トップ Q&A 気分障害 診断書を提出してから、どのくらいで受給できるものなのでしょうか? 中井智博社会保険労務士 詳しいプロフィール 中井智博社会保険労務士 これまでの経歴 2004年:厚生労働省入省 2008年:社労士資格を取得 2012年:西宮市の社労士事務所に就職 2015年:独立し、中井事務所を設立 実績や、業務に対する姿勢など、詳しいプロフィール 中井事務所 ホームページ × 公開日:2015年9月5日 昨年の12月にうつ病と診断され、障害年金を申請しました。 今日が1月8日なのですが、ずいぶん時間がかかっているのですごくもやもやします。 今月中に結果が分かるといいのですか。 診断書提出してから、結果までの流れがすごくイライラします。 だいたいどのくらいかかるものなのでしょうか? 焦り過ぎなのは解っていますが、よろしくお願い致します。 本回答は2015年9月時点のものです。 障害年金の審査期間について 障害年金の審査結果については、下記期間内にお知らせるように努めるとされています。 障害基礎年金の場合、受付年月日から3か月以内 障害厚生年金の場合、受付年月日から3か月半以内 しかしながら、この期間はお知らせするように「努める」であり、 この期間内にお知らせするとするものではありません。 実際の審査においては、長くかかる方ですと、6か月〜1年近くかかる方もいらっしゃいます。 ご質問者様の場合、まだ請求から1カ月しか経っていませんので、 今しばらくお待ちください。 社労士への依頼も合わせてご検討ください 疑問などがございましたら、下記お問い合わせフォームからお気軽にご質問ください。 お気軽にお問合せください。 障害年金は国の施しではありません。国民の権利です。 煩雑な手続きを代行し、権利を行使するお手伝いをしっかりさせていただきます。 どんなご相談でも承ります。お気軽にお問合せください。 お電話でも承ります 06-6429-6666 平日9:00~18:00 このQ&Aの回答者 中井智博社会保険労務士 これまでの経歴 2004年:厚生労働省入省 2008年:社労士資格を取得 2012年:西宮市の社労士事務所に就職 2015年:独立し、中井事務所を設立 実績や、業務に対する姿勢など、詳しいプロフィール 中井事務所 ホームページ 気分障害に関するその他のQ&A 持続性気分障害と広汎性発達障害です。障害年金申請を考えています。 持続性気分障害と広汎性発達障害です。先日障害者手帳の取得のために診断書を書いてもらいました。診断書の日常生活能力は4の日常生活に著しい制限を受けており、常時援助を必要とするに○がついていました。現在働ける状態ではなく、今後出来れば障害年金をもらいながら、可能な範囲でアルバイトをしながら具合がよくなるのを待てたらと思っています。しかし、私は初診日には国民年金加入でした。この場合相当難しいと聞いています。このような状態で障害年金受給は可能でしょうか。 回答の続きを読む 気分変調症という病名で障害年金は通りますか。 気分変調症と診断されています。障害年金の申請をしたいんですが、この病名で通るのでしょうか。うつ病、双極性障害、躁うつ病、統合失調症、知的障害で通ったという話は聞いたことがありますが、この病名で障害年金をもらっている人を知りません。もし初めから無理ならやっても仕方ないので。お願いします。 回答の続きを読む 一人暮らしをしたいので、障害年金を受給したいと思っていますが、どのように手続きをすればいいですか? 私は幼いころから周りと違うことが多く、生きづらいと感じていました。今思えば、発達障害が根底にあって、気分障害を併発していたんだと思います。しかし両親に理解がなく、努力と根性が足りないと言われ、正社員で働くことを強く言われていたので何度か就職をしましたが、どれも長続きせず、最近1年は無職です。親元を離れて一人暮らしをしたいので、障害年金を受給したいと思っていますが、どのように手続きをすればいいですか?ちなみに、高校生の時に、両親に内緒で一度だけ精神科を受診したのですが、お金が続かなかったので通院はしませんでした。それ以来、病院には行っていません。 回答の続きを読む てんかんと持続性気分障害を同時に患っていますが、障害基礎年金を受給できますか? 54歳、男性、アルバイト、独身です。10代の頃からのてんかんと持続性気分障害を患っております。病気持ちのため仕事も長続きしません。年金もろくに払っていません。障害者基礎年金を受給できる可能性はありますでしょうか? 回答の続きを読む 精神障害で障害年金2級。更新で等級が変わらなかった場合は、金額は今までと同じ金額がもらえるのですか? 気分障害で障害厚生年金2級を受給しています。今回、初めての更新なのですが、更新で等級が変わらなかった場合は、金額は今までと同じ金額がもらえるのですか?徐々に減額されるとかはないのですか? 回答の続きを読む 気分障害に関するQ&Aをもっと見る