障害年金に関するQ&Aの一覧 - 407ページ目
興味のある質問のリンクをクリックすると、詳しい回答内容をご覧いただけます。
- 双極性障害で2度目の休職です。障害年金は何級になりますか?
- 双極性障害で今回2度目の休職です。傷病手当金は前回使ってしまってもうもらえません。今回の休職はまだ復帰ができるのですが、今回が最後で、次に休職になったら会社を辞めなければなりません。精神科の医師は障害年金をもらえるんじゃないかと言ってくれています。休職を繰り返している場合、何級になるのでしょうか。今後、生活ができなくなったら生活保護もあり得るのでしょうか?
- 更新時には初診の証明も取るのですか?
- 双極性障害で障害基礎年金2級をもらっています。今度更新です。現況届?というのが必要らしいのですが、何を書けばいいのですか?医者に何か書いてもらうんですか?初診の証明も取るのですか?
- 骨粗しょう症でも障害年金がもらえるんですか!?
- いろいろネットを見ていたら骨粗しょう症でも「障害年金がもらえる」と書いてあったんですが、本当ですか!?私、中学のころから骨粗しょう症と言われています。いつもカルシウムを摂るように言われてきました!特に今のところ困ったことはないのですが、それでも障害年金がもらえるんですか!?
- 病院が変わって再申請をしている期間中は今もらっている障害年金はどうなるのですか?
- 統合失調症です。障害年金をもらっています。病院を変わろうと思っています。病院が変わったらまた障害年金をもらう手続きをしたらもらえると聞いたのですが、再申請をしている期間中は今もらっている障害年金はどうなるのですか?止められるのですか?
- 私の場合はいつから障害年金をもらえなくなるのですか?
- 統合失調症です。同じ作業所の統合失調症の人は今年から障害年金がもらえなくなったそうです。私はまだもらっていますが、私の場合はいつからもらえなくなるのですか?急に止められたと聞いたのですが、私もそうなりますか?
- 障害年金2級をもらっていると働いたらだめなんですか?
- 障害年金2級を申請しています。今は働けません。けど、今後働けるようになるかもしれません。そうなっても障害年金2級をもらっていると働いたらだめなんですか?働くことが禁止なら働かないで障害年金をもらったほうが得ですよね。
- 障害年金は本人が申請したいという意思を示さなければ申請できない制度なのですか?
- 夫が統合失調症です。盗聴されている、テレビで自分の話が流れている、悪口をネットに書かれている等の妄想や幻聴があります。発病してからというもの仕事もできていません。ちゃんと年金は払ってきていますので、年金の納付も大丈夫です。夫が仕事ができないので、私が働きに出ていますが、パートの収入ではたかが知れています。実家からもお金を借りており、生活が限界です。そこで先生に障害年金を申請したいと話したのですが、夫はいまだに病気だということを自覚していなくて、先生に「本人が障害年金を申請したいという意思を持っていないのに、勝手に診断書を書いて申請するなど、人格を無視するようなことはできない」と怒られました。障害年金は本人が申請したいという意思を示さなければ申請できない制度なのですか?夫のような病識のない人や制度のことがわからない人は申請できないのですか?
- 結婚もしてない、子供もいないなら障害基礎年金はいくらですか?
- 統合失調症で無職です。障害年金の手続きをしたいです。障害年金は2級ならいくらもらえるのですか?いろんな人に聞いたのですが、答えがバラバラでよくわかりません。私は障害基礎年金になるようです。結婚もしていませんし子供もいません。私の場合はいくらになるのですか?
- 障害年金を申請しましたが不支給でした。審査請求をするのか訴訟をするのか、どちらがいいのでしょうか?
- 障害年金を申請しましたが不支給でした。障害の状態が障害の等級に該当しないと書いた紙が1枚ぺらっと入っていただけで理由も何も説明がありません。こんなふざけた決定があるか!こっちは生活がかかって年金の申請をしたんです。それに対して何の説明もなく支給しないとしか書いて来ないなんてこんないい加減な話がありますか!?当然こんな決定は納得できません。審査請求をするのか訴訟をするのか、どちらがいいのでしょうか?
- 生活保護が打ち切られた後、障害年金の申請は可能でしょうか?
- 統合失調症で生活保護をもらっている女性と息子の間に子供ができて、結婚することになりました。現在息子は正社員で働いてはいますがそれほど収入は多くないです。結婚後は息子のアパートで二人で暮らすことになりますが、そうすると生活保護は打ち切られるそうです。相手の女性が働くのは無理でしょうし、私も年金暮らしでお金の余裕はありません。生活保護が打ち切られるのは仕方がありませんが、生活保護が打ち切られた後、障害年金の申請は可能でしょうか?