先天性の障害で障害基礎年金2級をもらっています。老齢年金も同じ金額になるのでしょうか。

障害年金のことなら障害年金.jp

障害年金ならお任せください
障害年金に関する無料相談は06-6429-6666までどうぞ!平日9時から18時まで受け付けています
 

先天性の障害で障害基礎年金2級をもらっています。老齢年金も同じ金額になるのでしょうか。

中井智博
中井智博社会保険労務士
  • 詳しいプロフィール
公開日:

先天性の障害で障害基礎年金2級をもらっています。

年金額は2か月分で約13万円です。

今はパートに出ていますが社会保険をかけてもらえるほど働くことができません。

このまま年を取った場合、老齢年金もこの金額になるのでしょうか。

本回答は2015年8月時点のものです。

 

 

国民年金保険料の法定免除

障害年金1級または2級に該当すると、国民年金保険料は法定免除となります。

法定免除の期間についての老齢基礎年金の額は、2分の1を納付したものとして計算されます。

20歳以降すべての期間、障害年金を受給し、その期間すべて法定免除とした場合、

老齢基礎年金の額は半額となります。

老齢基礎年金の額をを満額に近づけたい場合は、

任意で納付申出が出来ますので、納付申出をされるといいでしょう。

 

障害年金と老齢年金の両方の受給権を得た場合の組み合わせ

障害年金と老齢年金の両方の受給権を得られた場合の受給可能な組み合わせは、

  • 障害基礎年金+障害厚生年金
  • 老齢基礎年金+老齢厚生年金
  • 障害基礎年金+老齢厚生年金

の3通りとなります。

老齢年金の受給権が得られた場合、障害年金は支給停止になるのではなく、

上記の中から有利なものの選択となります。

障害基礎年金から老齢基礎年金に切り替わるものではありません。


社労士への依頼も合わせてご検討ください

疑問などがございましたら、下記お問い合わせフォームからお気軽にご質問ください。

 

お気軽にお問合せください。

障害年金は国の施しではありません。国民の権利です。

煩雑な手続きを代行し、権利を行使するお手伝いをしっかりさせていただきます。

どんなご相談でも承ります。お気軽にお問合せください。

お問合せフォームへ

お電話でも承ります

06-6429-6666

平日9:00~18:00