障害年金に関するQ&Aの一覧 - 324ページ目
興味のある質問のリンクをクリックすると、詳しい回答内容をご覧いただけます。
- 急性低音障害型感音難聴と抑うつ神経症
- 私の知人は10代のころからうつのような症状で精神科に通っていました。22歳の時に一般企業に就職したのですが、「急性低音障害型感音難聴」という病気を繰り返しており、2年くらいの間に傷病手当金をもらっていました。このときは耳鼻科に通っていました。今は25歳ですが、会社も辞め、現在抑うつ神経症という病名で精神科に通院しています。今回障害年金を申請する予定ですが、5年遡及をしようとしています。障害年金と傷病手当金は同時にはもらえなかったと思うのですが、5年遡及請求はできますか?
- 統合失調症と強迫性障害で病院に行けない。どうしたら障害年金の申請ができますか?
- 私はひどい統合失調症と強迫性障害です。一番ひどい時は妄想、幻聴があり、強迫で病院に行けません。それが数か月から数年続いて、しばらく症状が緩和されることがあります。今がまさにそのときです。なので、今病院に行っても状態は改善されているので、おそらく障害年金は通るほどひどくはありません。でもひどい時は発狂してしまうことも心配で病院に行けません。なので、診断書をもらうことができません。どうしたら障害年金の申請ができますか?
- 診断書は医者しか書けないのですか?
- 娘の精神障害年金申請について教えてください。診断書の裏面に生活能力の判定とありますが、単身で生活するとしたら可能かどうかを医師が判断できますか?仮に医者が本人に聞いたところで、まともな返事ができるか不明です。一人で生活をしたことがないので当然です。しかも5分ほどの診断で全部聞くことはできないですよね?診断書は医者しか書けないのですか?
- 初診日を明確にする意味
- 障害者年金の受給申請について教えてください。初診日が20年以上も前なので、カルテがもうないかもしれません。20歳以降、全て納付していることが分かれば、初診日が20年くらい前の具体的にいつだったのかを明確にする意味ってありますか?
- 1年半の意味を教えてください。
- うつ病の障害年金請求について教えてください。私は45歳の男性会社員です。7年前に会社の人間関係からうつ病になりました。休職と復職を繰り返していましたが、今また症状が重く、休職中です。今後退職させられる可能性も考えて、障害年金の請求をしようと調べたところ、1年半かかるとあります。意味が分からないのですが、申請してから1年半かかるのですか?傷病手当はもうすぐ終了するので、空白の期間があると生活に困ります。
- 短時間の仕事をしてたら、更新で障害年金が止まりますか?
- 精神障害者年金2級をもらっています。申請したときより体調がよくなり、短時間の仕事ならいいとの主治医からの承諾もあり、週4〜5日の一日5時間働いています。次の更新の時ですが、やはり年金額が減ったり止まることもありますか?止まったらまた一から申請をしないといけないのでしょうか?正直、短時間の仕事では生活できません。
- 大人の弱視で障害年金の認定はされますか?
- わたしは糖尿病網膜症でほぼ片目が見えません。大人の弱視と言われました。もう片方は眼鏡で0.5です。弱視で障害年金の認定はされますか?
- 全身性強皮症から現在は在宅酸素。障害年金をもらえるか
- 私は膠原病に分類される全身性強皮症と診断されました。初診の頃は会社員で、ひどい冷え性ぐらいにしか思っておらず、また小さな内科の病院でしたので、強皮症とは診断されていませんでした。その後結婚し専業主婦になってから状態が悪化し、大きな病院で強皮症と診断されました。現在は在宅酸素をしています。障害者手帳1級をもらいました。障害年金の申請にあたって、初診はいつになりますか?障害厚生年金の方が金額が大きいと聞きました。子供も3人います。厚生年金で申請できますか?
- 高血圧から動脈硬化の症状。
- 長いこと高血圧だったのですが、商売が忙しくて放置していました。2年くらい前から頭痛やめまいがひどくなって、病院で眼底検査をして網膜に動脈硬化の症状がみられるという診断でした。それからは服薬と生活の改善で生活していますが、頭痛やめまいがあり、体もしんどいので商売はやめました。収入がなく困っています。障害年金はもらえますか?
- 病歴就労状況申立書は自分で書くとマイナスになりますか?
- 障害基礎年金の申請をしようと思っています。発達です。病歴就労状況申立書は自分で書くとマイナスになりますか?彼が、「自分で書けるくらいなら病気ではない証拠になるから俺が書いてあげる」と言ってくれています。その方が通りやすくなりますか?