障害年金の継続の通知が来るのはいつ頃ですか?

- 詳しいプロフィール
- 2004年:厚生労働省入省
- 2008年:社労士資格を取得
- 2012年:西宮市の社労士事務所に就職
- 2015年:独立し、中井事務所を設立
-
精神障害で障害年金を受給しています。
7月中に更新の手続きをするように指示があり、
そのようにしました。
継続の通知が来るのはいつ頃ですか?
本回答は2015年10月時点のものです。
障害状態確認届(現況診断書)の提出について
障害年金が有期認定であった場合は、
通常1年から5年の期間おきに障害状態確認届(現況診断書)の提出を行います。
障害状態確認届(現況診断書)により現在の障害の状態を審査し、
障害の状態が障害等級に該当しなければ支給停止、
現在の等級に該当しない場合は、等級の降改、
上位等級に該当する場合は、等級が上がり、
従前と障害等級が変わらない場合は、次回の診断書提出日が通知されます。
障害状態確認届の審査の期間
障害状態確認届の審査結果については、
通知が届くまでおおむね3か月とされています。
ご質問者様の場合、7月末までに提出するよう指示があったとのことですので、
10月末頃の通知となります。
今しばらくお待ちください。
障害年金の更新について
実際の状態に変化はないにもかかわらず、
更新時の診断書提出により金額を減らされる、支給停止となることが、
見受けられます。
等級を維持することができるかどうかについての判断には専門知識が必要となります。
関連書籍をご購入の上、申請されることをお勧めします。
更新時に支給停止となった場合、審査請求、再審査請求をすることができますが、
1度目に失敗すると再審査請求で決定が覆るのは14.7%となっています。
慎重に書類をご準備ください。
社労士への依頼も合わせてご検討ください
よりスムーズに等級を維持するために社労士に申請を代行依頼する方法があります。
私は元厚生労働省の事務官ですので、
役所の論理・理屈を理解しており、これまで90%以上の確率で認定を得ています。
もし社労士への依頼を検討される場合は、こういった点も合わせてお考えください。
疑問などがございましたら、下記お問い合わせフォームからお気軽にご質問ください。
お気軽にお問合せください。
障害年金は国の施しではありません。国民の権利です。
煩雑な手続きを代行し、権利を行使するお手伝いをしっかりさせていただきます。
どんなご相談でも承ります。お気軽にお問合せください。
お電話でも承ります
06-6429-6666
平日9:00~18:00
このQ&Aの回答者
- 2004年:厚生労働省入省
- 2008年:社労士資格を取得
- 2012年:西宮市の社労士事務所に就職
- 2015年:独立し、中井事務所を設立
精神に関するその他のQ&A
- 働いていると障害年金を受給できないのは本当ですか?
- うつ病です。最近障害者雇用で働き始めたのですが、障害年金を申請しようと思ってネットで検索したら、働いていたらもらえないという記事が出てきました。でも、もっと検索したら働いていてももらえるという記事も出てきて、何が何だか分かりません。言われてみれば、働いていたらもらえないような気もします。働いていたら障害年金はもらえないのか、もらえるのか、どっちが正しいのですか。
- 障害年金2級は働けないレベルだそうですが、働きながら2級を受給している人がいると聞きました。
- 精神の障害で障害厚生年金2級を受給しながら働くことができるのでしょうか?障害年金2級は働けないレベルと聞いていますが、障害年金を受給しながら働いている人がいると聞きました。障害厚生年金2級を受給しながら働けるなら、ちょっとずつでも働きたいと考えているのですが…。
- 障害が完治したら、障害年金は止められてしまうのでしょうか?
- 私は発達障害で障害厚生年金3級を受給しています。しかし家族は病気にあまり理解がなく、いずれ治るものだと言います。もしも治る薬が開発されて障害が完治したら、障害年金は止められてしまうのでしょうか?
- 働いた収入より障害年金の方が多いのですが、それでも収入があると障害年金は止められますか?
- うつ病で障害年金2級を受給しています。当初、3級でしたがその後悪化して2級になりました。それでも生活のために働かざるを得ず、月に3万円ほどの仕事をしています。働いた収入より障害年金の方が多いので、障害年金が止められたら困るのですが、それでも収入があると障害年金は止められますか?それとも3級に下がりますか?
- 統合失調症で常に介助が必要な状態。障害年金1級になりますか?
- 母親が統合失調症です。現在、障害年金、障害者手帳ともに2級です。特別障害者手当も受給しています。現在の母は一人ではほとんど何もできず、常に介助が必要な状態です。障害年金は1級に上がるのではないかと思っていますがいかがでしょうか?