アルバイトで週に何時間以上働くと障害年金が停止になりますか?

- 詳しいプロフィール
- 2004年:厚生労働省入省
- 2008年:社労士資格を取得
- 2012年:西宮市の社労士事務所に就職
- 2015年:独立し、中井事務所を設立
-
双極性障害のため障害基礎年金2級で生活しています。
体調もだいぶよくなり主治医の許可も出たので、アルバイトを始めようと考えています。
週に何時間以上働くと年金が停止になりますか?
またいくら以上稼ぐと支給停止になりますか?
本回答は2018年11月現在のものです。
障害基礎年金の支給を受けている方がアルバイトを始めても、
障害基礎年金が即支給停止になることはありません。
また何時間以上働くと支給停止になる、という基準もありません。
原則として、収入があっても障害年金は支給停止にはなりませんが、
20歳前傷病の障害基礎年金の支給を受けている方は所得制限があります。
一定の所得額を超えると支給停止になることがあります。
20歳前傷病の障害基礎年金の所得制限
扶養親族がいない場合、
- 所得額4,621,000円を超えると全額支給停止
- 所得額3,604,000円を超えると年金額の2分の1が支給停止
なお、世帯人数が増加した場合、扶養親族1人につき所得制限額が38万円(※)加算されます。
※対象となる扶養親族が老人控除対象配偶者または老人扶養親族であるときは、1人につき48万円加算。特定扶養親族等であるときは1人につき63万円加算となります。
障害年金の更新では、改めて障害の状態について審査されます。
アルバイトをしていても障害の程度が2級以上に該当すると判断された場合は、
引き続き支給を受けることができます。
アルバイトをすることに支障が無く、日常生活能力も回復していると判断された場合は、
支給停止になるケースもあります。
双極性障害の認定基準は、以下の通りです。
申請の際、参考にしていただけると幸いです。
双極性障害の認定基準
- 1級…高度の気分、意欲・行動の障害及び高度の思考障害の病相期があり、かつ、これが持続したりまたは頻繁に繰り返したりするため、常時の援助が必要なもの
- 2級…気分、意欲・行動の障害及び思考障害の病相期があり、かつ、これが持続したりまたは頻繁に繰り返したりするため、日常生活が著しい制限を受けるもの
- 3級…気分、意欲・行動の障害及び思考障害の病相期があり、その病状は著しくないが、これが持続したりまたは繰り返し、労働に制限を受けるもの
◎障害年金の申請について
ご自身で書類をしっかり準備したつもりが、症状に合った等級が認められないケースや、不支給となるケースが見受けられます。
このようなことを防ぐためには専門知識が必要となりますが、そうなると社労士に相談するか関連書籍を参照しなければなりません。
当サイトでは1分で障害年金をもらえるか、カンタン査定をいたします。
◎社労士への依頼も合わせてご検討ください
審査を受ける機会は審査請求、再審査請求を含めて3回あります。
しかし、1度目の請求で認められない場合、2度目以降で決定が覆るのは、たった14.7%となっています。より確実に認定を得るために社労士に申請を代行依頼する方法があります。
こちらも合わせてご検討ください。疑問などがございましたら、下記よりお気軽にお問い合わせください。
お気軽にお問合せください。
障害年金は国の施しではありません。国民の権利です。
煩雑な手続きを代行し、権利を行使するお手伝いをしっかりさせていただきます。
どんなご相談でも承ります。お気軽にお問合せください。
お電話でも承ります
06-6429-6666
平日9:00~18:00
このQ&Aの回答者
- 2004年:厚生労働省入省
- 2008年:社労士資格を取得
- 2012年:西宮市の社労士事務所に就職
- 2015年:独立し、中井事務所を設立
アルバイトに関するその他のQ&A
- アルバイトで収入があると障害厚生年金の更新で減額になったり停止になることはありますか?
- 私は統合失調症で障害厚生年金2級をいただいております。今度アルバイトをすることになり、10万円くらいもらえる予定です。次の更新で、障害厚生年金が減額になったり停止になることはありますか?年収300万円以上の所得がない限り打ち切りはないと聞いたことがあります。
- 心疾患のペースメーカーで、働きながら障害年金を受給することはできないのでしょうか?
- 友人は生まれつきの心疾患のためペースメーカーをつけています。障害者手帳1級を持っていますが、障害者枠ではなく、一般枠で仕事をしています。生活のために働いていますが、体調が悪い時もあり、無理をしてほしくありません。障害年金はもらっていないようですが、働きながら受給することはできないのでしょうか?
- 線維筋痛症と診断され、将来が不安です。障害年金がもらえるのでしょうか?
- 私は20歳のころから体のあちこちが痛くなり、病院で検査をしても原因が分かりませんでしたが、最近になり線維筋痛症と診断されました。当時は大学生で、はじめの頃はアルバイトができましたが、症状の悪化が進み、現在は学校も休学することとなりました。現在24歳で、大学を卒業できるかわからず、その後も就職ができるかわからないのでとても不安です。この病気は一生治らない可能性もあるらしく、経済面が不安です。家族から障害年金を提案されたのですが、私は障害年金がもらえるのでしょうか?
- 障害年金をもらっていることは会社に報告しないといけないのでしょうか?
- 夫は5年前に事故にあい、足に障害が残りました。仕事ができなくなったので障害厚生年金2級をいただいています。半年前からアルバイトができるようになったのですが、今度社員にならないかとお話をいただいています。その場合、障害年金をもらっていることは会社に報告しないといけないのでしょうか?報告しなくても社員になると分かってしまうのでしょうか?
- 重度の睡眠障害で支給停止事由消滅届を出したら、障害基礎年金を再支給してもらえるでしょうか?
- 私は統合失調症で障害基礎年金2級を受給していました。2年くらい前に更新があり、主治医がアルバイトをしていると診断書に書いたため、支給停止になりました。生活のためにアルバイト増やして、周りから文句を言われているように感じて眠れなくなり、元々不眠症だったのが重度の睡眠障害になりました。重度の睡眠障害で診断書を書いてもらい、支給停止事由消滅届を出したら再支給してもらえるでしょうか?