就職して厚生年金に加入するようになったら、障害厚生年金は止まってしまうのでしょうか。

- 詳しいプロフィール
- 2004年:厚生労働省入省
- 2008年:社労士資格を取得
- 2012年:西宮市の社労士事務所に就職
- 2015年:独立し、中井事務所を設立
-
私は現在、多発性硬化症で障害厚生年金2級をいただいています。
少しでも働きたいと思い就活中ですが、もしうまく採用してもらって厚生年金に加入するようになったら、障害厚生年金は止まってしまうのでしょうか。
ご質問内容からは、何の障害で受給しているか分かりかねますが、肢体の機能障害や体幹機能、視覚障害などで受給している場合は、就労状況については影響しません。厚生年金に加入しても支給停止になることはありません。
多発性硬化症の症状は千差万別で、視神経が障害されると視力が低下したり、視野が欠けたり、また、手足の感覚障害や運動障害の他、認知機能にも影響を与えることがあるといわれています。
認知機能障害によって障害厚生年金2級を受給している場合は、就労状況について考慮されるため、厚生年金に加入することによって、状態が改善したと判断され、等級が改定される可能性は考えられます。
ただし、厚生年金に加入したら即改定されるわけではありません。
次の更新までは障害厚生年金2級が支給されます。
上記のように、精神の障害については就労状況について考慮されますが、肢体の機能障害や視覚障害については就労状況は影響しません。
障害年金の申請について
ご自身で書類をしっかり準備したつもりが、症状に合った等級が認められないケースや、不支給となるケースが見受けられます。
このようなことを防ぐためには専門知識が必要となりますが、そうなると社労士に相談するか関連書籍を参照しなければなりません。
当サイトでは1分で障害年金をもらえるか、カンタン査定をいたします。
◎社労士への依頼も合わせてご検討ください
審査を受ける機会は審査請求、再審査請求を含めて3回あります。
しかし、1度目の請求で認められない場合、2度目以降で決定が覆るのは、たった14.7%となっています。より確実に認定を得るために社労士に申請を代行依頼する方法があります。
こちらも合わせてご検討ください。疑問などがございましたら、下記よりお気軽にお問い合わせください。
お気軽にお問合せください。
障害年金は国の施しではありません。国民の権利です。
煩雑な手続きを代行し、権利を行使するお手伝いをしっかりさせていただきます。
どんなご相談でも承ります。お気軽にお問合せください。
お電話でも承ります
06-6429-6666
平日9:00~18:00
このQ&Aの回答者
- 2004年:厚生労働省入省
- 2008年:社労士資格を取得
- 2012年:西宮市の社労士事務所に就職
- 2015年:独立し、中井事務所を設立
多発性硬化症に関するその他のQ&A
- 多発性硬化症で障害年金をもらえますか?
- 多発性硬化症です。発病してからもう5年ほど経っており、状態は悪化と再発を繰り返しています。障害年金は多発性硬化症でももらえますか?
- 就職して厚生年金に加入するようになったら、障害厚生年金は止まってしまうのでしょうか。
- 私は現在、多発性硬化症で障害厚生年金2級をいただいています。少しでも働きたいと思い就活中ですが、もしうまく採用してもらって厚生年金に加入するようになったら、障害厚生年金は止まってしまうのでしょうか。
- 多発性硬化症でどの程度進行すれば障害厚生年金が受給できるでしょうか。
- 私は5年前に多発性硬化症と診断されました。今は経過観察中で、症状としては多少ふらつく程度なので、今のところ仕事や日常生活に大きな支障はありません。しかし、この病気は進行性なので、今後はできないことが増えてくると思います。仕事は事務職なので、しばらくは続けられると思いますが、定年までいけるかわかりません。障害厚生年金の申請を検討しているのですが、どの程度進行すれば受給できるでしょうか。今は受給できなくても、やっておくことやできることはあるでしょうか。
- 夫が多発性硬化症という難病に。障害年金がもらえるのでしょうか?
- 私の夫(56歳)は3か月前に、多発性硬化症という難病になりました。今後かなりの確率で症状が悪化し、車椅子生活、失明の可能性があるとのことです。この病気は難病指定されていますが、いまだ特定疾患の申請がおりません。医療費もかかり、会社も退職したため経済的に大変不安な思いです。そこで、障害年金を申請しようと思うのですが、夫は障害年金がもらえるのでしょうか?その他になにか補助金などはないでしょうか?障害者手帳は取った方がいいでしょうか?あと、老齢年金がもらえるようになると、障害年金はどうなりますか?
- 多発性硬化症。障害年金を申請をするかどうかで悩んでいる。
- 障害年金について質問です。今、申請をしようかどうかで悩んでいます。寝たきりなどの方が利用されるならまだしも…という思いがあり、悩んでいます。私は多発性硬化症で、長時間の立ちっぱなしや走ることが無理で、また再発して入院が必要になるかわからないなどの理由から働けずにいます。年金申請をしても大丈夫なのでしょうか?