人工関節入れ直しの手術の際に厚生年金に加入していれば障害年金は支給されますか?

- 詳しいプロフィール
- 2004年:厚生労働省入省
- 2008年:社労士資格を取得
- 2012年:西宮市の社労士事務所に就職
- 2015年:独立し、中井事務所を設立
-
現在厚生年金に加入しています。
20歳以前に人工膝関節を入れました。
人工関節を挿入した場合、障害年金3級とのことですが、
人工関節の手術時に厚生年金に加入していない場合、
障害年金は支給されないのでしょうか?
また、10数年後には人工関節の入れ直しの手術が必要になりますが、
その際に厚生年金に加入していれば、障害年金は支給されるのでしょうか?
本回答は2017年3月時点のものです。
障害厚生年金の請求となるか障害基礎年金の請求となるか
障害年金は、
- 初診日が厚生年金被保険者期間中にある場合は、障害厚生年金
- 初診日が国民年金被保険者期間中にある場合は、障害基礎年金
- 初診日が20歳前または60歳以上65歳未満(国内に住んでいる方のみ)の年金未加入期間にある場合は、障害基礎年金
を請求することができます。
ご質問者様の場合、20歳前の障害となりますので、
現在厚生年金に加入しているとのことですが、
障害基礎年金を申請することになります。
人工関節をそう入置換した場合の障害年金
一下肢の3大関節中1関節以上に人工関節をそう入置換したものについては、
原則として3級に認定されます。
障害年金3級は、障害厚生年金にしかなく、
障害基礎年金の場合、2級以上に該当しなければ不支給となります。
また、10数年後の人工関節の入れ直し時についても、
初診日は飽くまで20歳前となりますので、
障害厚生年金とすることはできません。
障害年金の申請について
障害の状態によって等級が決まりますが、
提出書類によって、2級相当なのに3級となったり不支給となったりというケースが
数多くあります。
そのため関連書籍をご購入の上、申請されることをお勧めします。
また、障害の種類や県によっては支給率が44%(2012年)しかありません。
申請のチャンスは審査請求、再審査請求と3回ありますが、
1度目に失敗すると再審査請求で支給が決定するのは14.7%です。
慎重にご準備ください。
申請の流れはこちらにて解説していますので、ご参考にしてください。
社労士への依頼も合わせてご検討ください
上記で申し上げましたように、
障害や県によっては支給率が44%(2012年)となっており、
障害者団体などからは「年金を出し渋っているのではないか」
との指摘が出ているほどです。
よりスムーズに認定を得るために社労士に申請を代行依頼する方法があります。
私は元厚生労働省の事務官ですので、
役所の論理・理屈を理解しており、これまで90%以上の確率で認定を得ています。
もし社労士への依頼を検討される場合は、こういった点も合わせてお考えください。
疑問などがございましたら、下記お問い合わせフォームからお気軽にご質問ください。
お気軽にお問合せください。
障害年金は国の施しではありません。国民の権利です。
煩雑な手続きを代行し、権利を行使するお手伝いをしっかりさせていただきます。
どんなご相談でも承ります。お気軽にお問合せください。
お電話でも承ります
06-6429-6666
平日9:00~18:00
このQ&Aの回答者
- 2004年:厚生労働省入省
- 2008年:社労士資格を取得
- 2012年:西宮市の社労士事務所に就職
- 2015年:独立し、中井事務所を設立
下肢に関するその他のQ&A
- 身体障害者手帳下肢4級です。障害年金は申請すれば認められますか?
- 私は3年前に事故にあい、その時から身体障害者手帳の下肢機能障害4級です。現在64歳で働いています。障害年金は申請すれば認められますか?
- 母は両足に人工股関節が入っています。障害基礎年金を受給することができるのでしょうか?
- 私の母は69歳です。5年前に左足、2年前に右足に人工股関節を入れる手術をしました。障害年金について役所に問い合わせたところ、人工股関節は3級になるが、母はずっと専業主婦で障害基礎年金の申請になるので、3級では受給はできないと言われ、ずっと諦めていました。しかしよく調べると、両足に人工股関節が入っている場合は2級になることもあるとありました。母は障害基礎年金を受給することができるのでしょうか?
- 胸髄海綿状血管腫で車いす生活です。障害年金は受給できますか。
- 胸髄海綿状血管腫と2年前に診断されました。最初下腹部が変な感じがして、徐々に足が動かないようになりました。検査の結果、脊椎から血が漏れて血の塊ができていると言われ、胸髄海綿状血管腫と診断されました。手術を受けたのですが、今では自力歩行ができず、車いす生活です。仕事は35年続けていましたが、工場で体を使う仕事のため退職しました。この状態で障害年金は受給できますか。
- 糖尿病からシャルコー関節になりました。障害年金はもらえますか。
- 元々は糖尿病だったのですが、足首が痛むようになり、今はシャルコー関節と言われています。足首が痛いだけでは障害年金はもらえないとは思いますが、身体障害者手帳は5級を受けることができました。やっぱり障害年金はもらえませんか。
- 重度の糖尿病で右足を切断しました。障害年金がもらえる程度ですか?
- 私は重度の糖尿病で右足の壊死がひどく、ひざ下10センチのところから切断しました。これは障害年金がもらえる程度なのでしょうか?その場合は、術後いつごろから申請ができて、何級くらいになるのでしょうか?年金をかけていた年数が少ない場合は、障害年金はもらえないでしょうか?