妄想性障害です。障害年金は最初は難しいけど、更新は簡単ですか?

- 詳しいプロフィール
- 2004年:厚生労働省入省
- 2008年:社労士資格を取得
- 2012年:西宮市の社労士事務所に就職
- 2015年:独立し、中井事務所を設立
-
妄想性障害と診断されています。
障害年金の申請は、最初の申請で認定をもらうのは難しいと聞いていますが、
一度通ってしまえば、更新は簡単なんですか?
本回答は2018年8月現在のものです。
障害年金の申請は最初の申請で認定を得ることは困難だが、
更新は簡単とは言い切れません。
障害年金は障害の状態を審査され、受給の可否、等級を決定されます。
この点において、
最初の申請でも更新時(障害状態確認届提出時)でも異なることはありません。
実際に更新時(障害状態確認届提出時)に等級が下がる、支給停止となる事例も多数あります。
そのため、最初の申請で認定を得ることができれば、
更新時(障害状態確認届提出時)は簡単だ、とは言えません。
ただし、最初の申請時には、
病歴・就労状況等申立書や受診状況等証明書、他に添付書類等も必要となりますので、
提出書類が多くなります。
一方、更新時(障害状態確認届提出時)は、
原則として障害状態確認届(更新用診断書)の提出のみとなりますので、
提出書類自体は減ります。
その意味で労力が減るとは言えます。
妄想性障害の各等級に該当する障害の状態は以下の通りです。
ご参照いただき、申請をご検討ください。
妄想性障害の認定基準
- 1級…高度の残遺状態又は高度の病状があるため高度の人格変化、思考障害、その他妄想・幻覚等の異常体験が著明なため、常時の援助が必要なもの
- 2級…残遺状態又は病状があるため人格変化、思考障害、その他妄想・幻覚等の異常体験があるため、日常生活が著しい制限を受けるもの
- 3級…残遺状態又は病状があり、人格変化の程度は著しくないが、思考障害、その他妄想・幻覚等の異常体験があり、労働が制限を受けるもの
◎障害年金の申請について
ご自身で書類をしっかり準備したつもりが、症状に合った等級が認められないケースや、不支給となるケースが見受けられます。
このようなことを防ぐためには専門知識が必要となりますが、そうなると社労士に相談するか関連書籍を参照しなければなりません。
当サイトでは1分で障害年金をもらえるか、カンタン査定をいたします。
◎社労士への依頼も合わせてご検討ください
審査を受ける機会は審査請求、再審査請求を含めて3回あります。
しかし、1度目の請求で認められない場合、2度目以降で決定が覆るのは、たった14.7%となっています。より確実に認定を得るために社労士に申請を代行依頼する方法があります。
こちらも合わせてご検討ください。
お気軽にお問合せください。
障害年金は国の施しではありません。国民の権利です。
煩雑な手続きを代行し、権利を行使するお手伝いをしっかりさせていただきます。
どんなご相談でも承ります。お気軽にお問合せください。
お電話でも承ります
06-6429-6666
平日9:00~18:00
このQ&Aの回答者
- 2004年:厚生労働省入省
- 2008年:社労士資格を取得
- 2012年:西宮市の社労士事務所に就職
- 2015年:独立し、中井事務所を設立
妄想性障害に関するその他のQ&A
- 統合失調症で障害年金の受給は難しいでしょうか?
- 私は40代の専業主婦です。5年前に体調不良で病院にかかりましたが、その時は強迫性障害と診断されました。2年くらい治療しましたが改善されず悪化し、現在の心療内科で統合失調症と診断を受け通院しています。体調は良くなったり悪くなったりを繰り返しており、被害妄想で外出ができず、家事もできない時もありますが、最近はやや落ち着いており、週2日ほど短時間のパートをしています。障害年金のことをネットで知り、申請してみようと思っていますが、私の状態で年金受給は厳しいでしょうか?また、5年前にさかのぼって請求することはできるでしょうか?
- 医師から障害年金の診断書は書けないと言われました。症状が軽いということでしょうか?
- 私は6年前から対人恐怖症や強迫性障害、被害妄想、幻聴と様々な症状を併発し、抗うつ薬やエビリファイを処方されています。医師の障害年金の相談をすると、診断書は書けないと言われました。私は就労もできず、家族がいないと生活が成り立たない状態なのですが、この症状では軽いということでしょうか?
- 知的障害で障害基礎年金2級ですが、妄想性障害で障害厚生年金が認定されますか?
- 私の弟は知的障害があり、弟が20歳の時に父が障害基礎年金の手続きをして、現在も2級を受給しています。現在は28歳で、2年前から厚生年金の会社に勤めているのですが、会社に勤め始めたころから妄想性障害と診断されています。この場合、障害厚生年金が認定されますでしょうか?
- 双極性障害から統合失調症に変更になったら、障害基礎年金2級は取消しになりますか?
- 双極性障害で障害基礎年金2級を受給しています。もともとうつ病で、双極性障害に変わってから受給しています。最近統合失調症の薬も服用するようになりました。来年更新なのですが、診断名が統合失調症に変更になったら、障害基礎年金2級は取消しになりますか?
- 強迫性障害でも障害年金がもらえますか?洗濯がやめられません。
- 私は強迫性障害と診断されています。洗濯がやめられず、水道代やせっけん、洗剤代がものすごくかかります。今は両親と暮らしているので生活ができていますが、一人では収入もなく、生きていくことができません。強迫性障害でも障害年金がもらえますか?