3か月経っても結果が来ない!

- 詳しいプロフィール
- 2004年:厚生労働省入省
- 2008年:社労士資格を取得
- 2012年:西宮市の社労士事務所に就職
- 2015年:独立し、中井事務所を設立
-
統合失調症です。
10月3日に障害年金の申請を市役所にしました。
役所では3か月くらいで結果が出ると聞いていました。
3か月後の1月3日はまだ3が日なので、正月明けに役所が始まって、
1月10日くらいには結果が来ると思っていたんですが、
もう1月25日なのに結果が来ません。
いつになったら認定されるんですか??
本回答は2017年1月時点のものです。
障害年金の審査期間について
障害年金の審査期間は、
- 障害基礎年金の場合、受付年月日から3か月以内
- 障害厚生年金の場合、受付年月日から3か月半以内
にお知らせするように努めるとされています。
しかし、上記期間は「お知らせするように努める」とされているに過ぎず、
短い場合、2カ月程度で結果が出るケースもありますが、
長い場合は6か月以上かかることもあります。
案件によって審査期間の長短はありますが、
「通るであろう」と思われる案件が必ずしも審査期間が短いとは限りません。
なお、審査が長くなると、年金機構より「審査遅延について」の案内が届く場合があります。
その際は、案内に記載の照会番号等をお伝えのうえ、直接お問い合わせください。
障害年金の申請について
障害の状態によって等級が決まりますが、
提出書類によって、2級相当の状態なのに3級となったり不支給となったりというケースが
数多くあります。
そのため関連書籍をご購入の上、申請されることをお勧めします。
審査のチャンスは審査請求、再審査請求と3回ありますが、
1度目に不支給となると再審査請求で支給が決定するのは14.7%となっています。
慎重にご準備ください。
申請の流れはこちらにて解説していますので、ご参考にしてください。
社労士への依頼も合わせてご検討ください
よりスムーズに認定を得るために社労士に申請を代行依頼する方法があります。
私は元厚生労働省の事務官ですので、
役所の論理・理屈を理解しており、これまで90%以上の確率で認定を得ています。
もし社労士への依頼を検討される場合は、こういった点も合わせてお考えください。
疑問などがございましたら、下記お問い合わせフォームからお気軽にご質問ください。
お気軽にお問合せください。
障害年金は国の施しではありません。国民の権利です。
煩雑な手続きを代行し、権利を行使するお手伝いをしっかりさせていただきます。
どんなご相談でも承ります。お気軽にお問合せください。
お電話でも承ります
06-6429-6666
平日9:00~18:00
このQ&Aの回答者
- 2004年:厚生労働省入省
- 2008年:社労士資格を取得
- 2012年:西宮市の社労士事務所に就職
- 2015年:独立し、中井事務所を設立
統合失調症に関するその他のQ&A
- 統合失調症です。障害年金をもらえますか。
- 統合失調症です。発症してから数年経ち、まだ何の支援も受けていません。最近、病院を変えたらワーカーさんから障害年金というものがあると言われました。統合失調症で障害年金はもらえますか。
- 統合失調症です。これまで職を転々としていますが、今は働いています。障害年金2級はもらえませんか。
- 私は現在52歳会社員です。10年前に統合失調症を発症し通院を継続していますが、現在も幻覚や幻聴の症状は改善しません。仕事中に誰かが自分のパソコンの中身を見ているのではないか、盗聴されているのではないかと感じて仕事にならなかったり、会社を無断欠勤したりするため、長期で仕事に就くことができず、職を転々としています。また、幻聴があると自分の意に反して散財してしまうこともあります。現在は事務の仕事をしていますが、また無断欠勤をしてしまうのではないかと不安です。今のうちに障害年金が受給できるようにしておきたいのですが、私の場合、障害基礎年金の請求になるので2級以上にならないと受給できません。仕事をしている状態でも障害基礎年金2級の受給はできるでしょうか。また、精神保健福祉手帳が3級でも障害基礎年金2級の受給はできるのでしょうか。
- 統合失調症です。収入は減りましたが働いています。障害年金を受給することは可能でしょうか。
- 私は5年前に統合失調症を発症しました。当初は陽性症状がひどく、仕事を1年半休職しました。少し症状が落ち着いたので職場復帰しましたが、以前のような仕事はできず、軽作業の部署に異動になり、残業等もないため収入が大幅に減額になりました。収入が激減したので障害年金の受給を検討しています。働いている状況でも障害年金を受給することは可能でしょうか。
- 更新の時に状態が安定しているため受診していない場合は、障害基礎年金は止まってしまうのでしょうか?
- 私は統合失調症で障害基礎年金2級を受給しています。まだ更新の時期ではないのですが、もし更新の時に状態が安定しているため受診していない場合は、障害基礎年金は止まってしまうのでしょうか?もし止まってしまった場合は、その後再開してもらうことはできるのでしょうか。
- 初診日が19歳2か月の場合、障害基礎年金の障害認定日は20歳8か月なのでしょうか。
- 私の息子は19歳の時に統合失調症となり受診しました。当時は大学2回生でしたので1年ほど休学しましたが、引きこもりの状態は改善せず中退しました。現在30歳で通院は継続していますが、外出できない状態が続いており、一度も就職をしたことがありません。主治医に勧められて障害基礎年金の申請を予定しているのですが、障害認定日がいつになるかわかりません。息子は19歳2か月の時が初診日なのですが、障害認定日は20歳8か月なのでしょうか。それとも20歳の誕生日なのでしょうか。