障害年金をもらっていても高額医療費は戻ってきますか

障害年金のことなら障害年金.jp

障害年金ならお任せください
障害年金に関する無料相談は06-6429-6666までどうぞ!平日9時から18時まで受け付けています
 

障害年金をもらっていても高額医療費は戻ってきますか

中井智博
中井智博社会保険労務士
  • 詳しいプロフィール
公開日:

障害年金を支給されていて、働いてない状態でも高額医療費の確定申告をすればお金って戻ってきますか?

精神科に入院したため、入院費が8万6000円ほどいりました。

高額医療費ってもらえるのか気になりますが、どうなのでしょうか?

 

本回答は2016年10月時点のものです。

 

障害年金を受給していたとしても高額療養費制度を利用することはできます。

 

高額療養費制度とは

高額療養費制度とは、公的医療保険における制度の一つで、

医療機関や薬局の窓口で支払った額が、暦月(月の初めから終わりまで)で一定額を超えた場合に、

その超えた金額を支給する制度です。

高額療養費では、

年齢や所得に応じて、ご本人が支払う医療費の上限が定められており、

またいくつかの条件を満たすことにより、さらに負担を軽減する仕組みも設けられています。

 

現在働いていないとのことですので、

住民税が非課税であれば

ひと月当たりの自己負担限度額が35,400円となります。

 

障害年金を受給していたとしても、高額療養費制度は利用できますので、

申請をご検討ください。

 

社労士への依頼も合わせてご検討ください

疑問などがございましたら、下記お問い合わせフォームからお気軽にご質問ください。

お気軽にお問合せください。

障害年金は国の施しではありません。国民の権利です。

煩雑な手続きを代行し、権利を行使するお手伝いをしっかりさせていただきます。

どんなご相談でも承ります。お気軽にお問合せください。

お問合せフォームへ

お電話でも承ります

06-6429-6666

平日9:00~18:00