- 老齢年金の受給権がなければ、障害年金は受給できないのでしょうか?
- 私の兄は10年以上前からうつ病や統合失調症を繰り返しています。もうすぐ60歳ですが、若いころは海外にいる期間が長かったため、国民年金を払っておらず、おそらく老齢年金の受給権はありません。兄は独り身ですので、施設に入ってもらいたいのですが、お金がありません。そこで障害年金が受給できれば、少しでも施設代に充てることができます。老齢年金の受給権がなければ、障害年金は受給できないのでしょうか?
- 入院中や施設に入居中でも障害年金はもらえるのでしょうか?
- 私の兄は統合失調症と知的障害があります。先日、自宅で暴れたため措置入院となりました。高齢の母と二人暮らしですが、母の負担と兄の今後を考えて、施設へ入居することも検討しています。入院中や施設に入居中でも障害年金はもらえるのでしょうか?
- 障害厚生年金2級を受給している夫が亡くなった場合、妻である私は遺族年金をもらうのですか?
- はじめまして。私は精神障害基礎年金2級を受給している42歳の主婦です。統合失調症で障害厚生年金2級を受給している夫がおります。48歳です。その夫が先日自殺未遂をしました。幸い命は助かりました。もし夫が亡くなった場合、私は遺族年金をもらうのですか?その場合、現在受給中の障害基礎年金より金額が増えるのでしょうか?ちなみにうちには自閉症の19歳の息子が一人います。
- 障害年金について。兄が統合失調症ですが初診の病院が廃業で申請ができません。
- 私の兄は19歳の時に突然暴れだし、統合失調症と診断されました。その時は私も両親も兄の病気について受け入れることができず、親せきや近所には絶対知られたくない思いでひた隠しにしていました。あれから20年が過ぎ、最近になって障害年金の存在を知りました。いざ申請の準備を始めたところ、初診の病院が廃業されていることがわかり、次の病院は兄が23歳の時に転院した病院ということですが、その時だと国民年金の支払いが足りないということで申請はできないと言われました。その頃は家族中が心身ともに疲弊し、年金どころではなかったのは確かですが、後から納められるということで両親が追納しています。これでも年金は未納ということで申請ができないのですか?納得できません。
- 統合失調症とアスペルガー症候群と診断されました。障害年金は支給されますか。
- 2年ほど前から現在の病院に通院しており、先月初めて統合失調症とアスペルガー症候群と診断されました。ちなみに初めて精神科にかかったのは16歳のとき12年前です。調べてみたら統合失調症やアスペルガー症候群は障害年金が支給されるみたいですね。しかも未成年で発症した場合は無条件にもらえるとか。ただし1年半は待たないといけないとかで、私はあと1年5か月後に申請すればもらえるということですか?
- 本人の意思がなくても家族が代わりに申請をしてもいい?
- 私の妹は20代の時、会社勤めをしていた時に統合失調症と診断されました。現在46歳です。家に閉じこもり「死にたい」「殺してくれ」と言い続けています。年金を受給するくらいなら、「死んだほうがいい」というので、請求もできません。働ける見込みはないので、医師からも働けるようになるまでは、年金受給したほうがいいとすすめられています。本人の意思がなくても家族が代わりに申請をしてもいいのでしょうか?
- 統合失調ですが、現在は寛解期なので申請は難しいでしょうか?
- はじめまして。私は統合失調歴20年の45歳男性です。調子が悪い時といい時を数年単位で繰り返しております。知人が同じ病気で障害年金をもらっていることを知り、自分も申請をしようと思っているのですが、現在の状態はいわゆる「寛解期」であるため、アルバイトができております。これでは申請は難しいでしょうか?ただ、悪くなるころに申請ができるかわかりません。
- 統合失調症と強迫性障害で病院に行けない。どうしたら障害年金の申請ができますか?
- 私はひどい統合失調症と強迫性障害です。一番ひどい時は妄想、幻聴があり、強迫で病院に行けません。それが数か月から数年続いて、しばらく症状が緩和されることがあります。今がまさにそのときです。なので、今病院に行っても状態は改善されているので、おそらく障害年金は通るほどひどくはありません。でもひどい時は発狂してしまうことも心配で病院に行けません。なので、診断書をもらうことができません。どうしたら障害年金の申請ができますか?