障害年金に関するQ&Aの一覧 - 245ページ目
興味のある質問のリンクをクリックすると、詳しい回答内容をご覧いただけます。
- 障害年金の書き直しは訂正印でいいのですか?
- 障害年金の診断書を医師に作成してもらったんですが、初診日が間違っていました。書き直してもらいたいのですが、診断書を全部書き直してもらわないといけないのでしょうか?それとも訂正印でいいのでしょうか?
- 障害年金の診断書にICD−10コードという欄がありますが、これは何ですか?
- 障害年金の診断書にICD-10コードという欄がありますが、これは何ですか?ぼくの障害は統合失調症です。ICD-10コードはF20.0と書いてあります。先生に聞いたら、病名を分類分けしてると言われて、他にもF30とかF40とかがあると言われました。F20よりF30やF40の方がいいのでしょうか?数字が大きい方が重いということでしょうか?
- 精神障害で障害基礎年金2級を受給中。糖尿病性網膜症の合併症でも障害年金がもらえますか?
- 私は精神障害ですでに障害基礎年金2級を受給中です。糖尿病性網膜症でも障害年金が受給できると聞いたのですが、こちらを申請すれば、精神と両方の障害年金がもらえるのですか?ちなみに糖尿病性網膜症の合併症のため、左目はほぼ失明状態、右目はうっすら見える程度です。
- 産婦人科から精神科を紹介されました。障害年金申請の初診日はどの病院ですか?
- 私は二人目の子供を出産した後に、産婦人科から精神科を紹介され、うつ病と診断されました。それから病院を転々とし、現在は4つ目の精神科に落ち着きました。障害年金の申請では初診日が重要と聞いたのですが、どの病院の初診日のことですか?
- 心臓の血管にバイパスを入れているのに障害年金が不支給でした。こんなことがあるのですか?
- 障害年金の申請をしましたが不支給でした。心臓の血管にバイパスを入れていて、仕事はどうにかしています。普段の生活でも胸が痛くなることがあります。こんな状態でも不支給になることってあるんですか?
- 15年前のカルテがなく、障害年金の初診日証明書の年月日は空欄にされてしまいました。
- 私は15年前にうつになりました。会社員として一般企業で働いていました。職場の人間関係でうつになり、働きながら心療内科に通いました。ですが、それから2ヶ月で仕事を退職しました。その後、地元の心療内科に転院し、現在まで通いつづけています。初診日証明書をもらうために最初に行った心療内科に行ったのですが、もう15年も前のカルテは残っていないそうで、証明書の初診年月日は空欄にされてしまいました。診察券は、転院してから捨ててしまってありません。1番目の心療内科は働いていたので厚生年金です。2番目の心療内科で初診日証明をとってもらうと、国民年金になります。以前働いていた同僚に一筆書いてもらうことって大丈夫なのでしょうか?
- 障害年金の結果の通知書を送ると言われました。これで不支給ということはないですよね?
- 障害厚生年金の申請をしています。申請してから3か月くらい経った頃から何度も電話で進捗状況を問い合わせています。先日、ようやく通知書を送ると言われました。これは障害年金をもらえるということですか?これで不支給ということはないですよね?
- 腎移植を受けたため障害年金が支給停止になりました。不服申立てをしても無理ですか?
- 人工透析を受けていたため、障害年金を受給していました。しかし、腎移植を受けたため障害年金が支給停止になりました。身体障害者手帳は1級ですし、障害年金は5年間受給していました。現在のクレアチニンは5〜6くらいです。これでは不服申立てをしても無理ですか?
- 軽度の発達障害でも障害年金をもらって施設に入れるのでしょうか?
- 私には軽度の発達障害をもった弟がいます。高機能自閉症というものですが、IQが低いため療育手帳を持っています。作業所に通っていますが、十分な収入はなく、両親の稼ぎで暮らしています。将来的には、障害年金をもらって施設に入れるというのが両親と私の希望です。弟のように、軽度の発達障害でも障害年金をもらって施設に入れるのでしょうか?
- 障害年金2級に通った場合、 今の仕事は辞めないといけませんか?
- うつ病と広汎性発達障害なんですが、うつ病は治ることはあっても発達障害は一生治らないと言われました。今現在パートでも働けてる場合、障害年金2級の申請は通りにくいですか?通った場合、今の仕事は辞めないといけませんか?それと、通った場合でも、毎年病状を申告して、更新しないとダメなんでしょうか?