療育手帳がAなら障害年金は1級、B1なら2級、B2は不支給ですか?

- 詳しいプロフィール
- 2004年:厚生労働省入省
- 2008年:社労士資格を取得
- 2012年:西宮市の社労士事務所に就職
- 2015年:独立し、中井事務所を設立
-
軽度の知的障害と発達障害があります。療育手帳B2です。
B型作業所に通っています。
同じ作業所の通っている人が、療育がAなら障害年金は1級、B1なら2級、B2は不支給と言っていました。
それが本当なら、私は障害年金は不支給ですか?
本回答は2020年6月現在のものです。
療育手帳がAなら障害年金は1級、B1なら2級、B2は不支給、ではありません。
療育手帳と障害年金は、全く別の制度です。
そのため、療育手帳の判定と障害年金の等級は、連動しません。
療育手帳がB2でも、障害年金は2級になることもあります。
障害年金は、障害の状態がおおむね以下の状態だと受給ができます。
- 2級…日常生活に著しい制限があるもの
- 1級…他人の介助がなければほとんど自分の用事を済ませることができないもの
※症状の重さによって等級が分けられています。
※1級が症状が重く、受給額も多くなります。
知的障害があり、食事や身の回りのことなどをおこなうのに援助が必要であって、かつ、会話による意思の疎通が簡単なものに限られるため、日常生活にあたって援助が必要な場合は、2級に認定される可能性が考えられます。
また、発達障害があり、社会性やコミュニケーション能力が乏しく、その場にそぐわない行動がみられるため、日常生活への適応にあたって援助が必要な場合も、2級に認定される可能性が考えられます。
ご質問内容からは、具体的な障害の状態が分かりかねますが、申請をご検討されてはいかがでしょうか。
障害年金の申請について
ご自身で書類をしっかり準備したつもりが、症状に合った等級が認められないケースや、不支給となるケースが見受けられます。
このようなことを防ぐためには専門知識が必要となりますが、そうなると社労士に相談するか関連書籍を参照しなければなりません。
当サイトでは1分で障害年金をもらえるか、カンタン査定をいたします。
◎社労士への依頼も合わせてご検討ください
審査を受ける機会は審査請求、再審査請求を含めて3回あります。
しかし、1度目の請求で認められない場合、2度目以降で決定が覆るのは、たった14.7%となっています。より確実に認定を得るために社労士に申請を代行依頼する方法があります。
こちらも合わせてご検討ください。疑問などがございましたら、下記よりお気軽にお問い合わせください。
お気軽にお問合せください。
障害年金は国の施しではありません。国民の権利です。
煩雑な手続きを代行し、権利を行使するお手伝いをしっかりさせていただきます。
どんなご相談でも承ります。お気軽にお問合せください。
お電話でも承ります
06-6429-6666
平日9:00~18:00
このQ&Aの回答者
- 2004年:厚生労働省入省
- 2008年:社労士資格を取得
- 2012年:西宮市の社労士事務所に就職
- 2015年:独立し、中井事務所を設立
作業所に関するその他のQ&A
- うつ病の初診日は、救急搬送されて心因性のものかもしれないと言われたときになるのでしょうか?
- 障害年金の初診日について質問です。私は30歳の時に急に胸が苦しくなり救急搬送されたのですが、レントゲンなどでも異常は見つからず、心臓に異常はないから心因性のものかもしれませんね、と言われました。その2年後に、急に出勤できなくなったので、今度は心療内科に行き、うつ病と診断されました。今も心療内科で治療を続けていて、まもなく傷病手当金も終了するので、次は障害年金の申請を検討しています。そこで初診日についてですが、今の心療内科の初診日を書けばよいのでしょうか?それとも救急搬送されて心因性のものかもしれないと言われたときが初診日になるのでしょうか?
- 療育手帳がAなら障害年金は1級、B1なら2級、B2は不支給ですか?
- 軽度の知的障害と発達障害があります。療育手帳B2です。B型作業所に通っています。同じ作業所の通っている人が、療育がAなら障害年金は1級、B1なら2級、B2は不支給と言っていました。それが本当なら、私は障害年金は不支給ですか?
- 作業所の工賃と年金で気楽に生活したいと思っているのですが、障害年金2級は無理でしょうか?
- 私は精神障害で手帳3級です。作業所に8年ほど通っています。現在42歳ですが、17歳の時からうつ病や双極性障害などと診断されて、最近は発達障害もあると言われました。障害年金は2級からしかもらえないので就労を考えているのですが、障害者雇用でも全滅です。正直、作業所の工賃と年金で気楽に生活したいと思っているのですが、こんな状態で障害年金2級は無理でしょうか?
- 18歳ですが、障害年金をもらうことは可能でしょうか?
- 3月に特別支援学校の高等部を卒業する息子がいます。知的障害です。4月からは、就労支援作業所に行く予定です。18歳ですが、障害年金をもらうことは可能でしょうか?
- 体調が悪く何もできませんが、障害年金をもらっていることを税金泥棒と言われました。返すべきですか。
- B型作業所に通いながら障害年金をもらい始めました。しかし、最近はもらい始めた頃よりも状態が悪くなってほとんど一日中寝ています。起きているときも何もする気力が湧かなくなって、ただスマホを見ているくらいしかできません。親は病気に理解がなく、スマホを見ていると、「作業所にも行かずにスマホ見て遊んでる怠け者」「あんたは税金泥棒」と言います。もう障害年金も返した方がいいのでしょうか。