障害年金を申請したら今もらっている老齢年金に上乗せでもらえますか?

- 詳しいプロフィール
- 2004年:厚生労働省入省
- 2008年:社労士資格を取得
- 2012年:西宮市の社労士事務所に就職
- 2015年:独立し、中井事務所を設立
-
糖尿病でも障害年金をもらえると聞きました。
私は糖尿病なのですが、既に老齢年金をもらっています。
障害年金を申請したら上乗せでもらえますか?
本回答は2017年1月時点のものです。
糖尿病も障害年金の認定対象となっています。
認定基準を満たすことができれば受給は可能です。
ご質問者様の年齢が分かりかねますが、
特別支給の老齢厚生年金を受給されている場合に、障害等級に該当すると、
「特別支給の老齢厚生年金の障害者特例」を受けられる可能性が考えられます。
特別支給の老齢厚生年金の障害者特例について
特別支給の老齢厚生年金の定額部分の支給開始を、
報酬比例部分の支給開始と同じにするというのが、障害者特例です。
障害者特例を受けるためには、以下の要件を満たす必要があります。
- 昭和36年4月1日以前生まれの男性、または昭和41年4月1日以前生まれの女性
- 過去に12カ月以上厚生年金に加入
- 現在は厚生年金に加入していない
- 年金保険料の納付月数と免除月数の合算月数が300月以上
- 障害等級3級以上に該当
- 障害者特例の老齢厚生年金を請求
65歳以降でも申請できる場合は以下に限られます。
65歳以降でも障害年金を申請できる場合
- 初診日が、65歳の2日前までにあり、障害認定日の障害状態が障害等級に該当している場合
- 前発傷病と後発傷病を併せて、65歳前にはじめて2級となった場合
- 初診日において国民年金の任意加入者であった場合
- 初診日において厚生年金加入中であった場合
65歳以降、老齢年金と障害年金は併せて受給することはできません。
最も有利となる組み合わせを選択することとなります。
障害年金と老齢年金の両方の受給権を得られた場合の組み合わせ
障害年金と老齢年金の両方の受給権を得られた場合の受給可能な組み合わせは、
- 障害基礎年金+障害厚生年金
- 老齢基礎年金+老齢厚生年金
- 障害基礎年金+老齢厚生年金
の3通りとなり、上記の中から有利なものを選択することになります。
障害年金の申請について
障害の状態によって等級が決まりますが、
提出書類によって、2級相当の状態なのに3級となったり不支給となったりというケースが
数多くあります。
そのため関連書籍をご購入の上、申請されることをお勧めします。
審査のチャンスは審査請求、再審査請求と3回ありますが、
1度目に不支給となると再審査請求で支給が決定するのは14.7%となっています。
慎重にご準備ください。
申請の流れはこちらにて解説していますので、ご参考にしてください。
社労士への依頼も合わせてご検討ください
よりスムーズに認定を得るために社労士に申請を代行依頼する方法があります。
私は元厚生労働省の事務官ですので、
役所の論理・理屈を理解しており、これまで90%以上の確率で認定を得ています。
もし社労士への依頼を検討される場合は、こういった点も合わせてお考えください。
疑問などがございましたら、下記お問い合わせフォームからお気軽にご質問ください。
お気軽にお問合せください。
障害年金は国の施しではありません。国民の権利です。
煩雑な手続きを代行し、権利を行使するお手伝いをしっかりさせていただきます。
どんなご相談でも承ります。お気軽にお問合せください。
お電話でも承ります
06-6429-6666
平日9:00~18:00
このQ&Aの回答者
- 2004年:厚生労働省入省
- 2008年:社労士資格を取得
- 2012年:西宮市の社労士事務所に就職
- 2015年:独立し、中井事務所を設立
糖尿病に関するその他のQ&A
- 30年以上前から糖尿病を患い、65歳で片足を失いました。障害年金は受けられないのでしょうか?
- 私の父は30年以上前から糖尿病を患い、65歳で片足を失いました。現在75歳で、右の視力もほぼ失っています。このような状態で障害年金は受けられないのでしょうか?わずかな老齢年金のみで、国からの援助は何もないのでしょうか?
- 糖尿病から片足を切断しました。障害年金の初診日はいつになるのですか?
- 糖尿病を20年ほど患っていたのですが、糖尿病による足の壊死があり、片足を膝下20センチくらいのところから切断しました。障害年金の申請をしたいのですが、初診日が分かりません。足を切断した場合は、切断した日が初診日になるのか、それとも壊死があった日になるのか?正直ちんぷんかんぷんで困っています。いつが初診日になるのですか?
- 60歳から前倒しで老齢年金をもらっていると、障害年金の申請は無理ですか?
- 私の父は現在64歳です。昔から糖尿病を患っていましたが、ここ2〜3年で合併症がでてきて、歩行障害や視力低下などの症状が出てきました。仕事ができないため障害年金を申請したいと思いますが、60歳から前倒しで老齢年金をもらっているので、申請は無理だと言われました。しかし例外もあるそうですが、父が障害年金をもらえる可能性はあるのでしょうか?
- 父は老齢年金を受給していますが、人工透析のため障害年金に切り替えることはできないのでしょうか?
- 私の父は現在75歳で、糖尿病により5年前から人工透析をしています。網膜症を合併しているため、右眼は殆ど見えていません。父は65歳から老齢年金を受給していますが、障害年金に切り替えることはできないのでしょうか?
- 1型糖尿病と診断されています。障害厚生年金の申請は可能でしょうか?
- 私は25歳の時に1型糖尿病と診断されました。その時は主人の扶養で、主人は厚生年金に加入していました。現在は30歳で、インスリンポンプ療法を続けています。今後も恒久的に続けていかなくてはならず、毎月の医療費が負担です。私の場合、障害厚生年金の申請は可能でしょうか?