夫にばれずに障害厚生年金の配偶者の加算を受けることはできますか?

中井智博社会保険労務士
- 詳しいプロフィール
中井智博社会保険労務士
これまでの経歴
- 2004年:厚生労働省入省
- 2008年:社労士資格を取得
- 2012年:西宮市の社労士事務所に就職
- 2015年:独立し、中井事務所を設立
公開日:
-
私はうつ病と発達障害で障害厚生年金2級を受給しています。
今回結婚にあたり配偶者の加算を受けようと思っているのですが、
夫には障害厚生年金を受けていることは知られていません。
夫にばれずに配偶者の加算を受けることはできますか?
本回答は2018年7月現在のものです。
障害年金2級以上の支給を受けている方に、加算の対象となる配偶者がいる場合、
配偶者の加給年金額が加算されます。
加算を受ける際は、届出が必要となり、戸籍謄本や住民票などを添付します。
これらの取得や届出はご自身で行うことができ、
加給年金は、すでに障害厚生年金2級を受けている口座に入金されるため、
配偶者に知られずに加算を受けることができます。
なお、加算の対象となる要件は、以下の通りです。
配偶者の加給年金の対象となる要件
- 配偶者が退職共済年金や障害年金を受け取っていないこと。
- 配偶者が65才未満であること。
- 年金受給権者と同一の世帯で生計を一にしており、配偶者の年収が850万円未満(所得が655.5万円未満)であること。
配偶者の加給年金額
- 平成30年度…年額224,300円
◎障害年金の申請について
ご自身で書類をしっかり準備したつもりが、症状に合った等級が認められないケースや、不支給となるケースが見受けられます。
このようなことを防ぐためには専門知識が必要となりますが、そうなると社労士に相談するか関連書籍を参照しなければなりません。
当サイトでは1分で障害年金をもらえるか、カンタン査定をいたします。
◎社労士への依頼も合わせてご検討ください
審査を受ける機会は審査請求、再審査請求を含めて3回あります。
しかし、1度目の請求で認められない場合、2度目以降で決定が覆るのは、たった14.7%となっています。より確実に認定を得るために社労士に申請を代行依頼する方法があります。
こちらも合わせてご検討ください。
お気軽にお問合せください。
障害年金は国の施しではありません。国民の権利です。
煩雑な手続きを代行し、権利を行使するお手伝いをしっかりさせていただきます。
どんなご相談でも承ります。お気軽にお問合せください。
お電話でも承ります
06-6429-6666
平日9:00~18:00
このQ&Aの回答者
中井智博社会保険労務士
これまでの経歴
- 2004年:厚生労働省入省
- 2008年:社労士資格を取得
- 2012年:西宮市の社労士事務所に就職
- 2015年:独立し、中井事務所を設立
ばれるに関するその他のQ&A
- 住民票を移し、自分で国民健康保険に加入し直せば、両親にばれずに障害年金の申請ができるでしょうか?
- 現在、24歳フリーターです。実家の近くで一人暮らしをしていますが、住民票は実家のままで、父の社会保険の扶養に入っています。2年前からうつ病で心療内科に通っていますが、両親の理解がなく、通院していることは話していません。障害年金を申請したいなど、とても言えません。住民票を移し、自分で国民健康保険に加入し直せば、両親にばれずに障害年金の申請ができるでしょうか?
- 会社に復職してから障害厚生年金が認定されたら、年金をもらっていることが会社にばれてしまいますか?
- 私は現在うつ病のため休職中で、傷病手当金をいただいています。まもなく傷病手当金が終了するため、先月障害厚生年金を申請しました。会社に復職してから障害厚生年金が認定されたら、年金をもらっていることが会社にばれてしまいますか?
- 発達障害とうつ病で障害年金の申請をしたいと思っているのですが、会社にばれることはありますか?
- 私は現在、精神科に通院しており、発達障害とうつ病と診断されています。期間雇用のアルバイトをしているのですが、採用の時に病気のことは話しませんでした。今度障害年金の申請をしたいと思っているのですが、会社にばれることはありますか?
- 障害年金の審査が東京に送られて審査されるのなら、東京に直接書類を送ることもできるんですか?
- 障害年金の可否は書類を東京に送られてから審査をされて、それから3か月はかかると言われたんですが、前に調べたら各都道府県で審査するということだったと思います。私の住んでいるところは大変な田舎なので、知り合いに障害年金のことをばれたくないと思って申請を見合わせていたんですが、東京に送られて審査されるのなら、東京に直接書類を送ることもできるんですか?それなら知り合いに障害年金のことがばれませんか?
- 障害年金の審査の際、就労調査があって働いていることがばれるのですか?
- 障害年金の審査の際、就労の調査があると言う人と厚生年金に加入しなければ就労していてもばれないと言う人がいます。どちらが正しいのですか?就労調査で働いていることがばれるのですか?何となく就労調査がありそうな気がするのですが・・・