精神障害年金2級を受給している人が常勤で働いています。不正受給ではないのですか?

- 詳しいプロフィール
- 2004年:厚生労働省入省
- 2008年:社労士資格を取得
- 2012年:西宮市の社労士事務所に就職
- 2015年:独立し、中井事務所を設立
-
私の会社に精神障害年金2級を受給している人がいます。
その方は有能で元気に常勤で働いています。
精神で障害年金2級以上は働けない状態と思いますがどうなっているのでしょうか。
不正受給ではないのですか?
市役所の福祉課と市民税課が連携していれば働いていることは容易にチェックできると思うのですが。
障害年金は、働いていてはもらえない、と定められているものではありません。
就労していたとしても、日常生活能力等を判断した結果、障害の状態が障害等級に該当すると認定されれば、障害年金を受給することができます。
精神障害で就労している場合の日常生活能力は、以下のように判断されます。
精神障害で就労している場合の日常生活能力の判断について
精神障害で就労している場合、労働に従事していることをもって、直ちに日常生活能力が向上したものととらえず、
- 療養状況
- 仕事の種類、内容
- 就労状況
- 仕事場で受けている援助の内容
- 他の従業員との意思疎通の状況
等を十分確認したうえで日常生活能力を判断されます。
上記も十分に確認したうえで、障害の状態が障害等級に該当すると判断されれば、障害年金を受給することができます。
また、精神の障害は、多種であり、かつ、その症状は同一原因であっても多様です。
精神の障害の分類
精神の障害は、以下のように区分されます。
- 統合失調症、統合失調症型障害及び妄想性障害
- 気分(感情)障害
- 症状性を含む器質性精神障害
- てんかん
- 知的障害
- 発達障害
たとえば、統合失調症は、罹患後数年ないし十数年の経過中に症状の好転を見ることもあります。
また、てんかんについては、発作間欠期(発作が起きていないとき)は動くことができる方もいるでしょう。
しかしこれらは、状態が改善したのではなく、病気の特徴のひとつともいえます。
服薬によって症状を抑えながら、周囲には元気にふるまって必死で頑張っている方もいらっしゃるかもしれません。
本事案の場合
ご質問内容からは、傷病名が分かりかねますが、精神障害で障害年金2級を受給している人が元気に常勤で働いていたとしても、一概に不正であると断じることはできないでしょう。
なお、障害年金の認定を行うのは日本年金機構であり、市役所ではありません。
生活保護の場合は、就労収入等の調査が行われることがありますが、障害年金は、生活保護などの公的扶助と違い、一定の保険事故に対して、被保険者があらかじめ保険料を拠出し、保険者が給付を行う、社会保険のひとつです。
原則として年金保険料の納付を前提とする制度となっており、「保険料を払ったから保険給付を受けられる」という点では民間保険と近い制度になっています。
そのため、働いていても受給できる場合があります。
お気軽にお問合せください。
障害年金は国の施しではありません。国民の権利です。
煩雑な手続きを代行し、権利を行使するお手伝いをしっかりさせていただきます。
どんなご相談でも承ります。お気軽にお問合せください。
お電話でも承ります
06-6429-6666
平日9:00~18:00
このQ&Aの回答者
- 2004年:厚生労働省入省
- 2008年:社労士資格を取得
- 2012年:西宮市の社労士事務所に就職
- 2015年:独立し、中井事務所を設立
うつ病に関するその他のQ&A
- 扶養に入っていた場合、3級では障害年金はもらえないのですか?
- 15年ほどうつ病で通院しています。何度かパートに出ようとしましたが、状態が悪くなり1週間ほどで辞めてしまいました。年金は夫の扶養に入っていましたが、パートにも出られず、家事も体調によってできないことがあり、離婚することになりました。障害年金の申請をすすめられていますが、これは夫の年金の一部をもらうという形になるのでしょうか?扶養に入っていた場合、3級では障害年金はもらえないのですか?
- 鬱病持ちです。国民年金を払っていないのですが、障害者年金はアウトですか?
- 15年来の鬱病持ちです。32歳男です。自殺未遂、睡眠障害、自傷行為、オーバードーズなど繰り返しており、仕事にもつけません。国民年金を払っていないのですが、障害者年金はアウトですか?自立支援の手続きはできました。
- 再度受診しているのですが、1年6ヶ月経過しないと障害年金の申請はできないでしょうか?
- うつ病のため初めて受診したのは7年前になります。途中3年ほど受診を中断しています。再度受診しているのですが、間が空いていると、今回の受診から1年6ヶ月経過しないと障害年金の申請はできないでしょうか?
- うつ病でも障害年金をもらえるのですか。
- うつ病です。今まで何も支援を受けられないと思って耐えてきましたが、最近障害年金というものがあると知りました。うつ病でも障害年金をもらえるのですか。
- うつ病なら障害年金はいくらもらえるのでしょうか?
- うつ病で障害年金が月に18万円もらえるとか、年間200万円もらえるとか聞きますが本当でしょうか?ネットで調べると実際にはそんなにもらえないように思います。うつ病なら障害年金はいくらもらえるのでしょうか?