障害年金の診断書の有効期限はどのくらいでしょうか?

障害年金のことなら障害年金.jp

障害年金ならお任せください
障害年金に関する無料相談は06-6429-6666までどうぞ!平日9時から18時まで受け付けています
 

障害年金の診断書の有効期限はどのくらいでしょうか?

中井智博
中井智博社会保険労務士
  • 詳しいプロフィール
公開日: 最終更新日:

障害年金の申請をするために書類をそろえています。

初診日と認定日の診断書は出来上がっています。

あとは現在行っている病院に診断書は渡してますが、知能テストの結果をまっているらしく、もう2カ月待ってます。

診断書の有効期限もあると聞いたのですが、どのくらいでしょうか?

あと精神科以外にも他の病院に別の病気で行ったのですが、そこにも何か書いて貰わないといけないのでしょうか?

受診状況等証明書の有効期限について

受診状況等証明書(初診日の証明書)には、有効期限はありません。

ご安心ください。

診断書の有効期限について

障害認定日請求用の診断書にも有効期限はありませんので、ご安心ください。

事後重症請求用の診断書は、請求日から3か月以内現症のものである必要があります。

「作成日から3か月以内」ではなく、「現症日から3か月以内」に請求する必要がありますので、ご注意ください。

精神の障害のみで請求をするのであれば、精神科以外の他の病院の診断書は必要ありません。

また、精神の障害用の診断書についても、障害認定日と現症以外の診断書は、原則として必要ありません。

障害年金を受給するために

障害年金の審査は、「しんどい」、「お金に困っている」、「悲しい」等ではなく、あくまで認定基準に該当しているか否かを審査されます。

そのため、国民年金法・厚生年金法や認定基準等をご存じない方がひとりで対応するには限界があります。

ご自分の生活がかかった大切なことなので、専門家である社労士に知識・経験を求めるのが最善の選択です。

一人でわけも分からず不安いっぱいで戦うのではなく、あなたの代理人となって受給に向けて取り組んでくれる専門家である社労士を味方につけてください。

お気軽にお問合せください。

障害年金は国の施しではありません。国民の権利です。

煩雑な手続きを代行し、権利を行使するお手伝いをしっかりさせていただきます。

どんなご相談でも承ります。お気軽にお問合せください。

お問合せフォームへ

お電話でも承ります

06-6429-6666

平日9:00~18:00