更新の時に障害厚生年金3級から2級にはあがりませんでした。諦めるしかないのでしょうか?

- 詳しいプロフィール
- 2004年:厚生労働省入省
- 2008年:社労士資格を取得
- 2012年:西宮市の社労士事務所に就職
- 2015年:独立し、中井事務所を設立
-
うつ病で障害厚生年金3級を受給していました。
去年の更新の時に、
症状が重くなっているので、2級にあげていただくため、
年金事務所の窓口の方に言われていろいろな書類を提出しました。
しかし、2級にはあがりませんでした。
私は諦めるしかないのでしょうか?
本回答は2018年9月現在のものです。
障害年金の更新の際に、
等級をあげてもらうよう、額改定請求の手続きを同時に行っていれば、
上位等級にならなかった場合、審査請求を行うことができます。
額改定請求を同時に行っておらず、障害状態確認届(更新用診断書)のみを提出されていた場合は、
等級が変わらなかったとしても「処分」が行われていませんので、
審査請求をすることはできません。
審査請求とは
決定に不服があるときは、
その決定があったことを知った日の翌日から起算して3か月以内に、
文書または口頭で審査請求をすることができます。
これは、更新時の診断書をもとに不支給決定に対して不服を申立て、
決定を覆してもらうものです。
更新の際の決定が誤りである理由を適示し、
求める決定をするべき理由を提出する必要があります。
審査請求の結果が得られるまで数か月かかるため、
その間は障害厚生年金3級を受給し、
審査請求が認められた場合は、更新時にさかのぼって2級の差額が支給されます。
ご質問内容からは、診断書の記載内容がわかりかねますが、
明らかに2級の状態であり、結果に納得がいかない場合は、
審査請求をご検討されてはいかがでしょうか。
なお、うつ病の各等級に該当する障害の状態は以下の通りです。
うつ病の認定基準
- 1級…高度の気分、意欲・行動の障害及び高度の思考障害の病相期があり、かつ、これが持続したりまたは頻繁に繰り返したりするため、常時の援助が必要なもの
- 2級…気分、意欲・行動の障害及び思考障害の病相期があり、かつ、これが持続したりまたは頻繁に繰り返したりするため、日常生活が著しい制限を受けるもの
- 3級…気分、意欲・行動の障害及び思考障害の病相期があり、その病状は著しくないが、これが持続したりまたは繰り返し、労働に制限を受けるもの
◎障害年金の申請について
ご自身で書類をしっかり準備したつもりが、症状に合った等級が認められないケースや、不支給となるケースが見受けられます。
このようなことを防ぐためには専門知識が必要となりますが、そうなると社労士に相談するか関連書籍を参照しなければなりません。
当サイトでは1分で障害年金をもらえるか、カンタン査定をいたします。
◎社労士への依頼も合わせてご検討ください
審査を受ける機会は審査請求、再審査請求を含めて3回あります。
しかし、1度目の請求で認められない場合、2度目以降で決定が覆るのは、たった14.7%となっています。より確実に認定を得るために社労士に申請を代行依頼する方法があります。
こちらも合わせてご検討ください。
お気軽にお問合せください。
障害年金は国の施しではありません。国民の権利です。
煩雑な手続きを代行し、権利を行使するお手伝いをしっかりさせていただきます。
どんなご相談でも承ります。お気軽にお問合せください。
お電話でも承ります
06-6429-6666
平日9:00~18:00
このQ&Aの回答者
- 2004年:厚生労働省入省
- 2008年:社労士資格を取得
- 2012年:西宮市の社労士事務所に就職
- 2015年:独立し、中井事務所を設立
3級に関するその他のQ&A
- 人工関節の場合、障害厚生年金3級がいただけるとのことですが、どのくらいもらえるのでしょうか?
- 私の夫は現在50代後半です。勤続30年以上で役職もいただいております。長年股関節の痛みに悩まされ、いろいろな病院で診ていただきましたが、今回、人工関節術を受けることになりました。これを機に早期退職をし、ゆっくり静養しようかと考えています。人工関節の場合、障害厚生年金3級がいただけるとのことですが、どのくらいもらえるのでしょうか?
- パニック障害で傷病手当金、喘息で障害年金をもらうことはできないのでしょうか?
- 私は現在パニック障害のため休職し、傷病手当金をいただいています。先月くらいから持病の喘息が悪化し、薬の量も増えたので、障害年金がもらえたら助かります。傷病手当金と障害年金は、両方もらうことはできないのでしょうか?
- 人工血管も障害年金3級と聞きましたが、糖尿病と併せて2級の申請は難しいものでしょうか?
- 私は糖尿病で障害厚生年金3級を受給しています。先日、合併症である心筋梗塞をおこして人工血管をいれる手術をしました。人工血管も3級と聞きましたが、糖尿病と併せて2級の申請は難しいものでしょうか?
- 障害厚生年金から障害基礎年金へ変更したいのですが、どのような手続きをすればよいのでしょうか?
- 私は双極性障害で障害厚生年金3級を受給しています。このたび仕事を退職し、国民年金に加入することになりました。障害厚生年金から障害基礎年金へ変更したいのですが、どのような手続きをすればよいのでしょうか?主治医からは、症状は悪化しているので2級になるかもしれないと言われています。
- 精神の障害年金3級の、労働が制限を受けるものとはどういう状態ですか?
- 精神の障害年金3級について質問です。3級の基準は、労働が制限を受けるもの、とありますが、これはどういう状態のことですか?就労できない状態、ということですか?