は、内科で症状は目眩でした。その後、不調の原因が分からず、耳鼻科、脳外、 婦人科と様々な科を受診しました。その間に、ますます体調悪くなり、結局最後に心療内科でうつ病と判明しました経緯があります。社会保険事務所では内科の証明書と心療内科の診断書だけでいけますか?ひょっとして他の科の診断書全部いると言われるのでしょうか?
脳性麻痺。初診日が知りたい。
初めまして。私は、脳性麻痺で右上下肢に障害があります。今まで2つの病院を受診したことがあるのですが、10歳のとき初めて、右上下肢のことを整形外科で診てもらって『右片麻痺』の診断を受けました。その後、12歳の時、違う病院で『脳性麻痺』と診断されて障害者手帳も取得しました。現在、20歳です。障害年金の申請をしようと思っているのですが、どちらが『初診日』になるのでしょうか?
厚生年金期間のほうが長い場合、障害年金に上乗せされるの?
こんにちは。私は、怪我で障害を負ったので、障害年金を申請しようと思っています。そこで、質問なのですが、怪我をして病院に行き障害者になった初診日は国民年金でした。しかし、それ以前はずっと厚生年金でした。この場合、少しは年金額は上乗せされるものなのでしょうか?
初診日がよくわからない
はじめまして。僕は、15歳の時に肺結核で入院していました。しかし、当時は精神的な病気と思っていなかったものの、入院中に自傷行為を頻繁にしていました。その後、17歳の時に一度心療内科を受診しましたが病院が気に入らなかったので通院しませんでした。現在、僕は20歳ですが、去年の9月から現在通院している病院にいっています。この場合、初診日は、15歳の時の入院していた病院になりますか?
認定日請求よりも事後重症請求の方が 審査が早いというのは本当なのでしょうか?
こんにちは。いま、障害基礎年金を申請しようと思っています。そこで、質問なのですが、認定日請求よりも、事後重症請求の方が審査が早い、というのは本当なのでしょうか?
難聴です。いつが障害年金の初診になるか。
こんにちは。私は、数年前に難聴で病院に通い治療を続けていました。しかし、治癒には至らず「治療は終結にします」といわれ通院が終了しました。その数年後、さらに難聴が進み、別の病院に通い始め、障害年金が申請できるほどの症状に達してしまいました。この場合、初診日は新しく通い始めた病院になるのでしょうか? 
障害年金が止められました。再度申し立てするか?新たに申請したほうがいいのか?
初めまして。障害年金について質問させていただきます。私の主人、長年うつ病の為に仕事が出来ず、ずっと障害年金を受給していました。しかし、今年になって、いきなり年金を停止されてしまいました。前回の診断書の内容に関して、病名は一緒なんですが、前回と記載が違うところがあり、それが原因なのでは…?と考えております。現在、私も病気の息子を抱えているので仕事が出来ずにいます。お恥ずかしい話、生活保護でなんとか生活している状態で、経済的にとても不安です。どうしても主人の年金給付が必要なのですが、再度申立をするか、新たに申請したほうがいいのかわかりません。なにか、いい方法はないでしょうか?アドバイスよろしくお願いいたします。