うつ病で障害基礎年金2級ですが、2型糖尿病になったので障害等級が上がることはないでしょうか?

- 詳しいプロフィール
- 2004年:厚生労働省入省
- 2008年:社労士資格を取得
- 2012年:西宮市の社労士事務所に就職
- 2015年:独立し、中井事務所を設立
-
うつ病で障害基礎年金2級を受けている者です。
このたび、2型糖尿病と診断されました。
この場合、障害等級が上がることはないでしょうか?
本回答は2020年11月現在のものです。
糖尿病で2級に認定された場合は、併合で1級になります。
3級の場合は、うつ病の2級と比較して有利な方を選択することになります。
糖尿病については、必要なインスリン治療を行ってもなお血糖のコントロールが困難なもので、以下のすべてを満たすものについて、3級に認定されます。
- 90日以上のインスリン治療を行っている
- Cペプチド値、重症低血糖、糖尿病ケトアシドーシス、高血糖高浸透圧症候群のいずれかが一定の程度
- 日常生活の制限が一定の程度
症状、検査成績及び具体的な日常生活状況等によっては、さらに上位等級に認定されることもありますが、多くの場合3級に認定されます。
糖尿病で3級の場合は、うつ病の2級とは併合されないため、1級にはなりません。
また3級は厚生年金にしかない等級です。
糖尿病の初診日(初めて病院を受診した日)に厚生年金に加入している場合は、障害厚生年金の請求となり、3級が認定される可能性もありますが、国民年金に加入している場合は、3級の認定を得ることはできません。
なお、今後合併症を発症するなど、症状が悪化した場合は、障害等級が上がる可能性も考えられます。
例えば、人工透析療法を開始した場合は2級に認定されるため、うつ病の2級と併合して1級になることが考えられます。
障害年金の申請について
ご自身で書類をしっかり準備したつもりが、症状に合った等級が認められないケースや、不支給となるケースが見受けられます。
このようなことを防ぐためには専門知識が必要となりますが、そうなると社労士に相談するか関連書籍を参照しなければなりません。
当サイトでは1分で障害年金をもらえるか、カンタン査定をいたします。
◎社労士への依頼も合わせてご検討ください
審査を受ける機会は審査請求、再審査請求を含めて3回あります。
しかし、1度目の請求で認められない場合、2度目以降で決定が覆るのは、たった14.7%となっています。より確実に認定を得るために社労士に申請を代行依頼する方法があります。
こちらも合わせてご検討ください。疑問などがございましたら、下記よりお気軽にお問い合わせください。
お気軽にお問合せください。
障害年金は国の施しではありません。国民の権利です。
煩雑な手続きを代行し、権利を行使するお手伝いをしっかりさせていただきます。
どんなご相談でも承ります。お気軽にお問合せください。
お電話でも承ります
06-6429-6666
平日9:00~18:00
このQ&Aの回答者
- 2004年:厚生労働省入省
- 2008年:社労士資格を取得
- 2012年:西宮市の社労士事務所に就職
- 2015年:独立し、中井事務所を設立
2型糖尿病に関するその他のQ&A
- 障害厚生年金ではなく老齢厚生年金の請求をしたほうが得になるのでしょうか。
- 私は10年前から糖尿病を患っております。障害厚生年金の対象になるとは知らず、請求手続きなどはしていませんでした。64歳で退職し、まもなく65歳になるため、老齢厚生年金の請求のために年金事務所を訪れた時に障害厚生年金のことを知りました。老齢厚生年金と障害厚生年金のどちらも請求はできるが、老齢厚生年金のほうが得になると言われました。詳しいことがわからないのですが、私の場合、障害厚生年金ではなく老齢厚生年金の請求をしたほうが得になるのでしょうか。
- 現在老齢厚生年金を受給しておりますが、糖尿病で障害厚生年金3級を受給することは可能でしょうか。
- 私は40歳の時から糖尿病の治療を続けています。当時は夫の厚生年金の扶養に入っていました。最近になり障害厚生年金3級がもらえることを知りました。現在62歳で、少額ですが老齢厚生年金を受給しております。このような状況で障害厚生年金3級をいただくことはできるでしょうか。
- うつ病と糖尿病がある場合は、両方の障害で障害年金を申請をするのでしょうか?
- 私は30歳の時からうつ病を発症し、通院をしています。34歳の時に糖尿病と診断され、当初は重度でしたが、今はインスリン注射で落ち着いています。無職で収入がないので障害年金が受給できればと思っているのですが、うつ病と糖尿病がある場合は、両方の障害で申請をするのでしょうか?
- 糖尿病で障害厚生年金の遡及請求はできるでしょうか?
- 私は15年前に1型糖尿病と診断され、その時は仕事をしており厚生年金でした。障害厚生年金3級が受給できると聞き、申請を考えています。15年前の病院に問い合わせると、カルテがまだ残っているとのことでした。その病院には3年くらい通っていたので、これは遡及請求ができるということでしょうか?
- 2型糖尿病とネフローゼ症候群では障害年金はもらえないのでしょうか?
- 私は45歳男性です。昨年、2型糖尿病とネフローゼ症候群と診断されました。体中が痛くて、自営業の店の仕事が全くできません。治療費も毎月高額で大変で、精神的にも辛い状況です。主治医に障害年金の申請はできないかと聞きましたが、人工透析をしていないので無理だと言われました。2型糖尿病とネフローゼ症候群では障害年金はもらえないのでしょうか?