フルタイムの仕事をして一人暮らしになると障害厚生年金2級は3級もしくは支給停止になるのでしょうか?

- 詳しいプロフィール
- 2004年:厚生労働省入省
- 2008年:社労士資格を取得
- 2012年:西宮市の社労士事務所に就職
- 2015年:独立し、中井事務所を設立
-
私の姉は双極性障害で障害厚生年金2級を受給しています。
躁の時とうつの時の差が激しく、うつの時はベッドから起き上がることができない状態ですが、躁の時は万能感で何でもできる気がして、思いついたことをすぐ行動にしてしまいます。
先日も、突然フルタイムの仕事を決めて、一人暮らしの契約をしてきました。
この場合、障害厚生年金2級は3級もしくは支給停止になるのでしょうか?
現在受給している障害厚生年金が、急に3級になったり支給停止になることはありません。
次の更新まで2級が支給されます。
更新の際に、フルタイムで仕事をしていたり一人暮らしをしている場合は、それらの状況と障害の状態を総合的に判断して等級が認定されます。
例えば、フルタイムで他の従業員と同等の仕事ができている場合や、家族や周囲のサポートがなくても問題なく日常生活ができる場合は、3級に減額改定もしくは支給停止になることがあります。
しかし、フルタイムであっても障害者雇用でいつでも休めるように配慮を受けている場合や、一人暮らしでも近くに家族がいて常に援助を受けている場合は、引き続き2級が支給される可能性も考えられます。
精神障害で就労している場合の日常生活能力の判断について
精神障害で就労している場合、労働に従事していることをもって、直ちに日常生活能力が向上したものととらえず、その療養状況を考慮するとともに、
- 仕事の種類
- 仕事の内容
- 就労状況
- 仕事場で受けている援助の内容
- 他の従業員との意思疎通の状況
等を十分確認したうえで日常生活能力を判断されます。
双極性障害の認定基準
- 1級…高度の気分、意欲・行動の障害及び高度の思考障害の病相期があり、かつ、これが持続したりまたは頻繁に繰り返したりするため、常時の援助が必要なもの
- 2級…気分、意欲・行動の障害及び思考障害の病相期があり、かつ、これが持続したりまたは頻繁に繰り返したりするため、日常生活が著しい制限を受けるもの
- 3級…気分、意欲・行動の障害及び思考障害の病相期があり、その病状は著しくないが、これが持続したりまたは繰り返し、労働に制限を受けるもの
更新の時期まで仕事を続けているか、一人暮らしのままなのかはわかりかねますが、更新の際に就労している場合は、就労状況等についても診断書に記載していただきましょう。
(本回答は2021年8月現在のものです。)
障害年金の申請について
ご自身で書類をしっかり準備したつもりが、症状に合った等級が認められないケースや、不支給となるケースが見受けられます。
このようなことを防ぐためには専門知識が必要となりますが、そうなると社労士に相談するか関連書籍を参照しなければなりません。
当サイトでは1分で障害年金をもらえるか、カンタン査定をいたします。
◎社労士への依頼も合わせてご検討ください
審査を受ける機会は審査請求、再審査請求を含めて3回あります。
しかし、1度目の請求で認められない場合、2度目以降で決定が覆るのは、たった14.7%となっています。より確実に認定を得るために社労士に申請を代行依頼する方法があります。
こちらも合わせてご検討ください。疑問などがございましたら、下記よりお気軽にお問い合わせください。
お気軽にお問合せください。
障害年金は国の施しではありません。国民の権利です。
煩雑な手続きを代行し、権利を行使するお手伝いをしっかりさせていただきます。
どんなご相談でも承ります。お気軽にお問合せください。
お電話でも承ります
06-6429-6666
平日9:00~18:00
このQ&Aの回答者
- 2004年:厚生労働省入省
- 2008年:社労士資格を取得
- 2012年:西宮市の社労士事務所に就職
- 2015年:独立し、中井事務所を設立
双極性障害2型に関するその他のQ&A
- 障害基礎年金の初診日は、双極性障害と認定された日ですか?
- 私は現在双極性障害と診断されています。障害基礎年金の申請をしようと思っていますが、病院を転々としているし、診断名も変わっているため、どこの病院を初診日にすればいいかわかりません。障害基礎年金の初診日は、双極性障害と認定された日ですか?
- 役所からは何の通知もなかったのに、未納の扱いになって障害年金の申請ができないのでしょうか。
- 私は現在30歳、学校事務のパートで働いています。双極性障害ということを隠して働いていたのですが、あまりにもミスが多くて言い訳もできなくなって、病気のことを打ち明けたら、治ってから来てほしいと言われました。事実上クビです。障害年金の申請をしようと思い役所に行ったら、20歳から22歳までの保険料が未納なので申請はできないと言われました。20歳から22歳までは父の扶養になっていたので、それでいいと思っていました。役所からは何の通知もなかったのですが、それでも未納の扱いになって障害年金の申請ができないのでしょうか。
- もうすぐ障害基礎年金の更新なのですが、調子がいい状態だとやはり停止になるでしょうか。
- 私は3年前から双極性障害2型で障害基礎年金2級を受給しています。最近調子が良く、新たに就職先もみつかり、ひとり暮らしも始める予定です。もうすぐ障害基礎年金の更新なのですが、このような状態だとやはり停止になるでしょうか。停止になった後にまた調子が悪くなったら、もう一度一から申請するのでしょうか。
- 断薬中でカウンセリングのみを受けていますが、障害年金の受給は可能でしょうか。
- 私は2年前に双極性障害と診断され、現在も治療を続けています。薬が体に合わず、いろいろ試したのですが副作用ばかりで状態は良くなりません。主治医とも相談し、現在は断薬中です。カウンセリングのみを受けています。このような状態ですが、障害年金の受給は可能でしょうか。
- 障害厚生年金の更新の診断書内容に不満があるので、出し直してもいいですか?
- 私は双極性障害で障害厚生年金3級を受給しています。3か月前に更新の診断書を送付したのですが、結果は同じ3級でした。診断書の内容に不満があるので、もう一度書き直してもらうか、別の病院で書いてもらって出し直してもいいでしょうか。