友人は生まれつき視神経が弱いのですが、障害年金がもらえますか?

- 詳しいプロフィール
- 2004年:厚生労働省入省
- 2008年:社労士資格を取得
- 2012年:西宮市の社労士事務所に就職
- 2015年:独立し、中井事務所を設立
-
私の友人について。
彼女は生まれつき視神経が弱く、通院しています。
担当医によると、目を疲れさせない程度で日常生活が送れるようなのですが、
本人いわく、 一度、目に太陽の光りが少し当たり激痛などの症状があるようです、
窓のある場所では異常な拒否反応を示します。
障害年金がもらえるのではと思うのですが、いかがでしょうか。
本回答は2017年4月時点のものです。
ご質問内容から、太陽の光などの羞明で激痛などの症状があるようですが、
羞明についての認定基準は以下の通りとなっています。
瞳孔の障害について
- 障害手当金…散瞳している状態で瞳孔の対光反射の著しい障害により羞明(まぶしさ)を訴え、労働に支障をきたす程度のもの
- 3級…散瞳している状態で瞳孔の対光反射の著しい障害により羞明(まぶしさ)を訴え、労働に支障をきたす程度のもので、かつ、症状固定していないもの
生まれつき視神経が弱いために通院をされていた、とのことですので、
20歳前傷病の障害基礎年金の申請となるものと推察いたします。
20歳前傷病の障害基礎年金の場合、
2級以上に該当しなければ支給を受けることができません。
瞳孔の障害以外に視力障害や視野障害などが併存する場合には、
併合認定の取り扱いが行われ、さらに上位等級に該当することも考えられます。
障害年金の申請について
障害の状態によって等級が決まりますが、
提出書類によって、2級相当の状態なのに3級となったり不支給となったり
というケースが数多くあります。
そのため関連書籍をご購入の上、申請されることをお勧めします。
審査のチャンスは審査請求、再審査請求を含めて3回ありますが、
1度目に不支給となると再審査請求で支給が決定するのは14.7%となっています。
慎重にご準備ください。
申請の流れはこちらにて解説していますので、ご参考にしてください。
社労士への依頼も合わせてご検討ください
よりスムーズに認定を得るために社労士に申請を代行依頼する方法があります。
私は元厚生労働省の事務官ですので、
役所の論理・理屈を理解しており、これまで90%以上の確率で認定を得ています。
もし社労士への依頼を検討される場合は、こういった点も合わせてお考えください。
疑問などがございましたら、下記お問い合わせフォームからお気軽にご質問ください。
お気軽にお問合せください。
障害年金は国の施しではありません。国民の権利です。
煩雑な手続きを代行し、権利を行使するお手伝いをしっかりさせていただきます。
どんなご相談でも承ります。お気軽にお問合せください。
お電話でも承ります
06-6429-6666
平日9:00~18:00
このQ&Aの回答者
- 2004年:厚生労働省入省
- 2008年:社労士資格を取得
- 2012年:西宮市の社労士事務所に就職
- 2015年:独立し、中井事務所を設立
緑内障に関するその他のQ&A
- 視力障害と人工肛門をあわせたら障害基礎年金2級になるでしょうか。
- 母(55歳)は2年前に緑内障で両眼の手術をしており、視力が著しく低下したため障害年金の申請をしようかと思ったのですが、主治医から難しいと言われたため、その時は申請はしませんでした。現在、直腸がんのため人工肛門の手術を受けたので、今回は障害年金の申請をしようと思っています。母は障害基礎年金の申請になるので、2級にならないと受給できないのですが、視力障害と人工肛門をあわせたら2級になるでしょうか。
- 退職後であれば障害年金の受給は可能でしょうか。
- 私は生まれつき視神経が弱い病気で、幼少期から通院しています。症状は視野が欠けるもので、緑内障に似ています。治療は点眼のみです。現在40歳で、15年ほど事務の仕事をしてきましたが、これ以上病気を進行させたくないため、退職を検討しています。現時点で障害年金をいただくことは難しいかもしれませんが、退職後であれば受給は可能でしょうか。
- 視野欠損が進んで仕事に支障をきたすようになれば、障害年金がもらえるでしょうか。
- 私は現在50代女性です。パートで事務の仕事をしています。最近書類やパソコンが見えづらいと感じて、メガネ屋で老眼鏡を作りに行ったのですが、緑内障ではないかと言われました。眼科で検査をしたら、軽度の視野欠損があると言われました。今後視野欠損が進んで仕事に支障をきたすようになれば、障害年金がもらえるでしょうか。
- 緑内障で障害者手帳の審査は該当しなかったので、障害年金の申請も通らないのでしょうか。
- 私の父(58歳)は、糖尿病の合併症で緑内障にかかり、視力が低下し視野も狭くなっています。障害者手帳を申請したのですが、審査で該当せずダメでした。この場合、障害年金の申請も通らないということでしょうか。
- 緑内障のため視野欠損もある状態は障害厚生年金が支給されますか?
- 私は現在50代男性会社員です。ちょうど1年前に左目が緑内障と診断され、治療を開始しました。レーザー手術も受け、それでも再び眼圧が上昇したため、再度レーザー手術を受けましたが効果はありませんでした。現在視野欠損もしております。この状態は障害厚生年金が支給されますか?