65才になって障害基礎年金を選択した場合、打ち切られる可能性はあるのでしょうか?

障害年金のことなら障害年金.jp

障害年金ならお任せください
障害年金に関する無料相談は06-6429-6666までどうぞ!平日9時から18時まで受け付けています
 

65才になって障害基礎年金を選択した場合、打ち切られる可能性はあるのでしょうか?

中井智博
中井智博社会保険労務士
  • 詳しいプロフィール
公開日:

65才になって老齢基礎年金か障害基礎年金を受給するか選択する際に、

障害基礎年金を選択した場合、

更新が永久でない場合、打ち切られる可能性はあるのでしょうか?

その場合は老齢基礎年金はもらえないのでしょうか?

本回答は2018年7月現在のものです。

 

障害年金の更新が永久ではない場合、

更新の手続きの際に支給停止になる可能性はあります。

しかし、その場合でも、老齢基礎年金の受給権は残っているため、

老齢基礎年金を選択して支給を受けることができます。

 

なお、障害年金の永久認定を受けている場合でも、

老齢年金の方が有利な場合は、選択替えをすることができます。

 

障害年金と老齢年金の両方の受給権を得られた場合の組み合わせ

障害年金と老齢年金の両方の受給権を得られた場合の受給可能な組み合わせは、

  • 障害基礎年金+障害厚生年金
  • 老齢基礎年金+老齢厚生年金
  • 障害基礎年金+老齢厚生年金

の3通りとなり、上記の中から有利なものを選択することになります。

また、途中で選択替えをすることも可能です。

 

◎障害年金の申請について

ご自身で書類をしっかり準備したつもりが、症状に合った等級が認められないケースや、不支給となるケースが見受けられます。

このようなことを防ぐためには専門知識が必要となりますが、そうなると社労士に相談するか関連書籍を参照しなければなりません。

当サイトでは1分で障害年金をもらえるか、カンタン査定をいたします。

◎社労士への依頼も合わせてご検討ください

審査を受ける機会は審査請求、再審査請求を含めて3回あります。
しかし、1度目の請求で認められない場合、2度目以降で決定が覆るのは、たった14.7%となっています。

より確実に認定を得るために社労士に申請を代行依頼する方法があります。
こちらも合わせてご検討ください。

お気軽にお問合せください。

障害年金は国の施しではありません。国民の権利です。

煩雑な手続きを代行し、権利を行使するお手伝いをしっかりさせていただきます。

どんなご相談でも承ります。お気軽にお問合せください。

お問合せフォームへ

お電話でも承ります

06-6429-6666

平日9:00~18:00