障害年金に関するQ&Aの一覧 - 390ページ目
興味のある質問のリンクをクリックすると、詳しい回答内容をご覧いただけます。
- 年金の級があがると通知がくるのか
- 統合失調症で30年近く苦しんでいます。障害基礎年金2級を受給しているのですが、もし1級にあがった場合、役所から通知がきたりしますか?
- 障害厚生年金の申請時期と第三者行為による、損害賠償額と障害厚生年金額との調整について
- 障害厚生年金の申請は、通常、初診日から一年半後と聞きます。しかし症状固定が一年半を待たずに到来し、さらに第三者行為による障害の場合一年半を経たずに、申請可能としますが、この場合、症例にも拠りますが、関節可動域が問題となる場合、認定される確率は一年半後の申請に比べ、かなり難しいと聞きます。 また、初診日から三年経過後の障害厚生年金の申請は、第三者行為による障害の場合、国が被害者から代位取得した損害賠償権の加害者に対する求償そのものが時効消滅し、損害賠償額と障害厚生年金額との調整が図られないと聞きました。言い換えれば、被害者にとっては、損害賠償額と、認定された障害厚生年金額の満額の二重所得となるという結果なのでしょうか? 上の理解で正しいのでしょうか? やはり、障害厚生年金の申請は、一年半後にするのが、確実な認定受給権獲得の面からもベストなのでしょうか? 初診日から三年後の申請は、国側の求償権そのものの時効の関係で、認定された障害厚生年金額と損害賠償額との調整の問題は発生しないという事なのでしょうか?それとも、やはり手当金、三級、二級、一級に減額調整が加えれるのでしょうか?以上です。労災適応事案ではなく、また、傷病手当金等の無支給が前提です。ベストな手順をご教授下されば幸いです。
- 病歴・就労状況等申立書は更新時にもまた必要?
- 障害厚生年金の3級が支給されることになりました。更新のときにも診断書が必要とのことだったのですが、申立書もまた書かなければならないのでしょうか?
- 障害年金の診断書の書き直しをしてもらいたい
- 45歳無職男、統合失調症です。障害年金の診断書で、どうしても気に入らない箇所があります。書き直してもらうことは可能ですか?書き直してもらえないとすると、諦めるしかないのでしょうか?
- 診断書の内容を見てほしいのですが・・・
- 障害基礎年金の診断書について質問です。統合失調症なんですが、更新のための診断書に「批判する内容の幻聴、注意感、被害関係妄想心気的な傾向がみられる。退院後陽性な症状見られても悪化せずにいる」と書かれてました。これは、支給停止になりますか?悪化していないと書かれていたので停止になるんじゃないかと心配です。
- 診断書の代金について
- 障害年金の診断書を書いてもらうのに、病院側から保険は効かないので、診断書に1万円と問診に4千円がかかると説明されました。この金額は妥当なのでしょうか?障害年金はお金がないから申請するのにこんなに高いと困ります…。
- 障害状態確認届は診断書をつけて送り返すのですか?
- 日本年金機構から障害状態確認届というものが届きました。これは、診断書をつけて送り返さないとだめなものなのでしょうか?どうすればいいのか分かりません。
- 診断書に誤字脱字がたくさんあります。
- 障害年金の申請のために主治医に診断書を書いてもらったのですがけっこう誤字脱字があります。そのようなときにはすぐに訂正を求めてもいいものなのでしょうか?
- 障害年金の申請には所定の用紙がいるのか?
- 障害年金を申請したいのですが、そのときには障害年金申請用の所定の用紙とかってあるものなのでしょうか?普通にお医者さんに普通の紙に書いてもらっていいのですか?
- 障害年金(精神)の額改定申請をして認められなかったら更新に悪影響ですか?
- こんにちは。私は、うつ病で障害厚生年金3級を受給しています。病状が悪化しており、2級への額改定申請を考えています。主治医は診断書は書いてくれるが、保障はできないないとのことでした。額改定申請が認めれなかった場合、来年の更新に悪い影響があるのでしょうか?額改定申請するか、来年の更新まで耐えるか迷っています…。よろしくお願いします。