社会的治癒で障害厚生年金の申請は可能でしょうか。

- 詳しいプロフィール
- 2004年:厚生労働省入省
- 2008年:社労士資格を取得
- 2012年:西宮市の社労士事務所に就職
- 2015年:独立し、中井事務所を設立
-
私は10代の時から糖尿病と診断されています。
途中で5年くらい受診を中断していた時期があり、30歳の時に再び受診し、糖尿病性壊疽で入院しました。
その時に糖尿病性腎症の診断を受け、慢性腎不全となりました。
現在38歳で、先月から人工透析を開始しています。
いろいろ調べて、社会的治癒というものがあることを知り、私も30歳で再受診した時は厚生年金に加入していたので、その日を初診日として障害厚生年金を申請したいと思っています。
私の場合、障害厚生年金の申請は可能でしょうか。
ご質問者様の場合、途中で5年くらい受診を中断していた時期があるとのことですので、社会的治癒を主張して申請することは可能でしょう。
社会的治癒とは
社会的治癒とは、医療を行う必要がなくなり社会復帰して、無症状で医療を受けることなく相当期間(傷病にもよりますが、約5年程度)経過している場合に、前の傷病と後の傷病を分けて取り扱う考え方です。
ただし、社会的治癒は、請求人が主張し、保険者が認めるか否かを判断するものとなっています。
主張した社会的治癒が必ずしも認められるとは限りません。
なお、人工透析療法施行中のものは2級と認定されますので、障害基礎年金の申請でも受給は可能です。
まずは初診日を特定し、申請をご検討されてはいかがでしょうか。
初診日とは
障害の原因となった傷病について、初めて医師または歯科医師の診療を受けた日をいいます。
具体的には次のような場合が初診日とされます。
- 初めて診療を受けた日(治療行為又は療養に関する指示があった日)
- 同一の傷病で転医があった場合は、一番初めに医師等の診療を受けた日
- 過去の傷病が治癒し同一傷病で再度発症している場合は、再度発症し医師等の診療を受けた日
- 傷病名が確定しておらず、対象傷病と異なる傷病名であっても、同一傷病と判断される場合は、他の傷病名の初診日が対象傷病の初診日
- 障害の原因となった傷病の前に、相当因果関係があると認められる傷病があるときは、最初の傷病の初診日が対象傷病の初診日
※ただし、知的障害の場合は、出生日が初診日となります。
(本回答は2022年8月現在のものです。)
障害年金の申請について
ご自身で書類をしっかり準備したつもりが、症状に合った等級が認められないケースや、不支給となるケースが見受けられます。
このようなことを防ぐためには専門知識が必要となりますが、そうなると社労士に相談するか関連書籍を参照しなければなりません。
当サイトでは1分で障害年金をもらえるか、カンタン査定をいたします。
◎社労士への依頼も合わせてご検討ください
審査を受ける機会は審査請求、再審査請求を含めて3回あります。
しかし、1度目の請求で認められない場合、2度目以降で決定が覆るのは、たった14.7%となっています。より確実に認定を得るために社労士に申請を代行依頼する方法があります。
こちらも合わせてご検討ください。疑問などがございましたら、下記よりお気軽にお問い合わせください。
お気軽にお問合せください。
障害年金は国の施しではありません。国民の権利です。
煩雑な手続きを代行し、権利を行使するお手伝いをしっかりさせていただきます。
どんなご相談でも承ります。お気軽にお問合せください。
お電話でも承ります
06-6429-6666
平日9:00~18:00
このQ&Aの回答者
- 2004年:厚生労働省入省
- 2008年:社労士資格を取得
- 2012年:西宮市の社労士事務所に就職
- 2015年:独立し、中井事務所を設立
糖尿病性壊疽に関するその他のQ&A
- 糖尿病のため右足の親指以外の指は切断している状態ですが、障害年金はもらえるのでしょうか。
- 私は30代から糖尿病です。あまり病院に行けてなかったのもあるのですが、気づいたら足の指が壊疽を起こしていました。現在右足の親指以外の指は切断している状態です。この状態は障害年金がもらえるのでしょうか。
- 社会的治癒で障害厚生年金の申請は可能でしょうか。
- 私は10代の時から糖尿病と診断されています。途中で5年くらい受診を中断していた時期があり、30歳の時に再び受診し、糖尿病性壊疽で入院しました。その時に糖尿病性腎症の診断を受け、慢性腎不全となりました。現在38歳で、先月から人工透析を開始しています。いろいろ調べて、社会的治癒というものがあることを知り、私も30歳で再受診した時は厚生年金に加入していたので、その日を初診日として障害厚生年金を申請したいと思っています。私の場合、障害厚生年金の申請は可能でしょうか。
- 糖尿病性壊疽で右足の指3本を切断したのですが、障害厚生年金はもらえるのでしょうか?
- 私は45歳の時に糖尿病性壊疽で右足の小指、薬指、中指の3本を切断しました。歩くことは可能ですが、バランスが悪く、反対の左足にも負担がかかり、腰痛もひどいです。現在50歳で、切断した時も今も厚生年金に加入しています。この場合、障害厚生年金はもらえるのでしょうか?
- 64歳の時に右足をひざ下から切断しているので、障害基礎年金を受給することは可能なのでしょうか?
- 私の父は現在66歳で、老齢基礎年金を受給していますが、今まで自営業であまり保険料を納めてこなかったため、年金の額は少額です。父は30代の頃から糖尿病で、64歳の時に糖尿病性壊疽で右足をひざ下から切断しているので、障害認定日はギリギリ65歳未満ですし障害基礎年金2級になると思うのですが、今からでも申請して受給することは可能なのでしょうか?
- 義足で歩行が可能な状態では、障害厚生年金はもらえないでしょうか?
- 私は50代男性です。昨年、糖尿病性壊疽で右足をひざ下から切断しました。義足で歩行が可能となり、階段の上り下りまでできるようになりました。この状態では障害厚生年金はもらえないでしょうか?