膠原病の全身性強皮症という病気を患っています。障害年金がもらえるでしょうか?

- 詳しいプロフィール
- 2004年:厚生労働省入省
- 2008年:社労士資格を取得
- 2012年:西宮市の社労士事務所に就職
- 2015年:独立し、中井事務所を設立
-
膠原病の全身性強皮症という病気を患っています。
5年前の会社員時代に発症しました。毎日薬を沢山飲んでも、治ることはなく、
体中が痛み、発熱とひどい倦怠感で無職になりました。
副作用で容姿が変わってしまったのもショックです。
働かないと生活ができないのですが、外に出るのも、友人に会うのも気が引けるようになり、
最近は精神的にも参ってしまい、もう辛くて死にたいと思う事ばかりです。
こんな状態ですが、障害年金がもらえるでしょうか?
本回答は2017年8月時点のものです。
強皮症は皮膚が硬くなることを主症状とする比較的まれな病気で、
国の指定難病となっています。
全身性強皮症は皮膚や内臓が硬くなる変化が特徴です。
ご質問者様も、日常生活において大変な思いをされていることが推察されます。
発熱やひどい倦怠感で仕事もできない状態とのことですので、
その他の疾患による障害の認定基準によって審査されることが考えられます。
その他の疾患による障害の認定基準について
眼や肢体などの身体障害や精神障害ではない、その他の疾患による障害の程度は、
全身状態、栄養状態、年齢、進行状況等、具体的な日常生活状況等を考慮し、
総合的に認定されます。
【1級】
- 身体の機能に障害又は長期にわたる安静を必要とする症状があり、日常生活の用を弁ずることを不能ならしめる程度のもの
【2級】
- 日常生活が著しい制限を受けるか又は日常生活に著しい制限を加えることを必要とする程度のもの
【3級】
- 労働が制限を受けるか又は労働に制限を加えることを必要とする程度のもの
ただし、疼痛については、以下のように取り扱われます。
疼痛について
疼痛は、原則として認定の対象となりません。
ただし、次の1〜4等の場合は、
発作の頻度、強さ、持続時間、疼痛の原因となる他覚所見等により、以下の通りに取り扱います。
- 四肢その他の神経の損傷によって生じる灼熱痛
- 脳神経及び脊髄神経の外傷その他の原因による神経痛
- 根性疼痛
- 悪性新生物に随伴する疼痛等
- 3級…軽易な労働以外の労働に常に支障がある程度のもの
- 障害手当金…一般的な労働能力は残存しているが、疼痛により時には労働に従事することができなくなり、就労可能な職種の範囲が相当な程度に制限されるもの
受給の可否については判断しかねますが、
申請を検討されてはいかがでしょうか。
障害年金の申請について
障害の状態によって等級が決まりますが、
提出書類によって、2級相当の状態なのに3級となったり不支給となったり
というケースが数多くあります。
そのため関連書籍をご購入の上、申請されることをお勧めします。
審査のチャンスは審査請求、再審査請求を含めて3回ありますが、
1度目に不支給となると再審査請求で支給が決定するのは14.7%となっています。
慎重にご準備ください。
申請の流れはこちらにて解説していますので、ご参考にしてください。
社労士への依頼も合わせてご検討ください
よりスムーズに認定を得るために社労士に申請を代行依頼する方法があります。
疑問などがございましたら、下記お問い合わせフォームからお気軽にご質問ください。
お気軽にお問合せください。
障害年金は国の施しではありません。国民の権利です。
煩雑な手続きを代行し、権利を行使するお手伝いをしっかりさせていただきます。
どんなご相談でも承ります。お気軽にお問合せください。
お電話でも承ります
06-6429-6666
平日9:00~18:00
このQ&Aの回答者
- 2004年:厚生労働省入省
- 2008年:社労士資格を取得
- 2012年:西宮市の社労士事務所に就職
- 2015年:独立し、中井事務所を設立
難病に関するその他のQ&A
- スティーブンスジョンソン症候群でも障害年金の申請はできますか?
- スティーブンスジョンソン症候群です。発熱、関節痛があり、全身の倦怠感がひどいです。今後、どのようになっていくのかわかりません。この病名でも障害年金の申請はできるのでしょうか?
- 再生不良性貧血ため障害者1級になりました。障害年金は年間でどれくらいいただけるのでしょうか?
- 現在48歳の夫が指定難病の再生不良性貧血になりました。これまでは会社勤務で厚生年金を掛けていたのですが、障害年金は年間でどれくらいいただけるのでしょうか?
- 再生不良性貧血と言う病気になりました。 障害年金は自分や家族が働いていても受けることができますか?
- 再生不良性貧血と言う病気になりました。最近は寝て起きるたび頭痛とめまいがある状態が続いています。収入もあまりないため検査代や通院費でいっぱいいっぱいです。家族と同居のため生活保護を受けることはできません。障害年金は自分や家族が働いていても受けることができますか?
- 難病の強直性脊椎炎は障害年金はもらえるんですか??
- 難病の強直性脊椎炎は障害年金はもらえるんですか??父がもう十年以上この病気にかかっていて、今まで何も知らずに我慢してきました。今からでも請求すれば障害年金をもらえるんですか?
- 脊髄小脳変性症です。働くことができません。障害厚生年金何級に該当しますか?
- 脊髄小脳変性症です。身体障害者手帳は2級で、診断書を見ると、屋内の歩行、屋外の歩行ともに△×、片足で立つ、階段の昇降は×です。長く会社員で働いてきましたが、今は働くことができませんので、障害厚生年金を申請する予定です。何級に該当するでしょうか?