筋ジストロフィー。上肢、下肢ともに進行しています。障害年金は重複障害になるのですか?

- 詳しいプロフィール
- 2004年:厚生労働省入省
- 2008年:社労士資格を取得
- 2012年:西宮市の社労士事務所に就職
- 2015年:独立し、中井事務所を設立
-
筋ジストロフィーです。
徐々に進行しており、下肢だけでなく、上肢の筋力も衰えてきています。
以前は杖をついていたのですが、
今は車いすとなりました。
この場合、下肢と上肢の重複障害になって、併合認定?というのになるのですか?
本回答は2017年3月時点のものです。
筋ジストロフィーにより筋力低下が上肢及び下肢などの広範囲にわたる場合、
重複や併合ではなく、「肢体の機能の障害」として認定されます。
肢体の機能障害の認定について
肢体の機能の障害の程度は、
関節可動域、筋力、巧緻性、速さ、耐久性を考慮し、
日常生活における動作の状態から身体機能を総合的に認定されます。
なお、他動可動域による評価が適切ではないものについては、
筋力、巧緻性、速さ、耐久性を考慮し、
日常生活における動作の状態から身体機能を総合的に認定されます。
肢体の障害の認定基準は、以下の通りです。
肢体の障害の認定基準
【1級】
- 一上肢及び一下肢の用を全く廃したもの
- 四肢の機能に相当程度の障害を残すもの
【2級】
- 一上肢及び一下肢の機能に相当程度の障害を残すもの
- 四肢に機能障害を残すもの
【3級】
- 一上肢及び一下肢に機能障害を残すもの
ご質問内容からは筋力や日常生活動作の状態についてわかりかねますので、
受給の判断まではしかねますが、
車いすを使用しているとのことですので、
障害年金の等級に該当する可能性も考えられます。
障害年金の申請について
障害の状態によって等級が決まりますが、
提出書類によって、2級相当の状態なのに3級となったり不支給となったりというケースが
数多くあります。
そのため関連書籍をご購入の上、申請されることをお勧めします。
審査のチャンスは審査請求、再審査請求と3回ありますが、
1度目に不支給となると再審査請求で支給が決定するのは14.7%となっています。
慎重にご準備ください。
申請の流れはこちらにて解説していますので、ご参考にしてください。
社労士への依頼も合わせてご検討ください
よりスムーズに認定を得るために社労士に申請を代行依頼する方法があります。
私は元厚生労働省の事務官ですので、
役所の論理・理屈を理解しており、これまで90%以上の確率で認定を得ています。
もし社労士への依頼を検討される場合は、こういった点も合わせてお考えください。
疑問などがございましたら、下記お問い合わせフォームからお気軽にご質問ください。
お気軽にお問合せください。
障害年金は国の施しではありません。国民の権利です。
煩雑な手続きを代行し、権利を行使するお手伝いをしっかりさせていただきます。
どんなご相談でも承ります。お気軽にお問合せください。
お電話でも承ります
06-6429-6666
平日9:00~18:00
このQ&Aの回答者
- 2004年:厚生労働省入省
- 2008年:社労士資格を取得
- 2012年:西宮市の社労士事務所に就職
- 2015年:独立し、中井事務所を設立
重複障害に関するその他のQ&A
- 精神障害者手帳2級、身体障害者手帳4級。重複障害で障害年金1級になりませんか?
- アスペルガー、ADHD、自律神経失調症、うつ病です。精神障害者手帳2級です。腎臓機能の障害で障害者手帳4級を持っています。重複障害で障害年金1級になりませんか?
- 精神障害と腎臓の障害。障害年金請求をした場合、あわせて1級になりませんか?
- アスペルガー、ADHD、うつ病と診断されています。腎臓の障害で障害者手帳4級も持っています。精神の方は精神障害者手帳2級です。障害年金請求をした場合、重い方だけで審査されるのですか?あわせて1級になりませんか?
- 重複障害の障害年金について。
- 重複障害の障害年金について。私の夫は学生の頃からのうつ病で、障害基礎年金2級を受給しています。それでも一社会人として会社に就職し、結婚もして子供もいます。半年前に交通事故にあい、脳を損傷したことで半身不随となりました。言語にも障害が残りました。これは、障害厚生年金を申請すれば受給できるということですか?もともとの障害基礎年金と併せていただけるのでしょうか?仕事は休職中で、傷病手当をもらっていますが、会社の厚意で仕事には復帰できる予定です。復帰する前に申請をした方がいいですか?
- 特別児童扶養手当をもらっていますが、夫が障害年金をもらったら減額されますか?
- 夫がうつ病のため会社を辞め、障害年金2級がもらえることになりました。小学生の子供がいるのですが、特別児童扶養手当をもらっていますが、減額されますか?今後、私が入っている社会保険に主人と子どもたちを扶養で入れる予定ですが、夫が障害年金をもらっていることで何か申告をしないといけないでしょうか?
- 障害年金と児童扶養手当は重複してもらえますか?
- 児童扶養手当と障害年金のことが良く分かりません。教えていただけますか。障害年金と児童扶養手当は重複してもらえますか?