10年前に生体弁の弁置換術を受けました。障害年金の申請は可能ですか?

- 詳しいプロフィール
- 2004年:厚生労働省入省
- 2008年:社労士資格を取得
- 2012年:西宮市の社労士事務所に就職
- 2015年:独立し、中井事務所を設立
-
私は10年前に心臓の大動脈弁閉鎖不全症と診断され、生体弁の弁置換術を受けました。
現在、身体障害者手帳3級です。
当時から厚生年金に加入しており、現在も同じ会社で健常者と一緒に働いていますが、これでも障害年金の申請は可能ですか?
まず、人工弁を装着した場合の障害年金の取扱いについて確認しましょう。
人工弁を装着した場合の障害年金
人工弁を装着したものは、原則として3級と認定されます。
障害年金3級について
3級は、障害厚生年金にしかない等級です。
障害基礎年金の請求となるか、障害厚生年金の請求となるかは、初診日に加入していた年金制度によって決まります。
初診日の時点で厚生年金に加入している場合は、障害厚生年金の請求が可能となり、3級の認定を得ることができます。
しかし、初診日の時点で国民年金に加入している場合は、障害基礎年金の請求になるため、3級相当では障害年金を受給することができません。
本事案の場合
本事案の場合、初診日に厚生年金に加入していたか否かがポイントとなるでしょう。
ご質問内容からは弁置換術を受けた時点では厚生年金に加入していたことが分かりますが、初診日の時点で厚生年金に加入していたか否かが分かりかねます。
重要なのは、弁置換をした時点での加入していた年金制度ではなく、初診日時点で加入していた年金制度です。
初診日とは…
初診日とは、障害の原因となった傷病について、初めて医師または歯科医師の診療を受けた日をいいます。
障害年金を受給するために
障害年金の審査は、「しんどい」、「お金に困っている」、「悲しい」等ではなく、あくまで認定基準に該当しているか否かを審査されます。
そのため、国民年金法・厚生年金法や認定基準等をご存じない方がひとりで対応するには限界があります。
ご自分の生活がかかった大切なことなので、専門家である社労士に知識・経験を求めるのが最善の選択です。
一人でわけも分からず不安いっぱいで戦うのではなく、あなたの代理人となって受給に向けて取り組んでくれる専門家である社労士を味方につけてください。
お気軽にお問合せください。
障害年金は国の施しではありません。国民の権利です。
煩雑な手続きを代行し、権利を行使するお手伝いをしっかりさせていただきます。
どんなご相談でも承ります。お気軽にお問合せください。
お電話でも承ります
06-6429-6666
平日9:00~18:00
このQ&Aの回答者
- 2004年:厚生労働省入省
- 2008年:社労士資格を取得
- 2012年:西宮市の社労士事務所に就職
- 2015年:独立し、中井事務所を設立
身体障害者手帳に関するその他のQ&A
- 10年前に生体弁の弁置換術を受けました。障害年金の申請は可能ですか?
- 私は10年前に心臓の大動脈弁閉鎖不全症と診断され、生体弁の弁置換術を受けました。現在、身体障害者手帳3級です。当時から厚生年金に加入しており、現在も同じ会社で健常者と一緒に働いていますが、これでも障害年金の申請は可能ですか?
- 身体障害者手帳5級でも障害年金がもらえるのですか?
- 私は大学生の時に事故にあい、左半身まひと高次脳機能障害を患うことになりました。身体障害者手帳6級所持です。障害年金は2級から受給可能ということでしたので請求はしませんでした。しかし先日、5級を所持している方が障害年金を受給していると聞き、大変驚きました。身体障害者手帳5級でも障害年金がもらえるのですか?
- リウマチで身体障害者手帳6級です。障害年金がもらえますか?
- 私はリウマチがあり下肢の障害で身体障害者手帳6級です。これは障害年金がもらえますか?
- 人工血管置換、人工弁置換の手術をしたのは厚生年金でしたので、障害厚生年金3級が受給できますか。
- 人工血管置換、人工弁置換の手術で身体障害者手帳1級取得しました。手術をしたのは厚生年金に加入していた時期ですが、心臓の異常を指摘されて、レントゲンや心エコーなどの検査は受けたのは国民年金に加入していた時です。障害年金の申請では、人工血管置換、人工弁置換の手術をした日が認定日になり、その時に厚生年金に加入していれば3級と言われましたが、私は障害厚生年金3級が受給できるということでしょうか?
- 人工骨頭を入れる手術をして障害者手帳4級になったら、障害年金はもらえるのでしょうか?
- 大腿骨頭壊死症を患っているものです。今は障害者手帳5級ですが、これから片方だけ人工骨頭を入れる手術をする予定なので、4級になるみたいです。その場合、現在厚生年金に加入しているので、障害年金はもらえるのでしょうか?


