- 障害基礎年金の審査請求をしても不支給の結果が覆ることは難しいでしょうか?
- 私の父は視覚障害で身体障害者手帳1級です。去年障害基礎年金の申請をしたところ、不支給でした。理由は、初診日において保険料の納付要件を満たしていないためでした。本当の初診日は中学生の頃なのですが、カルテがなく証明ができなくて、次の病院の初診の時は、自営業を始めたころのお金のない時だったので、保険料を納めていませんでした。審査請求をしても結果が覆ることは難しいでしょうか?
- 診断書を重く書いてもらえば、ADHDで働きながら障害基礎年金2級がもらえるでしょうか?
- 私は3年前にADHDの診断を受け、精神保健福祉手帳3級を取得しました。そして現在は障害者雇用で毎日働いていますが、給料が少なく退職金もないので、老後の備えのために障害年金の申請をしようと思います。私の場合、障害基礎年金の申請になるので、2級以上にならないと難しいです。主治医に頼んで、食事や金銭管理などは全くできない程度に重く書いてもらえば、働きながら障害基礎年金2級がもらえるでしょうか?
- 最初の病院にカルテがないので、今の病院に受診状況等証明書と診断書を書いてもらうのでしょうか?
- 私は17歳の時に初めて精神科に行き、パニック障害と診断されました。この診断結果に納得がいかず、すぐに病院を変えたのですが、やはり同じ診断名でした。10年経った今もその病院に通っており、現在は双極性障害の診断名に変わっています。最初の病院にはすでにカルテがなく、受診状況等証明書がもらえないのですが、今の病院に受診状況等証明書と診断書の両方を書いてもらうのでしょうか?
- ギランバレー症候群の後遺症で障害年金をもらうのは難しいでしょうか?
- 私は大学生の頃にギランバレー症候群を発症し、20年経った今も後遺症が残っています。特に足の状態が悪く、5分以上の立位保持が困難です。歩行も200メートルくらいが限界です。フルタイムの仕事も体がついていかないので、短時間にしてもらっています。この状態で障害年金をもらうのは難しいでしょうか?
- うつ病で障害年金1級がもらえることは難しいでしょうか?
- 私は中学生の頃から精神科に通い、うつ病と診断されています。現在(23歳)無職でほぼ引きこもりの生活をしています。生活のほとんどは親に頼っています。この状態は、1級の認定基準にあてはまると思うのですが、1級がもらえることは難しいでしょうか?
- 家族が障害年金の申請をして、本人に知られないようにすることはできますか?
- 私には10代の頃から「統合失調症」と診断されている23歳の弟がおります。学校も仕事もしておらず毎日ひきこもりです。主治医の勧めで障害年金の請求を考えているのですが、障害年金がもらえることをあてにされては困るので、本人には秘密にしておくつもりです。家族が障害年金の申請をして、本人に知られないようにすることはできますか?
- 統合失調症で入院中でも、障害年金を受給するのは難しいのでしょうか?
- 私の知人は、現在統合失調症で入院中で個別に援助を受けています。10代の頃は薬物依存症と言われていましたが、あれから20年以上が経ち、現在の症状としては、薬物は抜け、幻覚、妄想、幻聴があるようです。統合失調症で入院中でも、障害年金を受給するのは難しいのでしょうか?
- 障害年金の書類は、どのように書けば審査が通るのでしょうか?
- 私は現在43歳女性です。約5年前から双極性障害を患っています。最初の2年位はフルタイムで働きながら治療していましたが、症状が悪化し、その後は現在に至るまで無職です。今は親と同居しながら貯金を切り崩してなんとか生活していますが、親も高齢になり、将来に不安を感じています。障害年金を申請してみてはどうかと知人からすすめられました。障害年金の書類は、どのように書けば審査が通るのでしょうか?