- 慢性腎不全と脳出血による半身まひ、言語障害。障害者年金はいただけますか。
- 48歳の弟のことで相談です。弟は以前から腎臓が悪く、現在慢性腎不全となっています。既にシャント手術を受け、人工透析となるのが秒読みです。しかし、先日、脳出血となり、今は左半身麻痺、言語障害にもなりました。脳出血で倒れてからもう3カ月になりますが、歩くことはできず、車いす生活となっています。顔の左側が曲がり、左の手足もほとんど動きません。また、呂律がまわらず家族でも何度も聞き返さなければ言っていることを理解できません。このような状況ですが、障害者年金はいただけるでしょうか。弟の今後を心配しております。
- 糖尿病では障害者年金はおりないでしょうか。
- 主人のことですが、10年以上糖尿病を患っており、インシュリンの注射をしています。医師からは残業も禁止されており、収入も下がりました。医療費がかなりかかるため、生活が苦しいです。障害者年金は糖尿病ではおりないでしょうか。
- 透析をすると障害者年金がもらえると聞きましたが、どの程度の金額になるのでしょうか。
- 息子のことで相談です。息子は慢性腎不全でクレアチニンの値が10を超えました。本人にはまだあまり自覚症状がないのですが、医師からは人工透析をすすめられています。まだ30代で派遣で働いていますが、透析になったら週に何日も透析をしないといけないため、仕事ができなくなるので透析を避けています。透析はするべきでしょうか。また、透析をすると障害者年金がもらえると聞きましたが、どの程度の金額になるのでしょうか。
- クレアチニン7.5です。透析をしないと障害年金はもらえないのでしょうか。
- 義父のことで相談です。義父は腎臓が悪く、クレアチニンの数値が7.5前後です。体調も悪く透析をしなければいけないそうですが、透析をしてまで生きなくてもいいと言って透析をしません。しかし、仕事が出来る状態ではなく無職で、義母がパートに出ています。子供はもういないのでそれほどお金はかからないそうですが、それでも義母の負担は相当なものです。透析をすれば障害年金がもらえるとのことですが、透析をしないと障害年金はもらえないのでしょうか。義母のことを考えると透析してほしいのですが・・・年金は払っているそうなので、もらえたら助かると思います。よろしくお願いします。
- ネフローゼ症候群です。慢性腎不全になった場合初診日はいつですか。
- 腎臓の病気のネフローゼ症候群です。クレアチニンは3.5前後を推移しています。悪化したら障害年金を申請しようと考えています。この病気から慢性腎不全になった場合、初診日は慢性腎不全と診断を受けたときでしょうか。それとも、ネフローゼ症候群と言われたときでしょうか。また、クレアチニンがどの程度になれば障害年金を申請できるのでしょうか。
- 9年前から人工透析をしているのに5年遡及されないのはなぜですか。
- 現在34歳です。遺伝性の腎炎により幼少のころから通院していました。そして、23歳の時に慢性腎不全と診断され人工透析に至りましたが、透析をしながらも働くことができていたので障害年金は申請していませんでした。しかし、以前よりあった難聴が悪化し退職することとなったため人工透析で障害年金を申請しました。役所の方には5年遡及されると言われ、透析を始めた23歳の時と現在の診断書を提出しましたが、金額からは遡及されていないと思います。私は23歳の時から透析していたので、23歳の時から年金がもらえるはずでしたし、5年遡及ということですが、5年前の29歳の時にも年金がもらえるはずです。なぜ遡及されていないのでしょうか。現在は無職で、難聴により電話も音量を最大にしても聞き取れないくらいの状態で就職活動もうまくいきません。何とかならないのでしょうか。
- 全額免除期間中に障害者になった場合、障害基礎年金は減額されますか。
- 慢性腎不全です。医師からはもうそろそろ透析をと言われ、シャント手術を受けました。現在、国民年金を全額免除にしてもらっていますが、全額免除の期間中に透析をし、手帳を取って障害者になった場合、障害基礎年金は減額されますか。透析を受ける前に全額免除をやめた方が金額は上がりますか。
- 内臓疾患でも障害年金を申請できますか。
- 障害年金は身体障害者でなくてももらえるのでしょうか。内臓が悪く長期間病院に通っていて障害者手帳を持っている場合、障害年金を申請することはできるのでしょうか。お願いします。