障害基礎年金から障害厚生年金に切り替えて増額する方法はないのでしょうか?

- 詳しいプロフィール
- 2004年:厚生労働省入省
- 2008年:社労士資格を取得
- 2012年:西宮市の社労士事務所に就職
- 2015年:独立し、中井事務所を設立
-
子どもが高機能自閉症です。
今後のことで相談です。
20歳までは特別児童扶養手当、
20歳からは障害基礎年金をいただけると聞いています。
しかし、障害基礎年金だけでは十分な金額ではないそうです。
障害厚生年金の方が金額が多いそうですが、
障害基礎年金から障害厚生年金に切り替えて増額する方法はないのでしょうか?
本回答は2017年1月時点のものです。
障害厚生年金か障害基礎年金か
障害厚生年金を受給できるか、障害基礎年金の受給となるかは、
初診日に加入していた年金制度によって決まります。
- 初診日が厚生年金被保険者期間中にある場合は、障害厚生年金
- 初診日が国民年金被保険者期間中にある場合は、障害基礎年金
- 初診日が20歳前または60歳以上65歳未満(国内に住んでいる方のみ)の年金未加入期間にある場合は、障害基礎年金
となります。
ご質問者様のお子様のケースは、
上記3つ目に該当するものと思われます。
この初診日は、変化することがありませんので、
同一傷病について、障害基礎年金の受給を障害厚生年金に切り替えるということは不可能です。
もし、障害の状態が悪化したということであれば、
額改定請求、
加算対象となる子がいる場合は、
子の加算を受けることができます。
障害基礎年金を障害厚生年金に切り替えて増額をすることはできませんが、
額改定請求や子の加算は可能ですので、
覚えておかれることをおすすめします。
障害年金の申請について
障害の状態によって等級が決まりますが、
提出書類によって、2級相当の状態なのに3級となったり不支給となったりというケースが
数多くあります。
そのため関連書籍をご購入の上、申請されることをお勧めします。
審査のチャンスは審査請求、再審査請求と3回ありますが、
1度目に不支給となると再審査請求で支給が決定するのは14.7%となっています。
慎重にご準備ください。
申請の流れはこちらにて解説していますので、ご参考にしてください。
社労士への依頼も合わせてご検討ください
よりスムーズに認定を得るために社労士に申請を代行依頼する方法があります。
私は元厚生労働省の事務官ですので、
役所の論理・理屈を理解しており、これまで90%以上の確率で認定を得ています。
もし社労士への依頼を検討される場合は、こういった点も合わせてお考えください。
疑問などがございましたら、下記お問い合わせフォームからお気軽にご質問ください。
お気軽にお問合せください。
障害年金は国の施しではありません。国民の権利です。
煩雑な手続きを代行し、権利を行使するお手伝いをしっかりさせていただきます。
どんなご相談でも承ります。お気軽にお問合せください。
お電話でも承ります
06-6429-6666
平日9:00~18:00
このQ&Aの回答者
- 2004年:厚生労働省入省
- 2008年:社労士資格を取得
- 2012年:西宮市の社労士事務所に就職
- 2015年:独立し、中井事務所を設立
増額に関するその他のQ&A
- 今後、障害基礎年金の大幅な増額はあるのでしょうか?
- 私の妹は障害者手帳2級を持っています。働くことが出来ず、今の状態では結婚も無理だと思うのですが、障害基礎年金しかもらえていません。2か月に1回13万円ほどです。今後、障害基礎年金の大幅な増額はあるのでしょうか?
- 障害厚生年金では子の加算はもらえないんですか?
- 障害基礎年金では子の加算が支給されて増額されるそうですが、私は障害厚生年金の申請になるんですが、障害厚生年金では子の加算はもらえないんですか?
- 障害基礎年金から障害厚生年金に切り替えて増額する方法はないのでしょうか?
- 子どもが高機能自閉症です。今後のことで相談です。20歳までは特別児童扶養手当、20歳からは障害基礎年金をいただけると聞いています。しかし、障害基礎年金だけでは十分な金額ではないそうです。障害厚生年金の方が金額が多いそうですが、障害基礎年金から障害厚生年金に切り替えて増額する方法はないのでしょうか?
- 障害年金の増額は次の更新まで待たなければいけないのですか?
- 現在、障害厚生年金2級をもらっています。配偶者の加算もついています。ここ数年、すごく具合が悪化しています。前回の更新の時に等級が1級になるのではないかと期待したのですが、1級にはなりませんでした。障害年金の増額は次の更新まで待たなければいけないのですか?
- 障害年金は等級が改定されなければ増額はないのですか?
- 障害年金を増額してほしいです。生活保護は受けずに何とか障害年金を受けながら社会復帰をしたいと思っていますが、今の受給額では生活が苦しいです。障害年金が増額されたら助かるのですが、今後障害年金は増額予定はないんですよね?等級が改定されなければ増額はないのですか?