- 慢性腎不全でgfrは20未満です。人工透析をしていないので障害年金は無理ですか?
- 腎不全です。人工透析をしないと障害年金は無理なのでしょうか?内服薬と食事制限でこれまでどうにかやってきましたが、GFRが20を切りました。今は息切れや倦怠感がひどく医師からも負担のかからない生活をするように言われています。しかし、私の仕事は介護職ですので、どうしても動き回らざるを得ません。少しでも働かないと生活も苦しいです。これでは障害年金は無理ですか?
- 人工透析を受けていることも事実ですし、年金も未納なく払っていますが、初診日の証明ができません。
- 現在人工透析を受けています。62歳です。最初に腎臓が悪くなってすぐに入院になりました。20年ほど前のことです。その頃は会社員でした。その後退職して自営業となりました。今回、会社員の時に初診だったので、障害厚生年金を申請しましたが、不支給となりました。理由は厚生年金の期間中の初診が特定できないということでした。しかし、確かに間違いなく会社員の時に初めて悪くなって入院しています。それは20年も前なので病院にカルテはありませんでした。事実ですが証明しろと言われてもできません。現在人工透析を受けていることも事実ですし、年金も未納なくきっちり払っています。しかし、証明ができません。これでは障害年金は受給できないのですか?無理なことを要求して支給しないというのはあまりにも無茶苦茶ではないですか?
- 障害年金をもらいながら腎移植をしたら、障害年金は返納になりますか?
- 腎不全です。人工透析をすると週に3回透析を受けなければならなくなりますので、どうにか透析を回避してきましたが、もうクレアチニンの数値は6を超えました。できたら透析を避けたいので現在腎移植をする方向で話が進んでいます。しかし、腎移植の日はなかなか決まりません。腎移植がなかなかできないと、それまでに悪化してしまったら人工透析→腎移植という流れになります。人工透析をしたら障害年金がもらえると聞いていますが、障害年金をもらいながら腎移植をしたら、障害年金は返納になりますか?
- リウマチが悪化しています。障害年金は申請できるのでしょうか。
- 56歳の父がリウマチです。最近は状態が悪化してきて、両手、両足に症状があり、午前中は特にぐったりしていることが多いようです。両親は離婚しており、父は一人暮らしです。病院へはいっているようですが、医療費もかかり、つらいようです。障害年金は申請できるのでしょうか?
- 後縦靭帯骨化症です。障害年金は進行してから申請した方がいいでしょうか。
- 後縦靭帯骨化症です。左腕に痛みとしびれがあります。首の骨の後ろのため手術はせず、薬を使った治療となっています。症状が出ているのが左腕ということもあり、今はどうにか仕事をしていますが、進行性の病気のため不安です。障害年金の申請をしたいのですが、1度しか申請できないのでしょうか。もっと進行してから申請した方がいいでしょうか。
- 人工透析、腎移植です。障害年金を申請しようとしていますが、在学証明書を取ってくるように言われました。
- 子供のころから腎臓が悪く13歳で腎不全となり、人工透析、腎移植をしました。20歳となったので障害年金の申請をしたいのですがよくわかりません。病院で書いてもらう診断書は書いてもらいました。その中には人工透析になった日付等も書かれています。病院も変わっていません。しかし、身体障害者コースののある学校に通っていたのですが、その在学証明書をもらってくるように役所の窓口で指示されました。同じコースに通っていた障害年金をもらっている友人に聞いたら、そんなものは出さなかったと言われました。在学証明書は必要なのでしょうか。