障害年金に関するQ&Aの一覧 - 422ページ目
興味のある質問のリンクをクリックすると、詳しい回答内容をご覧いただけます。
- 身体障害者手帳を取得すれば、障害者控除で非課税になりますか?
- 障害年金をもらっていますが、障害年金以外に収入があり、わずかながら所得税がかかっています。今度、身体障害者手帳を取得しようと思っているのですが、身体障害者手帳を取得すれば、障害者控除で非課税になりますか?もし住民税も非課税になれば介護保険の短期入所の費用が減額認定になるそうですが、どうでしょうか?
- 障害認定日は糖尿病で今は慢性腎不全なのですが、病名が違っても遡及請求はできますか?
- 糖尿病から慢性腎不全になりました。人工透析は先月からです。糖尿病で最初に受診したのはもう10年くらい前です。障害認定日は糖尿病で今は慢性腎不全なのですが、病名が違っても遡及請求はできますか?
- 慢性腎不全でgfrは20未満です。人工透析をしていないので障害年金は無理ですか?
- 腎不全です。人工透析をしないと障害年金は無理なのでしょうか?内服薬と食事制限でこれまでどうにかやってきましたが、GFRが20を切りました。今は息切れや倦怠感がひどく医師からも負担のかからない生活をするように言われています。しかし、私の仕事は介護職ですので、どうしても動き回らざるを得ません。少しでも働かないと生活も苦しいです。これでは障害年金は無理ですか?
- 人工透析を受けていることも事実ですし、年金も未納なく払っていますが、初診日の証明ができません。
- 現在人工透析を受けています。62歳です。最初に腎臓が悪くなってすぐに入院になりました。20年ほど前のことです。その頃は会社員でした。その後退職して自営業となりました。今回、会社員の時に初診だったので、障害厚生年金を申請しましたが、不支給となりました。理由は厚生年金の期間中の初診が特定できないということでした。しかし、確かに間違いなく会社員の時に初めて悪くなって入院しています。それは20年も前なので病院にカルテはありませんでした。事実ですが証明しろと言われてもできません。現在人工透析を受けていることも事実ですし、年金も未納なくきっちり払っています。しかし、証明ができません。これでは障害年金は受給できないのですか?無理なことを要求して支給しないというのはあまりにも無茶苦茶ではないですか?
- 障害年金をもらいながら腎移植をしたら、障害年金は返納になりますか?
- 腎不全です。人工透析をすると週に3回透析を受けなければならなくなりますので、どうにか透析を回避してきましたが、もうクレアチニンの数値は6を超えました。できたら透析を避けたいので現在腎移植をする方向で話が進んでいます。しかし、腎移植の日はなかなか決まりません。腎移植がなかなかできないと、それまでに悪化してしまったら人工透析→腎移植という流れになります。人工透析をしたら障害年金がもらえると聞いていますが、障害年金をもらいながら腎移植をしたら、障害年金は返納になりますか?
- 障害認定日に病院に行っていなかったら障害年金はもらえないのですか?
- 初診の病院は9年前に1回だけの受診でした。その半年後に別の心療内科に3回くらい行きましたが、結局通院しなくなりました。きちんと受診するようになったのは初診から4年ほどたってからで、初診日から1年6か月後には通院していませんでした。病院に問い合わせたら初診の病院も次の病院もカルテはあるようです。障害認定日に病院に行っていなかったら障害年金はもらえないのですか?
- 脳性麻痺です。経済面で受けられるサービスはないでしょうか?
- 今度結婚する女性の娘が障害者です。脳性麻痺で5歳ですが、首も座っていません。常に介護が必要な状態です。今後は私も一緒に支えていかなければなりません。障害者手帳の交付は受けられるのではないかと思っているのですが、経済的な面でも不安です。娘のためにもお金はできるだけ残しておきたいと考えています。経済面で受けられるサービスはないでしょうか?
- 障害者手帳3級。左下肢機能全廃ですが障害基礎年金はもらえるでしょうか?
- 障害者手帳3級です。左下肢機能全廃です。股、膝の可動域は30度で、筋力はほぼありません。私は障害基礎年金の申請になるのですが、障害基礎年金は厳しいと聞いています。障害者手帳3級でこのような障害でももらえるのでしょうか?
- 脊髄小脳変性症。普通に働くことはできません。障害年金はもらえますか?
- 脊髄小脳変性症です。子供のころからずっと障害を抱えていますが、手の震えや動作の遅さ、不安定さがあり、言葉もはっきりしません。しかし、言葉もはっきりしないけど聞き取れるし、手の震えや動作は遅いけど、どうにか生活できます。しかし、物をもって歩くことができなかったり、動きが遅かったり、不安定で倒れたりするため、普通に働くことはできません。こんな状態でも障害年金はもらえますか?
- 初診日が内科か眼科かわからない。
- メニエール病です。約7年前に視力が悪くなってコンタクトを作りました。その際に、医師にふらつきやめまいがひどいことを話して、これは眼の影響か尋ねたところ、内科か耳鼻科に行くように言われました。その後、内科を受診したところ、メニエール病だと判明しました。このような経緯の場合、障害年金の初診日は眼科ですか?それとも内科ですか?